アクシスには自分の勉強に
集中できる最高の環境が
整っています。
九州大学 医学部
穴井 陸さん

アクシスには生徒のことに親身になってくれて成績をしっかり把握してくれて一緒に学習計画を考えてくれる先生方がいます。これは他の塾にはないことだと思います。生徒にとっては成績面ではもちろんのこと、精神面でも頼ることのできる先生方がいるので自分の勉強に集中できる最高の環境が整っています。
個別指導Axis(アクシス) HOME>群馬県TOP>中高一貫校対策
中高一貫校には高校受験がないからといって、安心していてはいけません。
中高一貫校は、公立中学校と違って学校独自のカリキュラムがあり、
授業進度は早く難易度も高いのが一般的です。
さらに頻繁にテストが行われ、多くの宿題も課されます。
そのため、ボヤボヤしていると置いてきぼりになってしまいます。
また、高校への進学も、内部基準に達していなければ、
必ずしも全員が進学できなかったり、
中学時代の成績が高校のクラス分けに影響するケースも多いため、
油断することなく、早め早めの対策を心がけることが大切です。
進度の早い授業では「積み残し」を作らないことが重要です。
どこかで何かをわからないままにすると、
進度が速いぶん、わからないことが雪だるま式に増えてしまいます。
また、ありがちなのは、学校と塾との二重苦。
進度が異なる学校と塾、それぞれから出される驚異的宿題量に押され、
どちらも中途半端で何も身についていかない…これは最悪です。
●公立中学校と中高一貫校の学習進度
一般に中高一貫校では中2で中学内容を終え、中3から高校内容に入ります。
学校の進度を最優先して、授業で使う教科書に従ってカリキュラムを編成し、
学校課題の量に合わせて宿題を調節することができます。
アクシスで予習・復習を進め、効率的な暗記の仕方、
ノートの作り方などの勉強のやり方がきちんと身につけば、
テスト前に余裕ができ、演習を重ねて応用力を磨くことが可能になります。
また、難易度が高い中高一貫校の授業を確実に理解していくことは、
将来の大学受験対策にも直結します。
アクシスなら一人ひとりの目標レベルから逆算した、
個人別のカリキュラムで、中学からでも大学受験対策に取り組めます。
学校の成績アップや苦手克服には、粘り強い指導で定評ある「1対1または1対2個別指導」、受験勉強の遅れを取り戻すには「スーパー講師映像講座」、難関受験に向けては「オンライン個別指導」など、その時々の目的に合わせて最適な指導者と学び方をご提案します。
先生はいつも隣にいて、わからないまま授業が進むことがありません。先生との心の距離も近く、質問することが苦手という方も安心です。
実力派講師による丁寧な解説授業。自宅でも授業の見直しが可能なので、苦手教科はもちろん、暗記系教科の定着学習にも最適です。
東大生・京大生などの現役国立大生の指導者によるリアルタイムの1対1個別指導です。デジタルペンを使用し、解答までのプロセスや答案の仕上げ方など実践力を鍛えます。
志望校の入試傾向や通っている学校にあった指導ができるかどうかは重要なポイント。アクシスでは独自のシステムを開発し、教室内だけでなく全国から難関校受験の経験や指導実績を持つ先生を選ぶことも可能にしています。いずれも教科力だけでなく、生徒の学力向上に努力を惜しまず、成績向上をともに喜べる豊かな心情を持つ指導者だけを選抜し、採用しています。
教科書を中心とした学習、単元別の学習、私学の特別なテキストの学習、入試直前対策学習など、それぞれに対応した学習プランがなければただの質問教室と変わりません。アクシス各校に常駐している教室責任者は教育のプロばかり。一人ひとりのご要望をお聞きし、最適な学習プランをご提案します。
アクシスでは学習相談を実施して、現在の学力、つまずきの有無、学校の進度などにあわせて、一人ひとりに具体的な学習プランを提案します。そのため、難しくてついていけなかったり、簡単すぎてやる気をなくすことなく学習できます。また、授業の進捗に応じてプランを見直しながら、最短距離で目標に到達できるよう指導を行います。
学校の教材を使って授業ができるため、学校の授業で聞きそびれたところをやり直したり、学習した範囲をすぐに復習することができます。そのため理解できなかったところが放置されて苦手教科になってしまうことを防げます。また、評定に直接結びつく定期テストも計画的に対策できるので、しっかりと成績を上げていくことが可能です。
