-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 愛媛大学国立
教育学部
- 河野 竜揮さん
-
出身高校 :
広島市立沼田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大町校
学校の先生が共通テスト前に言ってた
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
勉強に疲れた時、先生が話し相手になってくれて、気分をリフレッシュして勉強に取り組めた
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
たまに疲れすぎてネガティブになっている時、もうやる気出ないなど、どんなことを言っても波田先生をはじめとする受付にいる先生方は僕の話をしっかりと聞いて、僕のことを褒めてくれたり、共感したりしてくれました。それのおかげでメンタルを回復して勉強に打ち込めたと思います。
各教科の先生方も、僕が全く分かってなくても自信を無くさないように、これ難しいよねと優しく声をかけてくれて、丁寧に教えてくださいました。
この大町校じゃなかったらここまで勉強を頑張れなかったかもしれないと思うと感謝しかないです。同時に、僕も生徒から、僕にとっての先生方のような存在になれるように頑張りたいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
毎日、やってない教科がないよう、一問だけでもいいから全教科触れること。そうすれば、ブランクに陥る可能性も低くなって、その教科に対する考え方、解き方を忘れなくなると思う
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強はテストの二週間前くらいからしかしてなく、とにかくゲームしかしてなかった
-
高校2年
-
フロンティアクラスに入り、周りと同じように夏休みを境に自分も勉強をするようになっていった
-
高校3年
-
春
Springあと一年もない、このままじゃ間に合わないと思って焦って勉強していた。でもたまには、と思ってたまに友達と遊びに行っていた。
夏
Summerやっと学校に行かなくて済むと思い勉強していた。春よりは回数は減っていたけどまだたまに遊んでいた。
秋冬
Autumn&Winterとにかく時間が足りないと焦って勉強していたため、勉強の質は高く、集中も前に比べ長く続くようになっていてた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
男子バレー
-
部活引退時期
-
その他
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分に合ってる難易度で、教員になりたかったため
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試などで前まで取れてた点数が取れなくなっていた時
なぜ間違えたのかを突き止め、同じミスをしないようにたまに復習した
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
たくさんの塾からの勧誘があったが、同じ部活の先輩にこの塾をおすすめされたため
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の点数が200点近く上がった
先生からのコメント
たくさん無理も言ってきたと思いますが本当によく頑張ってついてきてくれたと思います!集中したときの爆発力はすごいの一言!!立場は変わりますがまた一緒に頑張りましょう!!