大阪歯科大学合格(2025年度)大学受験体験記「先生に感謝」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 大阪歯科大学私立

    歯学部

  • 池田 耕陸さん
  • 出身高校
    上宮高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis羽衣校

明日やろうは馬鹿野郎

明日へ先延ばしせずに、今日やると決めたことはやり通しました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生に感謝

自分が求めている単元を優先してくれてとても助かりました。自分に合った教材を教えてくれたり、どんな風に勉強すれば良いのかを親身に考えてくれたりしました。夏休みの勉強の進め方を一緒に考えてくれたので予習や復習がしやすくてとても助かりました。受験前の緊張している時期に授業前や後にたわいもない話をしてくれたので精神的に楽になりました。これらは個別指導ならではのことだと思うのでAxisを選んで良かったと思います。
それから、自習室がとても集中しやすくて良かったです。

先生からのコメント

思うように結果がでないときも、くじけず、粘り強く、努力し続けた池田くん。実にカッコよかったよ!
大学でも同じ精神力で努力して、腕のいい歯科医師になってください!応援しています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

英単語を聞きながら数学をする、友達と一緒に勉強する、15分間睡眠をとる!

自分は数学がとても苦手だったのですが、YouTubeなどで英単語を聞きながら数学をすると、英語と数学両方が解けるようになりました。そのほかにも、自分は一人で勉強するのが性格上苦手なのですが、塾がない日は夜遅くまで学校に残ったり、日曜日や祝日はクラスの仲の良い友達と始発から終電までこもって一緒に勉強しました。
そして、自分が勉強する上で一番大事にしていたのが15分間睡眠をとることです。15分間睡眠をとるだけで勉強効率がとても上がるので、なかなか集中できないと感じたらぜひやってみてほしいです。もしいいと思ったら参考にしてほしいです。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活漬けの毎日で定期テスト前にならないと勉強しませんでした。

  • 高校2年

  • 1年生と同じく、部活漬けの毎日で定期テスト前にならないと勉強しませんでした。

  • 高校3年

  • Spring

    そろそろ焦りを覚えて一日に最低でも6時間以上は勉強しました。焦りを覚えたのは模試の結果からです。

    Summer

    夏は部活の試合と勉強の両立がとても大変でしたが、一日最低でも9時間は勉強しました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    冬は志望校の過去問を重点的に解いていました。1日10時間は勉強しました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

クリケット

部活引退時期

高3秋

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年6月

志望大学・学部を決めた理由

父が歯科医師であり僕も目指しました。

大学選びで最も重視したのは

就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

数学の問題が勉強してもなかなか解けなかったとき。
黄色チャートを何度も解きました。

アクシスについて

入会時期

高校2年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

家から近く、個別指導を希望していたのが一番の理由です。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

自分でも驚くぐらい成績が上がりました。