-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 近畿大学私立
経済学部
- 間嶋 大惺さん
-
出身高校 :
香川誠陵高等学校出身校舎 :
個別指導Axis国分寺校
推薦を後ろめたいと思わない
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
模試で志望校の判定が悪くともすぐに志望校を下げずに繰り返し復習する。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
参考書や単語本を何度も繰り返す
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
特に大学のことは考えてなく部活や学校行事を中心に生活していた。
-
高校2年
-
自分はまだ大学受験の勉強を本気でしていた訳ではなく、定期テストや模試の前に少し勉強する程度だったが、今思えばこの時期から勉強すれば良かったと思う。
-
高校3年
-
春
Spring自分に合った勉強法がなかなか定まらず、先生や友達に相談するなどした。話の内容を参考にしながらいろいろ探していた。
夏
Summer夏休みは毎日塾に行き勉強していたが、まだまだ時間が足りなかった。
秋冬
Autumn&Winter学校の成績評値が足りていたことから推薦入試なども視野に入れ色々な受験方法について考えた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
起業に興味があり経済全般について幅広く学びたかったため。
大学のホームページの内容が大変魅力的であった。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
前日
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
その前に通っていた塾が自分に合わなかったため他の塾を探していた
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾では数学と英語を中心に勉強していたのでその2つのテストは20点くらい上がった
先生からのコメント
小学生から大学受験まで能開センター、Axisと約8年間通塾しました。中高一貫校で勉学と部活動を両立させるため、塾を有効活用して勉強の効率化に努めました。部活を引退した後、進路について悩みに悩んで推薦の道を選択しましたが、将来的な展望に立って自分を見つめ直す良い機会でした。胸を張ってこれからの人生プランを進んでください。応援しています。