プログラミング教室
プログラミングをはじめて学ぶ子どもたちのために
オリジナルカリキュラムを共同開発しています。
登録商標です。
子どもたちの手に
試行錯誤と工夫で身につく
5つの力
- プログラミング的思考力
- ロボットを動かすプログラムを通して、ステップを踏んで考える論理的思考力を養います。
- 問題解決力
- イメージ通りに動くよう、自分で問題を発見して、試行錯誤することで問題解決力を培います。
- 集中力
- 楽しく学べる教材で、完成するまであきらめずにやりとげる集中力を育てます。
- 想像力・創造力
- 自分のイメージを膨らませていく想像力とそれを形にしていく創造力を磨きます。
- 空間認識力
- さまざまな形のブロックを組みあわせてロボットを作ることで空間認識力を鍛えます。
ずっと楽しく学べる
3つのポイント
-
子どもたちが夢中になる
ソニーのロボットキットKOOV® - ブロックで自由な「かたち」を作り、「プログラミング」によって「動き」を与え、直感的に学べるロボットプログラミング学習キットです。
-
ワオとソニー・グローバル
エデュケーションが共同開発した
7年間のオリジナルカリキュラム - プログラミングへの興味と理解を深めながら、子どもたちの探究心や創造力を育むカリキュラムです。
-
スクラッチ型からPython型へ
スムーズにスキルアップ - 低学年でも分かりやすい「スクラッチ型」でプログラミングの考え方を学んだ後、世界中で使われている「Python(パイソン)型」へ移行することで、スムーズに習得できます。
「考え」「作る」授業の仕組み
できる!おもしろい!もっとやりたい!
気持ちを引き出します。
-
基礎
1回目
(80分) -
試作ロボットで
イメージを膨らませる
-
応用
2回目
(80分) -
自分だけの
ロボットづくりに挑戦!
楽しくて
おもしろいロボットが
いっぱい作れます
-
うまく衝突回避できるかな?
衝突しない自動車 -
本当に生きているような動きにしよう
ボールで遊ぶネコ -
遠くまで飛ばせるように工夫しよう
紙飛行機発射台 -
うまく玉を拾えるかな
ロボットカーでボールを集めろ -
関節の動きを表現しよう
はばたくインコ -
世界でひとつのいきものをつくろう
二足歩行モンスター
基礎から本格的な学びへ
ステップアップカリキュラム
「あそび」を通じてプログラミング的思考が身につく
ファーストコース
- スクラッチ型
- 論理的思考
- 成長の可視化
カリキュラム例
- 球入れゲーム
-
アルミホイルを丸めた球を
動くかごにシュート!
かごや球の形、かごの動きを変えて
楽しい「あそび」をつくろう!
- あそんでみよう
-
球の大きさやはじく強さを変えてうまくシュート!
- 自分だけのあそびをつくろう
-
たとえば球を3つ同時にシュートできるようにロボットを改造
-
たとえばかごのロボットが動くはやさをプログラムで変更
「どうすれば球が入りやすい?」「もっとおもしろくするには?」…一人では創造力が尽きてしまうところで先生が気づきを与え、さらなる創造の世界が広がります。「こんな動きにしたい」、そのために「どうすればいいか」を論理的に考えて操作することで、プログラミングに対する理解を深めます。
「スクラッチ型」から始めて
自分のアイデアを形にする
レギュラーコース
※月4回プランもあります
- スクラッチ型
- 思考力アップ
- 成功体験の演出
カリキュラム例
- 衝突しない自動車
-
「危ない!ぶつかる 」というときに、
自動で止まってくれるロボットカー。
実際の車にも使われている
「自動ブレーキ」の技術を学ぼう!
