-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 岡山大学国立
法学部
- Y.Rさん
-
出身高校 :
金光学園高等学校出身校舎 :
個別指導Axis西阿知校
全ては自分の努力次第と考えると俄然やる気が増しました
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は中高ずっと部活動に勤しんでおり、中学の途中から成績が下がってきたため、アクシスに入塾しました。中学生のころはそれで何とかなっていましたが、高校になると、想像以上に忙しい。部活と勉学の両立が厳しく、ストレスもたまる一方でした。その頃の救いとなっていたのが、アクシスのある先生でした。私は塾で自分でも恥ずかしくなるほど学校の愚痴や文句を言ったりしていたのですが、優しく聞いてくださり、しっかり勉学を教えていただきました。感謝しかありません。これからは私が教える立場となって、勉学だけでなく心も生徒のみなさんを支えるよう頑張りたいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は古文の助動詞や敬語などか大の苦手で、正直今も苦手意識があります。この憎たらしい用法を何とか頭に刷り込んだ方法が歌やリズムに乗せて覚えることです。私の学校の古文の先生が教えてくれたこの方法は、徹子の部屋のBGMに合わせて、助動詞を一つ一つ言っていくという斬新なものです。これがびっくりするほど、頭に入る!古文の授業のたびに歌うため、みるみる定着していきます。もちろん意味も何に接続するかも覚える必要がありますが、古文単語帳で照らし合わせながら頭で思い浮かべ、何度も何度も練習していくことで最終的には理解できるなりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活授業部活授業をずっと繰り返していました。悩んでいたことは、中学生の頃より人間関係に対する不安が増えたことです。
-
高校2年
-
部活に対する不満が増え、ストレスが溜まりに溜まってました。正直勉強してませんでしたね。
-
高校3年
-
春
Spring生活リズムはほとんど変わらず、高校2年生の延長という感じでした。
夏
Summerいよいよ受験が近づいてきて、勉強に対するリソースが増えました。
秋冬
Autumn&Winter受験間近のこの時期は、友達と勉強したり、先生に教えを請いに行ったりと常に勉強してました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
剣道部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自らの将来への選択肢を増やすため
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
近いから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
大学に受かりました
先生からのコメント
中学2年生の頃から通っていたベテランのアクシス生でしたね。志望校(目標)を早期に決定し、合格を目指して真面目に根気強く取り組んできました。部活との両立で苦労した時期もありましたが、担当してもらった先生のアドバイスも素直に受け入れて実践していました。特に後半戦はフルスロットル状態で万全の態勢で受験に臨めていたと思います。