-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 岡山県立大学公立
情報工学部
- 角田 善悠さん
-
出身高校 :
総社高等学校出身校舎 :
個別指導Axis総社校
問題を解いて苦しいこともあるけど楽しむことで乗り越えられるから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は中学生では集団教室で、高校生では個別指導を受けていました。どちらの形態にも良さがあり、とにかく両方とも行くのが楽しみで行っていました。集団教室では、自分はそのかかでもあまり勉強ができる方ではなかったので、はじめは心配していましたが塾の先生がそんな私にも接待してしてもらいとにかく楽しみながら受けることができました。また個別指導では、高校生ということもあり、勉強への考え方や取り組み方もかわり、家庭勉強時間も増えていました。いろんな問題に取り組んでいてわからなかったこともあるけど、先生に聞いて解決し、スッキリできたのでとても良い塾だと思いました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
自分は親がイメージしていたほどできる人間ではありませんでした。私はそれが悔しくてくやしくてたまりませんでした。なので認めてもらうために必死に勉強に取り組んでいました。そのような悩みを抱えながら受験勉強をしていく中でとても大切な存在がいました。それは両親です。両親もいっしょに問題を解いてくれて一緒に協力してくれたからこそ合格が掴めたと思っています。そんな親がいるからそこ自分もやる気になれたし、合格を掴めたし、とにかく親には感謝しかありません。本当にありがとうございました。またこれからも迷惑をかけるかも知れないかも知れけれどよろしくお願いします。本当にありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分は部活を9月までしていたこともあり、他の人と比べて受験勉強ができていたわけではないので、とにかく遅れをなくすために勉強しようと思いました。また物理でや数学では、学校型選抜を受ける大学の過去問を約10年分解いたりして、とにかくいろんな問題に挑戦して、いろんなパターンの問題に慣れることを意識して頑張っていました。また、総合型選抜では落ちてしまったのですが、その時には初めての受験でわからなかったのでとにかく学校の先生や塾の先生に質問したり、アドバイスをもらったりして、みなさんの力をもらって乗り越えてきました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
とにかく部活優先してその中でも開いた時間を活用して勉強していました。
-
高校2年
-
1年生と比べて勉強時間は増えたけど3年生への総体に向けて部活の日々を送ってました。
-
高校3年
-
春
Spring総体が近いので部活をしていたこともあり、あまり勉強ができていませんでした。
夏
Summer勉強時間が一気に増えて1日平日でも7時間ほど家庭学習をするようになりました。
秋冬
Autumn&Winter学校がある日でも8時過ぎまで学校に残り先生と一緒に勉強していました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分は義足を制作する夢があるため
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
私は中学生から入塾したのですが親が私に勉強させようとして入りました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
先生も実際に考えながら、私の質問にも丁寧に教えてくれたのでわかりやすかったです。
先生からのコメント
彼はとても頑張り屋さんでした。特に受験前になると、真剣に質問をして納得するまで考えていました。その頑張りが最後に成績アップにつながったと思います。大学生になっても自分の夢に向かって頑張ってください。