- つくってみよう
-
赤外線センサーが障害物を認識したら車を停止させる
- 自分だけの理想の車をつくろう
-
カベを認識したら左に曲がってカベをよけるようにしてみる
-
赤外線センサーをふやしてガケから落ちないようにしてみる
文法を意識することなく簡単に操作できる「スクラッチ型」プログラミング。適切に指示を与えることで、自分が意図した通りに表現できるという、プログラミングに対する理解を深めます。
このカリキュラムでは「もし~なら」といった「分岐」と、赤外線センサーを使った「モノの存在の見張り方」を学びます。
※別途、教材利用料など2,640円(月額・税込)とテキスト費2,860円(1年分)が必要です。
※月4回プランもあります。ご相談ください。
(パイソン)が
スラスラわかる
もっと楽しくなる
マスターコース
修了後
※月4回プランもあります
- Python型
- 実用レベル
- 学校授業に直結
カリキュラム例
- おやすみフクロウ
-
暗くなると目を開けてキョロキョロ。
駅やお店の電光掲示板と同じように
両目のマルチカラーマトリクスに
自分で考えた絵を表示させよう!
- つくってみよう
-
光センサーが部屋が暗いと判断したらフクロウの目を覚ます
- いろんな動きをつけてみよう
-
暗くなったら両目を右に動かして振り向くようにしてみる
-
暗くなったら目が音符マークになって鳴くようにしてみる
AI学習やゲーム開発などに使われている「Python(パイソン)型」プログラミング。Pythonを学ぶことで、時代とともに進化する様々なプログラミング言語に対しても苦手意識を持たずに習得する力が身につきます。このカリキュラムでは「絵の表示・動かし方」と光センサーを使った「明るさの調べ方」を学びます。
※別途、教材利用料など2,640円(月額・税込)とテキスト費2,860円(1年分)が必要です。
※月4回プランもあります。ご相談ください。
授業の成果を試す
年に2回の自由制作
「KOOV Challenge」にも挑戦!!
今年も7タイトルを
アクシス生が受賞しています。
アクシスにお通いの
保護者の声
東京・西調布校
小2生徒の保護者
兵庫・阪神西宮校
中1生徒の保護者
香川・高松校
小2生徒の保護者
岡山・総社校
小3生徒の保護者
奈良・八木校
小3生徒の保護者
兵庫・今津校
小6生徒の保護者
東京・淵野辺校
小2生徒の保護者
石川・泉丘校
小3生徒の保護者
福井・鯖江駅校
小4生徒の保護者
長野・長野七瀬校
小5生徒の保護者
岐阜・忠節校
小2生徒の保護者
愛知・岡崎東校
小3生徒の保護者
奈良・登美ヶ丘校
小4生徒の保護者
大阪・梅田校
小6生徒の保護者
和歌山・海南校
中3生徒の保護者
大分・花園校
年長生徒の保護者
群馬・前橋校
小6生徒の保護者
茨城・研究学園校
小3生徒の保護者
愛知・豊橋岩田校
年中生徒の保護者
大阪・七道駅前校
小4生徒の保護者
和歌山・海南校
中2生徒の保護者
香川・高松校
小6生徒の保護者
愛媛・中央通り校
小5生徒の保護者
長崎・道ノ尾校
小5生徒の保護者
東京・西調布校
小3生徒の保護者
長野・長野七瀬校
小5生徒の保護者
愛知・安城錦町校
小3生徒の保護者
大阪・貝塚校
小3生徒の保護者
よくあるご質問
-
Qプログラミング言語を
習得する講座ですか? -
A
ファーストコース(小1・2)とレギュラーコース(小3〜)は、プログラミングやロボット制作を通して、今後必要になるプログラミング的思考力や問題解決力を養うことを目的としています。レギュラーコース修了後、マスターコース(小5〜)に進んでから、プログラミング言語「Python(パイソン)」を学びます。
-
Qロボットを作れるか
不安です -
A
大丈夫です。組み立て動画を見ながらブロックを組み立てていきますので、楽しくどなたでも作ることができます。
-
Q最初に高額なロボットを
買わないといけませんか? -
A
いいえ、買う必要はありません。月額の費用とテキスト費だけで通えます。
- Qいつから入会できますか?
-
A
いつからでも最初から始められるので安心です。
プログラミング的思考の
重要性を提唱する第一人者
礒津政明氏から推薦のメッセージ
■文部科学省プログラミング教育に関する
有識者会議委員
■株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
取締役会長
受講の流れ
- step.1体験授業ご予約
-
ご希望の日時を
ご連絡ください
- step.2体験授業
-
保護者の方も一緒に
ご参加ください
- step.3お申し込み
-
ご不明な点はお気軽に
ご質問ください
- step.4授業スタート
-
いつからでも
始められます