-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 福島大学国立
人間発達文化学類
- A・Uさん
-
出身高校 :
福島東高等学校出身校舎 :
個別指導Axis福島校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はあまり家で集中して一人で勉強できなかったので、共通テスト前などは塾の自習室や学校の図書室、MAXのアオウゼなどを利用していた。塾の自習室は静かで温度もちょうどよくて家より快適だった。また、知り合いもたまにいて、自分も頑張ろうと思えた。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
いつも学校や塾の送り迎えをしてくれてありがとうございました。第一志望の大学に合格できたので少しは親孝行できたかなと思います。大学生になっても家にいるので、これからもよろしくお願いします。ことみ、共テ前にお守りを作ってくれてありがとう!!ココア、いつも部屋に来て勉強に付き合ってくれてありがとう!親はもちろん、家族のみんなのおかげで合格できました。これからもよろしくお願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
母の友人に英語が得意な人がいて勉強法を教えてもらった。今まで私は英語を聞いたり、発音することにこだわっていなかったが、リスニング力を上げるためには、実際に英文を聞き、それを発音できるようにすることが大切だと教わった。12月からは毎日通学中(30分)はリスニングを聞くようにした結果、本番では20くらい上がった。もっと早くからリスニングの対策もすればよかったと思う。また、普段からも英語の発音に気を付けてするといいと思う。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活が思っていた以上にハードで勉強との両立が大変だった。
-
高校2年
-
部活に力を入れていて、勉強がおろそかになっていた。
-
高校3年
-
春
Spring勉強を頑張ろうと思い始めたが、忙しかった。
夏
Summer部活を引退し、本格的に受験勉強を始めた。
秋冬
Autumn&Winter頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
家から通えて、教員免許が取れるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試などでうまくいかなかったとき。
たくさん勉強した。犬(ペット)とたわむれてストレスを解消した。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験生になり、勉強に焦りを感じていたから。通学路で友達が通っていたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
上がったと思う。
先生からのコメント
自習室を友達と一緒に利用していた姿が印象的でした。面接練習など、時間がない中でよく仕上げたと思います。引き続き、親孝行を意識しながら目標達成に向けて頑張ってください!