-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 日本大学私立
工学部
- T.Kさん
-
出身高校 :
作新学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis宇都宮校(高校部)
面接の練習時に、自信を持てば合格すると言われたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、高3の受験生のときに各科目の勉強法、英単語の覚え方、大学のことなどたくさんの不安を抱えていました。この不安を先生方に授業の終了時の空き時間に相談にのってもらい、1つ1つ丁寧にアドバイスをしていただきました。そのアドバイスを自分なりに実行したときに、不安がなくなっていきました。そして不安が解消されただけでなくはなく、自分に自信が持てるようになっていきました。そして、心配性で不安になりやすい自分に自信を持たせていただいた先生方には、とても感謝しており、個別指導Axisに通えて本当に良かったです。ありがとうございました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
自分は、高校2年生までは、大学進学クラスで落ち着いて勉強したり、友達と楽しんだりして過ごしていましたが、3年生からは特別進学クラスとなり、学習面や進路のことでたくさんの不安や焦りがありました。その時に、相談にのってくださったのが、個別指導Axisの先生方でした。今まで、自分の抱えていた不安や焦りをここで解消することができていなかったら、指定校推薦であっても合格することができなかったと思います。自分のために全力で3年間サポートしてくださり、ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学を勉強するときは、定期試験と模試の2つに分けて勉強を変えるようにする。定期試験では、授業で先生の話をしっかりと聞いて、重要な問題をメモしておいて、その問題を中心に解くようにする。その際に、分からなかったときは、先生や友達に聞いて解けるようにする。また、模試の勉強法は、定期試験と違い幅広く出題されるので、まずは基本事項である公式を使って解けるようにする。基礎が解けるようになれば、標準、応用問題の順で問題に挑戦していく。最後に、数学の勉強法において、最も重要なことは、分からない問題は、先生や友達に聞いて解けるようにする習慣が重要であると思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
県立入試に失敗してしまった原因が、自分の勉強不足であると思っていたので、クラスメイトよりも何倍も勉強するように1年間を過ごしました。
-
高校2年
-
理系クラスを選択して、数学の内容が難しくなったり、化学や物理などといった理系科目が増えたので、分からないことは先生に質問するように勉強法を変えた。
-
高校3年
-
春
Spring最初にいた大学進学クラスから特別進学クラスに上がることができたが、クラスになじむことに時間がかかったり、学習面で不安が増えた。
夏
Summer夏休みで数学を最も勉強して、模試の問題や大学の過去問を解き始めて、9月の模試に結果が出せるように頑張ったが、成果が出なかった。
秋冬
Autumn&Winter担任の先生から指定校推薦を勧められて、友達と面接練習をしたり、小論文の練習を一生懸命にやって、大学に合格することが出来た。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ボランティア
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
・母親から教えてもらったこと。
・工学部で自分が興味があることをテーマとして活動していたから。 -
大学選びで最も重視したのは
-
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
大学進学クラスから特進クラスに変わり、授業についていくことが大変であったため、受験勉強に取り組めずスランプになった。
自分1人ではなく、友人や先生に相談して解消した。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
1年次の学校の校内模試で国語が出来ず、危機感があったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
文法から勉強したため、理解が深まり、定期テストなどで上位に上がった。
先生からのコメント
今野拓海君、志望校合格おめでとうございます。今野君は、素直で誠実で実直さを持って、何事にも取り組んでいたので、目標達成できたと思います。今後は、自分の夢に向かって、勉学に励みながら、大学生活を楽しんでいってください。