東山線一社駅より徒歩1分
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 小学生
2021年3月31日(水)まで
-
- 高校生
- 中学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
-
- 中学生
《1月》入会特典
※1月4日(月)から1月30日(土)までに
ご入会された方が対象です。
- 入会金 通常20,000円(税別)全額無料
- 新学年へ向けたスタートを応援します!
- 【新中3&新高3限定】入会月 授業料 1講座 無料
- 個別指導1対1・1対2、Axisオンラインを2講座以上お申し込みされた方が対象です。
- 【新中3&新高3限定】映像講座 最大10講義 無料
- \\新受験生に贈るおすすめ講座!//
★新中3 英語:不定詞/動名詞
★新中3 数学:一次関数
★新中3 理科:電流と磁界など
★新高3 神技の英文法解説シリーズ「分野別英文法」
★新高3 理系物理の基本を網羅「入試対策物理」
★新高3 古文文法演習<これだけ!>徹底マスター
※上記おすすめ講座は一例です。一人ひとりに合わせたおすすめ講座をご提案します。
※視聴期限3/31(水)までとなります。
※別途テキスト費が必要です。 - 【新中1限定】新中1英数準備講座
- お試し価格:1講座80分×月4回(英数1教科)9,000円(税別)で受講いただけます。
(2月・3月限定)
INFORMATION
名東一社校からのお知らせ勉強と姿勢の関係
理想的な勉強姿勢は、背筋をまっすぐ伸ばす、または骨盤が立っている状態です。姿勢を良くすることで、肺に十分な酸素を取り込むことができ、脳が働きやすくなり
・集中力が高まる
・眠くなりにくい
・疲れが溜まりにくい
と言われています。
小学生を対象にした調査で、「背筋を伸ばした姿勢」と「その他の姿勢」で問題を解いたところ「背筋を伸ばした状態」のほうが高正答率であったという結果が出ています。
勉強する場所については、椅子に座って勉強することをお勧めします。この時期こたつで勉強している方がおられるかと思いますが、猫背になりがちで、いい姿勢で勉強できるかどうか不安定なためあまりお勧めできません。
ぜひみなさま試してみてはいかがでしょうか?
- 2021年1月6日
【受験情報マメ知識⑧】 《大学受験》2021共通テスト「英語」の特徴と対策
【共通テスト英語】
①発音・文法問題がなくなり「リーディング」のみ全6問
②文法は「四択問題」形式がなくなるだけで「リーディング」「リスニング」を理解する上で知識は必要 →一通りの文法学習は必須
③「リスニング」の得点が50点から100点となり、設問数も大問4つ(25問)から、大問6つ(36問)に大幅増
※大学毎にR:Lの比重は異なるため、確認が必要です
④「リスニング」は6つある大問のうち、4つが「1回読み」になる
→対策としてセンター過去問は使えるが、難易度はアップするため、「共通テスト対策」の練習は必要
以上4点です。
新たな入試のため、何をしたら良いか戸惑うことも多いかと思います。
そんな時は、新しいものに手をつけるより、これまで自分が使っていた問題集が完璧に出来ているか、振り返ってみることも大切です。
- 2020年12月23日
内申5にリーチ!
2学期末テストはとうとうランク10入り!
「今後の目標は?」
「2年生のうちにトップ10入り、そして3年生のうちに英検2級です!」
ガンバレ!頂上決戦だ!
- 2020年12月18日
中学校入学準備!
高校入学準備!
大学入学準備!?
早めに学習習慣をつけましょうね。
高校入試を目前に頑張っている中学3年生諸君!最後まであきらめずに頑張ろうね。
高校で苦労しないように特に中学英語は多少グレードアップしたところまでやっておこうね。高校入試の内容はまさにそれ。
大学合格通知まであとわずかながらこれからが勝負!なぜなら試験当日までチャンスがあるんだから。
推薦合格を勝ち取って進学を決めた方は遊ぼうね。
「!!!」
「???」
「大学で数学があって課題も来るから数学を最後までアクシスで頑張ります。」
「なるほど」
- 2020年12月18日
中2病ってあるんだね。
陽が昇ると寝始めて陽が沈むと目覚めます。したがって学校ではテスト中も睡眠。塾もいかずに街のどこかで睡眠です。外来診療も受診しましたが原因がわかりません。
当然、お勉強のほうは不参加。
アクシスにきて1か月、あっという間にこれが治って戦線復帰。2学期中間テストは
「これがあの○○か・・・」と学校の先生をして言わしめています。
やれやれ
- 2020年12月18日
トップの争い
ずっと内申5を続けてきましたが、一時スランプ!後から来た者たちの猛追に悩まされています。
ここへきて一気に態勢を立て直しトップに復帰!
