-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 糸満高等学校公立
普通科
- 城間 陸玖さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学3年8月ごろ
自分自身に行動するきっかけを作った言葉だから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに入ったことで定期的にテストを受けて自分の実力を知ることができた。そのテストでわからないところの解説や解き直しをやって理解を深めることができた。受験前には過去問を使って取捨選択のアドバイスをしてくれて、受験本番の時間配分に役立った。濃厚接触の時には授業をオンラインで授業が受けられたこともよかった。授業内容も3年の内容だけでなく、1,2年の内容も受験前や夏期、冬期講習で復習ができたので、点数が取れなかったところや苦手なところを再確認ができたところが良かった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受験生の期間、自分は家族に色々支えてもらいました。Axisに車で送迎してもらったり、Axisから遅くに帰っても料理をしてもらってきたからこそ、受験が迫る中、自分の気持ちを整理することができ、自分のこれからすべきことを見失うことなく過ごすことができました。自分の抱えきれない負担を支えてくれました。高校入学にあたり忙しくなってくると思いますがこれからもよろしくお願いします。受験中は本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
社会や理科の理解を深めるためには、ノートに教科書から抜き取った図やグラフを書いたり、用語の説明を自分の言葉で書き、教科書の内容を理解しやすくした。また、教科の単元ごとや範囲の終わりには自分で、単元をまとめた表を作って混乱しないようにした。社会、英語、理科の単語の暗記に重点を置いたときは、覚える単語を頭の中でイメージしてもやがかかっていたら、繰り返しもどって、もやがかったのをクリアにしていった。また、単語の意味を自分の言葉や教科書の原文のまま説明できるようにして覚えた。
合格までのストーリー
-
春
-
3年生になり始めで今年が受験なんだとの実感はなかったけれど、それでもどうなるんだろうと不安はあった。
-
夏休み
-
Axisに入り1,2年の復習をし受験に必要になる知識の量に圧倒され、これから覚えられるのか少し不安に感じた。
-
秋
-
Axisに入ってから始めて学校のテストで点数が上がっていて、この調子で受験まで頑張っていこうと思った。
-
冬
-
修学旅行をする事になり、友人と一緒に新しい体験ができた事や、行ったことのない場所に行けた事、県外の空気であったり、温度に触れられたことが印象的な時期でした。
-
入試直前
-
自分も焦っていたけれどそれ以上に周りも焦っていて、(特に家族)そのためか自分はストレスが軽減されて受験に対しての姿勢や、想いを整理して挑むことができた。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
その他
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年7月
-
志望校を決めた理由
-
自分が将来出来る事の幅を広げられると思った。
-
高校選びで最も重視したのは
-
その他(自分に合っていると思った。)
勉強時間など
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
ノートに教科書を丸写ししていたのをやめ、図やグラフを多く使い、自分の言葉で文章をまとめる割合を増やした。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
集団塾は自分に合わなかったので、自分が分からないところを直接聞けるからAxisを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストの結果が400点以上が多くなった。
先生からのコメント
高校合格おめでとうございます。課題をしっかりこなすところや、伝えた所をすぐに受け入れ実践しようとする威勢が合格につながりましたね。高校生活は楽しい事や大変なことも自分らしく楽しみ乗り越えて充実させてくださいね。
英語 當銘彩音