小学生の冬期講習
この冬スタートで、
お子さまの将来の可能性を
最大限に広げましょう。
先を見据えた成績アップは、
早めのスタートが鍵。
アクシスで合格したお子さまの約70%が、小学5年生の冬までに通塾をスタートさせています。
※グラフ(2022 年度中学入試で合格したアクシス生のアンケートより)

中学受験に挑戦する場合は、早めに小学校の学習内容を終わらせ、志望校の出題傾向に合わせた対策が必要となります。
また、中学受験をしない場合でも、高校受験、大学受験の志望校の選択肢、将来の可能性を広げるために、小学生の早いうちから、無理なく学習する習慣をつけ、基礎学力を身につけておくことはとても重要です。
短い冬休みだからこそ、お子さまが、将来どんな分野への進路も選択できるように、小学生のうちに学習力をつけておきましょう。
アクシスなら、お子さま一人ひとりの志望校や学習状況に最適な学習プランで、
必要な対策と学習量を確保し、ゴールまでの道のりをしっかり伴走します。
実績を伸ばし続けるアクシスで、
お子さまの将来を見据えた学習を今スグ始めましょう!

'22年度 中学入試 合格実績
※ワオ・コーポレーション全体の正会員のみの実績です。
過去最高!6,693名合格
小学生の冬期講習
3つのポイント
公立中高一貫校から難関国私立中まで
すべての
中学受験に対応
豊富なデータと最新の情報をもとに「いつ・何を・どれだけするか」を明確にして対策を進めます。
目標レベルや冬の予定に合わせて
選べる
学習スタイル
公立中高一貫校受検対策なら「個別指導」、難関私立中を目指すなら「オンラインゼミ」など、目的別に選べます。教室でも自宅でも受講できます。
授業+家庭学習で冬休みをフル活用
毎日の勉強を
サポート
授業以外の時間の使い方も一緒に計画します。無料の自習教材や自習スペースも活用して学習リズムを作れます。
この冬、短期間で実力をつける
冬期講習 受講例
お子さまに合った勉強の仕方が見つかったら、専用の学習プランで学習を進めていきます。
体験授業を通して判明した、お子さまの弱点や理解度、性格などを踏まえた授業とサポートで、
この冬の実力アップに導きます。
冬の目的別対策
冬の間に総復習して
受験の土台をつくる
中学受験をするなら、4年生からのスタートは決して早いわけではありません。この冬は志望校の入試がどんなものなのかを知ることから始めましょう。5年生は入試まであと1年。6年生には本格的な受験対策ができるように、この冬は、今までの学習内容の総復習をして、基礎学力をつけることが重要です。アクシスでは、一人ひとりの目標に合わせて、入試からの逆算で間に合う学習プランをご提案します。どんな受験にも対応できるので、志望校の出題傾向に合わせた対策ができます
受験対策
総復習・記述対策
- 算5回集中対策:規則性、
立体図形の問題演習 - 国5回総復習:説明文の要旨理解、
段落ごとの内容理解
理社 受験対策
- 理5回電流、気体、大地
- 社5回日本の成り立ち~武家政治の始まり
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 算数と国語は、個別指導で頻出テーマを中心に総復習をし、また、適性検査対策として、記述解答形式の問題演習を行うことで、記述力を強化します。理科と社会は、受験に精通したスーパー講師の授業で、重要テーマの理解、知識を深め、出題傾向に対応する思考力を同時に身につけます。
Voice
学びの姿勢がとてもよくなった
アクシスの先生に自習の取り組み方を教えて頂いたり、オンラインゼミの予習を利用するなどして、学びの姿勢がとてもよくなりました。特にオンラインゼミの講師の方の指導か本人にとても合ったようで、社会の知識が飛躍的に伸びました。(保護者さまより)
中学進学に向けて
小学校の学習内容を総復習
最近では、中学校進学に向けて小学6年生の1月からは英語や数学の先取り学習をされるのが一般的になっています。そのため、冬休みは国語や算数などの小学内容の総復習をして、学力を定着させておくことが大切です。
アクシスでは、現在の学習状況を踏まえて、中学校でもしっかりと成績アップできる個人別学習プランをご提案。無理なく通えるスケジュールで中学校でも崩れない学習習慣を身につけます。
中学準備
疑問解消
- 算5回苦手単元復習:分数、文章問題演習
- 国5回総復習:熟語表現、説明的文章の記述演習
算国総復習
- 算5回基礎力アップ:計算、文章題と図形
- 国5回読解力強化:文の構造、表現、要約
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 小学内容のどの単元がわからないかを明確にしてから、学習をスタートします。個別指導で、お子さまの疑問を一つずつ解決し、中学校の土台となる、基礎学力を定着させます。さらに、無学年制で教科ごとに学習の出発点を決められるステップアップ講座で、基本から応用までバランスよく「自分で解く力」を身につけます。
Voice
自信をつけて次に進める
先生に質問が出来るので、自分の出来ない所が正確に分かり、そこを徹底的に直すことが出来ました。また、何が分からないのかわからない所も先生が何故分からないかを考えて教えてくださったので、分からないままになることなく、自信をつけて次に進めるようになりました。
休み明けも崩れない学習習慣を身につける
冬休みは短く行事も多いため、学習リズムが崩れがち。しっかりと計画をたてて、毎日続けて決めた量を勉強することが冬の実力アップにつながります。
アクシスでは、相性のいい先生とのやり取りで、楽しくあたりまえに取り組める学習サイクルを作ります。また、一人ひとりの目標に合わせた学習プランで、一つずつ計画的に取り組み、達成していくことで自信をつけ、休み明けも崩れない学習習慣を身につけます。
学習習慣づくり
学習の習慣化