多感な時期にある中学生にとって、先生との相性は成績に大きな影響力を持ちます。そのためアクシスでは、質問がしやすい、やる気になれるといった、生徒と先生との相性を大切にして、性格や理解度、志望校に合わせて先生を選定しています。もしも先生が合わなかった時には、自分に合った先生が見つかるまで何度でも交替が可能です。
中学生にとって勉強と部活動が両立できることは通塾の必須条件。アクシスは1年生、2年生、そして受験学年へと学年が上がっていく中で、通学や部活動などの生活リズムや学習進度の変化があっても随時対応できます。「部活動が休みの日に通いたい」「テスト前に授業を増やしたい」など、部活動やテスト、入試に合わせた受講が可能です。
全国に広がるアクシスの教育ネットワークをフルに利用して、すべての受験に対応します。合格者の学習計画やテキスト、成績推移などの豊富なデータと、最新の受験情報や指導要領を参考にしながら、プロの目で分析し、着実に合格へ導きます。偏差値ではなく、目の輝き、心の声を大切にする学習・進学指導が私たちアクシスの誇りです。
九州大学 医学部
穴井 陸さん
アクシスには生徒のことに親身になってくれて成績をしっかり把握してくれて一緒に学習計画を考えてくれる先生方がいます。これは他の塾にはないことだと思います。生徒にとっては成績面ではもちろんのこと、精神面でも頼ることのできる先生方がいるので自分の勉強に集中できる最高の環境が整っています。
東北大学 教育学部
江幡 早紀さん
自習室が綺麗で使いやすかったので、定期テストの前などには集中するためにこもっていた。まわりの人達が一生懸命勉強していて頑張ろうと思えたし、いい刺激をもらえた。また、なにか疑問点があればその場で先生方に質問し、解決することもできたので、自分なりに試験勉強をやりきってテストに臨むことができた。
慶應義塾大学 文学部
横山 恵未さん
学校の先生は、私の成績を見て「お前がこの大学に行くのは無理だ」と真っ向から否定してきたのに対し、アクシスの先生方は、「一緒に頑張ろう」と励ましてくれたのがとても嬉しく、「こんな私を信じてくれているアクシスの先生たちのためにも、絶対に合格しよう」と思えたからこそ、合格できたのだと思います。
山形大学 工学部
三浦 浩太朗さん
受講している科目は先生とのコミュニケーションの中で思考力や閃きが付きました。また、進路の相談相手になってくれたことや、自習室がありがたかったです。どの先生も生徒のために必死になって指導内容に試行錯誤している姿を見ていると、自然とそれに応えなくてはという気持ちも芽生えてきました。
九州大学 農学部
本田 史歩さん
アクシスで苦手な数学の復習をできたことは、大きな自信となりました。先生方は私が問題につまずいていたとき、さりげなくヒントを出してくれたり、時には解いている問題をいっしょに悩んでくれたりして、私と一緒になって数学に取り組んでくれたので、数学に対する苦手意識はどんどん解消されたと思います。
中央大学 経済学部
杉浦 怜さん
勉強する環境が整っている点が一番よかったと思います。自習室は基本的に毎日開いていたし、飲食ルームもあるので、一日中滞在して勉強することができました。アクシスには勉強する意欲が高い人が多く、「自分もやらなきゃ」という気持ちになり、アクシスに通塾していなかった時と比べ、格段に勉強時間が増えたと思います。
東北大学 医学部
山平 朋さん
アクシスでは最後まで部活動との両立を第一に考えてくださり、引退するまで部活動も受験勉強も手を抜かずに全力で取り組むことが出来ました。部活動を引退した後も先生方の熱心なご指導のおかげで、前期試験まで頑張ることが出来たと思います。部活動も勉強も全力で応援してくれるアクシスを選んで本当に良かったです。
北海道大学 総合入試理系
猪内 里花子さん
数学が苦手な私は、アクシスで数学を徹底的に勉強しました。先生にたくさんの質問をし、様々なアドバイスをいただき、少しずつですが形になってきました。限られた時間で、「絶対に合格してヤル!!」という意識が生まれたことが、合格につながったのだと思います。