毎回10分のコンパクトな映像授業と練習問題&模擬試験で
最短ルートでの英検合格をめざすオンライン講座です。

スマホ、タブレット、
パソコンで
いつでもどこでも
エキスパート講師による
毎回約10分!
わかりやすい
映像授業
先取りも! 復習も!
英検5級~2級
すべての級を
受講可能
- ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
- ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の
検討を受けたものではありません。
講座の特長を動画でわかりやすくご紹介!
3分でわかる!![完全攻略 英検®︎対策講座]()
たとえば、能開センターや
個別指導Axisに通う生徒なら
こんな1週間

本講座は、レッスン、単語学習、
模擬試験で構成されています
英検の早期取得をめざそう!![完全攻略 英検®︎対策講座]()
レッスン各級30回
学んだことを解いて固める!
「インプット→アウトプット」サイクル
映像授業
英検合格に必要な文法や表現をコンパクトで分かりやすい動画で学びます。はじめて学ぶ内容もしっかり理解できます。

5級・4級・3級高垣講師

準2級・2級笠井講師
練習問題
レッスン内容を定着させるための練習問題です。「並べかえ問題」「4択問題」で理解を定着させます。
並べかえ問題

4択問題

レッスンのココがポイント!
中学・高校文法に加え、
読解やライティングに役立つ「論理」も学べる
例えば、「such as」が「具体例を導く表現」だと知っていれば、前の単語の意味を知らなくても「電車やバス」から推測できる、というように、文法だけでなく、論理的な読解方法も学びます。
「語源」を学ぶと
英単語が覚えやすくなる
例えば、「dis」が動詞、名詞、形容詞の前につくと反対語になります。こうした語源を知っていると「未知の単語」に出会っても意味を推測できるようになります。
単語学習各級30回
本番形式で身につく! 英単語
厳選した300問(10問×30回)を出題します。豊富な単語問題で単語の使い方もわかります。英文を理解して適語を入れる形式なので単語力だけでなく、読解力も身につきます。
出題画面

結果画面

1問解答するごとに結果、正答、和訳が表示されます。
正答文の音声付きです。

単語学習のココがポイント!
「文脈の中でどういう意味になるのか」を
捉える力が身につく
すべての問題の英文に音声が付いているので
発音の確認もできる

模擬試験各級6回
得点力を上げる! オリジナル模試
英検を徹底研究し作成した模擬試験を各級6回分用意。すべての長文には解説動画を用意しています。実際の英検と同じ形式で、模擬試験に繰り返し取り組んで、得点力を身につけましょう。
語彙・文法問題

長文問題

模擬試験は語彙・文法・長文などの筆記テストとリスニングテストに分かれています。

模擬試験のココがポイント!
模擬試験にはPDFがついているので出力して
スラッシュリーディングもできる

論理的な読解法、解答根拠を踏まえた選択肢の
絞り方など長文問題を全問解説

英検とは? 各級の試験内容、問題形式について解説!
5級〜2級ガイダンス動画

能開センター・個別指導Axis・
Axisのオンライン家庭教師では、
早期英検2級合格を推奨します
英検2級合格で「いいこと」ある!![完全攻略 英検®︎対策講座]()
-
バランスのよい英語力が身につく
英検は「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランスよく問う試験です。英検2級合格は基本的な単語・文法をマスターした証。ニュースやドラマ、ネイティブとの会話など「生の英語」に挑戦できます。
-
高校・大学入試で有利に
多くの大学の「学校推薦型・総合型選抜」では、英検2級・準2級が出願条件です。また、多くの高校入試でも内申点の加点や試験免除といった優遇措置があります。早めの合格で、他教科の学習に時間を使えます。
-
留学でも役立つ
留学にはTOEFL等のスコアが要求されます。段階別の試験ではないので、基礎力がないと歯が立ちません。英検2級の実力があってはじめて挑めます。また、英検2級で留学可能な高校や大学も多くあります。

でも、英検2級は高卒レベル...
難しいのでは?

中学生でも英検2級を
目指せる時代に!
指導要領の改訂により中学校教科書で扱う単語量が約2倍に。
「高校文法」と「語源の知識」さえ学べば、中学生で英検2級に挑戦することも可能です!
大阪府立トップ北野高校の英検利用状況
(2022年度入試)
受験生の94%が
英検2級以上を取得!
試験対策だけでなく
実用英語にも精通した講師が指導します!
私たちがナビゲートします!![完全攻略 英検®︎対策講座]()

講師紹介
海外在住歴20年のバイリンガル
髙垣講師(英検1級、ニュージーランド大学院卒)
英検5・4・3級担当
英検5級、4級は合格ラインが6割程度ですので、英会話や単語の知識だけで合格することも可能ですが、積み残しが多いと3級で壁にぶつかります。各級で学ぶべき文法を学び、しっかりとした基礎を築きましょう。
受験対策のエキスパート
笠井講師(英検1級、TOEIC990点満点)
英検準2・2級担当
入試のために英検が必要な人も多いでしょう。英検準2・2級合格には「高校文法」に加え、「論理的読解力」と「語彙力アップ」が必要です。繰り返しこの講座に取り組むことが合格への最短ルートです。
Q&A
申し込むとすべての級を受講できるのですか?
はい。目標級だけでなく、前の級に戻って基礎固めをすることも、合格後すぐに次の級を目指すこともできます。
1回あたりに必要な学習時間はどのくらいですか?
1回のレッスンは、10分前後の映像授業と15問~20問の練習問題から成っています。これに加えて、単語学習が1回あたり10問あります。合わせて、20分~30分程度の学習時間です。別々に行うことも可能です。このほかに模擬試験があります。模擬試験を行う際には、まとまった時間を用意しましょう。
すでに英検5級を持っているので、4級の講座から始めても
いいですか?
もし、中1内容を完全に理解し、5級を満点近くで合格していれば4級から始めても大丈夫です。ただ、知識や理解に不安がある場合には、目標級の一つ前から受講することをお勧めします。
スピーキング(面接)対策は
ありますか?
はい。各級の出題形式と対策がわかる映像授業をご用意しております。さらに練習をしたい場合には、ELSTというアプリもございます。
ELSTとは何が違うのですか?
ELSTの英検対策は単語、発音、面接対策などのスピーキングが中心です。本講座で、1次(筆記)対策と2次(面接)対策のガイダンスを受講し、ELSTでたくさん話す練習をしましょう。
単語学習は英検対策講座とELSTをどのように使い分けるとよいですか?
ELSTはインプットに、英検対策講座は実戦演習に活用することをお勧めします。ELSTには「発音/シャドーイング/意味テスト /選択問題/ディクテーション」があり、インプットに最適です。英検対策講座は、英検と同形式の「英文の空欄補充問題」ですので、実戦演習に最適です。
冊子の教材はありますか?
冊子の教材はありませんが、映像授業と模擬試験にはPDFが付いていますので、それをご自宅等のプリンターで印刷することは可能です。