ほっと胸をなでおろしています。
ポイントは英語です。これまで十分戦えて来た「なんとなく記憶で勝負の英語」から大改修不用意に解答する英作文に理論的制限を付けて挑みます。
- 2020年12月18日
「心が天に舞上がるくらい軽くなりました」
最初のころの意気込みは消え失せて高い目標も原因になってストレスに押しつぶされ、すぐおなかが痛くなりました。
そんなN君も併願で推薦入学を勝ち取った途端、あれが嘘であったかのように世界が明るくなり、猛然と最後の戦いに挑んでいます。
「合格通知をもらうと周囲も喜んでくれて・・・快感というか・・・」
「あと7つあるな・・・」
「全部合格とってやる!」
「・・・(涙)」
本当に良かったですね。
- 2020年12月17日
個別指導アクシス会員生保護者様の声
集中してやれると子ども達は言っています。(中3)
入試に向けて先生がとても協力してくれているので感謝しています。(高3)
何人も生徒さんがいらっしゃるのに1人ひとりで対応してくれて、本当にありがたく思っています。(小6)
いつも親身に話を聞いてくださり、個人に合わせてカリキュラムを考えてくださり、本当に助かっています。(中2)
子どもも楽しいと言って通っています。いつも一生懸命対応してくださり、感謝しています。(中2)
担当の先生が好きで家でもやり取りを話してくれます。成績も上がって喜んでいます。ありがとうございます。(中2)
自習室の利用にも積極的にお声掛けいただき、家で勉強しない子の保護者としては助かっております。(中2)
子どもがAxisに通って楽しいと言っています。(年少)
Axisが好きって言っています。(小2)
子どもが頑張って通っている!(高2)
これからも皆様のご期待に応えられるよう、頑張ります。
- 2020年12月16日
食事と睡眠を削って猛勉強!その効果は?
そのために、心がけたいことを3つあげました。
①朝型の生活リズムにする
朝起きて太陽の日を浴び、朝ご飯をキチンと摂ることで体内時計がリセットされ、朝から身体が活発に活動できるようになります。受験や試験は朝から実施されるのが大半ですので、朝型の生活リズムの人は、試験本番で実力を発揮できます。
②脳のエネルギー「炭水化物」+「食物繊維」・「ビタミンA1」を摂る
脳をしっかり働かせるためには炭水化物が必要です。特に茶色の炭水化物(玄米・蕎麦など)を摂ることで血糖値の安定供給につながり、集中力が持続できると言われています。さらに食物繊維(野菜全般、特にキノコ類)を加えることで、血糖値が緩やかに上昇・下降し集中力を長時間持続でき、ビタミンA1(豚肉・豆類など)を加えることで炭水化物をエネルギーに効率よく変換します。
③適度な時間の良質な睡眠をとる
人の脳は眠っている間に勉強した内容の記憶を定着させようとする性質を有しています。よって睡眠時間を削って勉強することは記憶定着には良くありません。
質の高い睡眠をとるためには、睡眠直前にスマホ・PCを見ない(ブルーライトが脳を覚醒する作用がある)、就寝1時間前の入浴(体温が下がるタイミングが寝やすい)、ホットミルクを少しずつ飲む(睡眠を促すメラトニンの生成を助ける物質が含まれる)などあります。
規則正しい生活習慣と食事を心がけて、成績アップを目指しましょう。
- 2020年11月25日
中学2年生秋=高校入試戦闘態勢!
「中3から内申を上げていくのはなかなかむつかしいもんだけどね。一般的には・・・」
「・・・」
「で、トップへのリーチは中2の間に5にもっていって中3からは追われる立場でさらに引き離す感じでいかないとね。5は5で熾烈な戦いがあるもんだよ」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
言葉数の少ないY君はこの日から切り替えました。
14:00アクシスでのテスト対策にバタバタと表れたかと思うと5分の添削指導ののち30分で自宅へダッシュ!
「(しまった!こんなことしてる場合じゃない!肝心なのが自宅にあるじゃん!)」
・・・ということのようです。数学に続いて英語も100点という意気込みのようです。
- 2020年11月16日
自習室利用
月曜日から土曜日の14:00~21:30まで
いつでもお越しになった時に自習室の利用ができます。
- 2020年8月31日
ATMOSPHERE
校舎の雰囲気
ENGLISH !! RLSW対策
英検・GTEC・TOEFL・TOEIC 無料カリキュラム充実! 毎日、誰かが過去問・英単語のテストに取組んでいるよ!
