あと一息ということが
多かった学校のテストが
ほぼ満点になりました。
私立K中学校
佐野 裕二さん

[保護者の方より]
「なかなか理解できなかった事が、先生に教えてもらってめちゃめちゃわかるようになって嬉しい〜!!」と子どもが嬉しそうに話してくれた事が印象に残っています。授業外にも苦手な計算や漢字のテストをしてくださってかなり力をつけていただきました。
個別指導Axis(アクシス) HOME>宮城県TOP>成績アップ対策
学校の授業についていけなくなると勉強がイヤになっていきます。
そしてテストでも点数がとれないと、どんどんキライになってしまうのです。
そんな場合は、学校の授業内容に合わせて予習・復習を行い
自信を持って学校の授業に臨めるようにすることが大切です。
予習は、学校の教科書を使って行います。
読んだことがある、やったことがあるという自信が
授業への積極性につながります。
また、すぐに復習、次の日に復習、1週間後に復習、というように
繰り返し復習することで次第に定着していきます。
授業を聞いて、問題を解くとできたのに、
いざ一人で宿題をやるとわからない、ということがあります。
また、同じ問題を解くことはできても、
少し違う問題になると解けないということもあるので、
「考え方」をしっかり理解しているかを確認することが必要です。
学校の教科書を使ってクラス進度にあわせた授業ができるので、
つまずきをすぐに解消することが可能です。
アクシスの授業では、ただ解答・解法を教えるのではなく
「なぜそうなると思う?」と問いかけを行い、一緒に考える指導を行います。
先生はいつも生徒の隣にいて、
ヒントを与えたり、辞書引きをすすめるなど、
生徒が「自分の力で考えて解く」ための
教えすぎない指導を心がけています。
また、宿題や前回の授業で間違えた問題の達成度合いを確認するために、
生徒一人ひとりに合わせて毎回チェックテストを作成し、
授業開始時に実施します。
きちんと復習していれば点数が取れるテストで生徒のやる気も上がります。
学校の成績アップや苦手克服には、粘り強い指導で定評ある「1対1または1対2個別指導」、基礎学力養成や学習習慣づくりには「100段階進級式 ワオスタディー」、難関受験に向けては「オンライン個別指導」など、その時々の目的に合わせて最適な指導者と学び方をご提案します。
先生はいつも隣にいて、わからないまま授業が進むことがありません。先生との心の距離も近く、質問することが苦手という方も安心です。
無学年制のオリジナル教材で、お子さまに合ったプリントで学習します。少人数制でみんなが一生懸命学習するから、集中力も自然に高まります。
プロ講師や東大・京大などの現役国立大生の指導者によるリアルタイムの1対1個別指導です。デジタルペンを使用し、解答までのプロセスや答案の仕上げ方など実践力を鍛えます。
志望校の入試傾向やお通いの学校にあった指導ができるかどうかは重要なポイント。アクシスでは独自のシステムを開発し、教室内だけでなく全国から難関校受験の経験や指導実績を持つ先生を選ぶことも可能にしています。いずれも教科力だけでなく、子ども好きで成績向上をともに喜べる豊かな心情を持ちうる指導者だけを選抜し、採用しています。
教科書を中心とした学習、テーマ別の学習、集団塾のテキストの学習、中学受験対策学習など、それぞれに対応した学習プランがなければただの質問教室と変わりません。アクシス各校に常駐している教室責任者は教育のプロばかり。一人ひとりのご要望をお聞きし、最適な学習プランをご提案します。
学校成績を上げるには、通っている学校の教科書や教科書にあった問題集などを使った学校準拠の学習が効果的です。勉強を作業で終わらせてしまうことがないよう、アクシスでは、学校の宿題や予習・復習を進めながら、テキストやノートの使い方、答えあわせのやり方、復習のやり方など、勉強のやり方から丁寧に教えます。
多感な時期にあるお子さまにとって、先生との相性は成績に大きな影響力を持ちます。そのためアクシスでは、質問がしやすい、やる気になれるといった、先生との相性を大切にして、性格や理解度、学習目的に合わせて先生を選定します。もしも先生が合わなかった時には、お子さまに合った先生が見つかるまで何度でも交替が可能です。
1人で勉強をしていると問題が解けなくて時間をかけすぎたり、解答を見てもわからなくてイヤになってしまうことがありますが、アクシスに来ると、わかるまで何度でも丁寧に教えてもらえるので、スムーズに学習が進みます。自習スペースを利用した学習方法のアドバイスも行い、自然に勉強へ向かうことができる指導を心がけています。
一時的な成績の回復で気を抜いてしまうと、しばらくすると成績がまた下がるといったことを繰り返します。アクシスでは、一度手に入れた解答感覚を失わない学習サイクルを身につけることも大切にしています。1つの教科を一生懸命勉強すると勉強法に自信がつき、他の教科も頑張ろうという気持ちになって総合的に成績が上がります。
学習を続けていくためには、通塾にムリのないスケジュールが組めることは必須です。アクシスは進級・進学など学年が上がっていく中で、塾の送り迎えや通学などの生活サイクルや学習進度の変化があっても随時対応できます。「習い事がない日に通いたい」「受験前に授業を増やしたい」など、習い事や入試に合わせた受講が可能です。
私立K中学校
佐野 裕二さん
[保護者の方より]
「なかなか理解できなかった事が、先生に教えてもらってめちゃめちゃわかるようになって嬉しい〜!!」と子どもが嬉しそうに話してくれた事が印象に残っています。授業外にも苦手な計算や漢字のテストをしてくださってかなり力をつけていただきました。
県立T中学校
北村 姫菜子さん
[保護者の方より]
アクシスはとてもアットホームな雰囲気で、先生方はいつでも優しく丁寧に接してくれるので、塾が初めてで少し人見知りだった娘も楽しく通うことができました。素直に先生に言われたことを聞き入れ、意欲的に勉強することが出来たと思います。
私立N中学校
鈴木 偉也さん
[保護者の方より]
オンラインを選んで良かったことは同じ時間に学習するので、家で勉強をする習慣がついたことです。学習する時間には必ず家に戻り、勉強する準備も自らしていました。学習のコツや難しい問題へのチャレンジする気持ちも少しずつ増えていったように思えます。
県立T中学校
冨永 晃希さん
[保護者の方より]
夏休みはほぼ毎日通っていましたが、休憩時間に先生と話した雑談を嬉しそうに報告する姿から、全く苦なく、進んで通うもとには、先生方との信頼関係があるように思いました。もちろん、学習内容も本人の興味にあわせ、飽きさせず、意欲を引き出してくださいました。
私立H中学校
須崎 渉太さん
[保護者の方より]
1年に何度も面談をする機会があり、安心して通うことができました。何よりも本人の意思を尊重してくださった事で、嫌がる事なく楽しく通えました。体調が悪くお休みした日は、振り替え授業を受けることもできて、無理せず通えたことで3年間も続けられたと思います。
附属中学校
崎山 康成さん
ぼくは、4年生の時、成績は下の方だった。なぜかというと、別の塾で授業についていけなくなり、勉強をあきらめたからだ。でもアクシスは、自分のペースで進んでいけるから、できないときはもう一度やり直すことができた。その上、分からないことはすぐ先生に聞けた。これでぼくの成績はまっすぐ真上にのびていった。
私立K中学校
森谷 友記さん
[保護者の方より]
アクシスに通わせ始めて自宅学習の時間も増え、3~4時間(1日)勉強するようになりました。やはり勉強もただやればいいというものではなく、やり方のコツを覚えることで、勉強への意欲が湧き、成績アップにつなかるんだなと子どもを見ていて感じました。