【Reading】英文法・英単語 1対2個別指導・英単語の日
【Listening】聞き取る力 1対1・1対2個別指導・聞き取り・模擬設問
【Writing】語法・表現力・作文 1対2個別指導・英単語の日・作文指南 / 聞き取る力 聞き取り
【Speaking】表現力・会話 1対1個別指導=模擬面接・2次対策
学習習慣・生活サイクル 改善 に取組んでいます。
小学生・中学生は学習習慣をつけることが大切な時期です。
自習室では宿題・演習トレーニングに取り組みます。
高校生はスマートフォンとの付き合い方、睡眠時間帯、部活・生徒会活動との折り合いなど、お忙しいお子さまたちと共に取り組んでいきます。
現代文・古文・漢文・物理・化学・生物
日本史・世界史・政治経済・現代社会
数学・英語は柱です。
Axisでは他教科の指導も充実しています。
それぞれの教科専門の先生方がお悩み解消に協力してくれます。
なぜなら先生方がその教科が大好きだからです。
話し出したら止まりません。
数学理解No.1を目指しています。
数学が苦手、数学が大好き、物理が・・・、化学の計算が・・・。
指導者自身も苦労して乗り越えてこられました。
そんな先生だからこそわかりやすく、親切に教えてくださいます。
小学生・中学生・高校生の「数学大嫌い」も「数学大好き」も理解できるまで先生方がとことんおつきあいします。
2050年
お子さまたちのすべてが2050年を生きていかれます。
名東一社校では2050年のお子さまたちの自己実現に向かって、将来と夢を持ち寄っていただいています。
「英語が嫌い」「国語が苦手」な小学6年生・中学1年生・高校生 必見!
英語が嫌い!になる前に英語の初等教育に力を入れています。
「国語に問題あるかな?」などと少しでも不安に思いましたらお越しください。全ての基本です。解決いたします。
高校生でも心当たりがある方はすぐにお越しください。
英語はどんどん進めましょう
他府県・海外からお引越しされてきたばかりの方も多い地区です。
地域内の学校授業とスピードが違えばAxisが全面協力!
英語のプロがお子様の成長を促します。
受験生・テスト期間 大応援!自習室解放!
個別指導Axis名東一社校は週5日間自習室を開放しています。
火曜日~土曜日 14:00~21:30
積極的にお越しになって受験勉強・テスト勉強ができます。
時には先生をつかまえて質問しましょう!
名東一社校の特徴
小学生から高校生まで落ちついた雰囲気で集中して勉強することができる環境です。個別指導としてお子さまの学校と日頃の生活に合わせて毎週のようにスケジュールを調整しながら学習環境を整えています。ポイントはお子さまの貴重な時間を無駄にしない事。お忙しい方も最大限の効果があるように気配りされています。そんな限られた時間の中でも絶えず将来のお話をさせていただきます。一人ひとりがきっと未来の何かを見つけていただけるものとして期待をしております。
GUIDANCE
学年別情報
1月のおすすめ対策例
通塾 高校例
名東一社校東海高校(名古屋市)千種高校(名古屋市)東邦高校(名古屋市)愛知淑徳高校(名古屋市)名東高校(名古屋市)椙山女学園高校(名古屋市)金城学院高校(名古屋市)旭野高校(尾張旭市)長久手高校(長久手市)中村高校(名古屋市)帝京大付属可児高校(可児市)日進西高校(名古屋市)天白高校(名古屋市)
会員生の大学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
1月のおすすめ対策例
通塾 中学校例
名東一社校神丘中学校(名古屋市)猪高中学校(名古屋市)猪子石中学校(名古屋市)東海中学校(名古屋市)愛知淑徳中学校(名古屋市)金城学院中学校(名古屋市)椙山女学園中学校(名古屋市)南山女子中学校(名古屋市)愛教大付属中学校(名古屋市)帝京大付属可児中学校(可児市)
会員生の高校入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
の通塾 小学校例
名東一社校名東小学校(名古屋市)猪高小学校(名古屋市)猪子石小学校(名古屋市)北一社小学校(名古屋市)蓬莱小学校(名古屋市)平和が丘小学校(名古屋市)宮根小学校(名古屋市)香流小学校(名古屋市)
会員生の中学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
School Info.
基本情報個別指導Axis
名東一社校
所在地
〒465-0093 愛知県名古屋市名東区一社2丁目6番地 サニーヴェイル一社3F
アクセス
東山線一社駅より徒歩1分
-
地下鉄東山線一社駅南口から徒歩1分 -
一社交差点から一つ南の通りを東へ -
一社駅バスセンター南側の看板を見つけてね。ここから東へ50M -
斜め前の公共自転車置き場が目印 -
1Fエントランスにあるエレベータで3Fにお上がりください。 -
エレーベータ3Fでおりて右側に名東一社校入り口があります。
通常授業時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
17:00~18:20 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:30~19:50 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:00~21:20 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※Axisオンライン(オンライン個別指導)、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。