- 算5回2学期復習:わり算・面積・がい数と小数
- 国5回2学期復習:物語文の読解
思考力養成
- 思考力2回講座を通して思考力・表現力を養う
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 小さなステップを1段ずつクリアする、無学年制の教材を使った少人数制の個別指導で、無理なく毎日続けられる学習習慣を身につけていきます。得意はどんどん先へ、苦手は戻って学習できるので、しっかりと基礎学力が定着します。さらに、将来役立つ思考力が楽しく身につく、ロボットプログラミングにも挑戦してみましょう。
Voice
勉強の習慣がついた
Axisに通う前は、勉強をする時間などがバラバラだったのですが、Axisで勉強のしかたや、色んなことを学んでいくにつれ、何曜日の何時からは勉強をしようという習慣がついたり、もっと色んなことを学びたいという意欲がわいてきたりしました。
将来に役立つ
思考力・表現力養成
新学習指導要領により、中学入試・高校入試でも思考力や表現力が問われる傾向にあります。今から、自分の考えを言葉にしたり、「なぜ」と疑問を持つ習慣をつけておくことが、将来に生きてきます。
アクシスでは、ロボットプログラミング講座や個別指導で、基礎学力の定着に加え、その知識を使って課題を解決する力も養成していきます。この冬休みを利用して先を見据えた学習をスタートしましょう。
応用力養成
文章問題演習
- 算5回図形、文章問題演習
- 国5回読解力養成:物語文の情景理解など
思考力養成
- 思考力2回講座を通して思考力・表現力を養う
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 個別指導の授業中の先生との会話のやり取りが、物事の見方や考え方を深め、問題を解く時の切り口の幅を広げます。国語の読解力を鍛えることで、完全に文章問題の意味を理解してから解くことができます。また、ロボットプログラミング講座では、オリジナルロボット制作に試行錯誤しながら取り組む過程で、問題解決力や、思考力・表現力を身につけていくことができます。
Voice
Axisに通った日々
Axisにはいいプログラミングのクラスがあったので4年間通わせていました。授業は楽しくわかりやすく、とても子どもに親切でした。子どもの進捗をおしえてくれたりビデオ、写真を見せてくれた面談が楽しみでした。(保護者さまより)
冬期講習が充実する
小学生のための学習サポート
アクシスが一人ひとりの学習を
全力でバックアップします!
-
目標を達成できる!個人別学習プラン
現在の学力と目標までの差を埋める個人別学習プランをご提案します。
-
冬の効率学習!多様な学習スタイル
お子さまの学習目的と生活サイクルに合った学習スタイルが選べます。
-
集中できる!自習環境・
家庭学習サポートいつでも使える自習スペースと無料の自習教材をご用意しています。
-
オンラインでも相談OK!受験・学習相談
受験のプロに進路、学習の悩みなどなんでもご相談ください。
-
相性のいい先生と学べる!お子さまのやる気を引き出す
質の高い指導者学習スピードや理解度に合わせて、分かるまで丁寧に指導します。
-
お子さまの安全対策!入退室のメール送信
会員証をかざすと、塾への入退出を知らせるメールが保護者の方に届きます。
もちろん、個別指導ならではの
ポイントも充実!
- 教材持ち込みOK
- 授業振替OK
- 日程・時間帯
自由設計 - 指導者
交代制度あり
合格体験記より
先輩たちも冬期講習で
実力をつけていた!![合格]()
中学受験公立中高一貫中 合格
個別指導Axis大元校K.K.さん
ひたすらやる
受験勉強を始めてすぐに「200字以内で書きなさい」という問題で、8割もかけずに悩んでしまいましたが、アクシスでたくさんの長い文章を書いていくと、少しずつ慣れてきて、それまでは多すぎると悩んでいたのに、逆に文字数が200字におさまりきらないことに悩んでしまいました。また、冬期講習などでもっと多くの長文をひたすらやり続けたことで200字ぴったりに文章をまとめることができたり、多くの言葉をおぼえることができました。
中学受験私立中 合格
個別指導Axis大通校竹田 航太朗さん
自信をつけてくれた
(保護者さまより)2年生から通い、受験勉強を始めたのは4年生の2月になります。国語の点数が低い為、最初通っていたのですが、今回の受験では、国語で助けられました。学校の通知表も決して良い方ではなっかたのですが、今回の受験を通じてとても成長を感じ、ビックリしています。中学受験をしなければ、一歩を踏み出すことはなかったと思います。本当にAxis大通校に通って良かったと思っています。息子を育てて頂きありがとうござました。
中学受験国立附属中 合格
個別指導Axis西町校西村 紗耶さん
会話がしやすくて、ていねいに教えてもらえた
定着度テストが60点ぐらいだったのに、2年後には97点を取ることができました。とれた理由は、先生の指導の仕方がよかったからだと思います。私は人と話すことが苦手で最初の授業は分からないところが言えなくて困っていた時に、学校での生活など聞いてきてくれました。それで先生とも会話ができるようになり授業が楽しくなったことを覚えています。もう一つは、少しまちがっていたら分かるまでていねいに教えてくれたことです。
他の体験記を見る
冬期講習受講の流れ
-
STEP 1学習相談
目標達成への課題を一つひとつ丁寧に分析します。自分のための学習プランができあがるとヤル気もグンと上がります。
※オンライン可。 -
STEP 2無料体験(2回無料)
実際の雰囲気や学習方法を体験できます。個別指導だけでなく様々な学習スタイルを無料で試せるので、お子さまに合う学習法が見つかります。
-
STEP 3冬期講習
都合のいい日程・時間帯を選択し、自分の理解度や苦手な箇所に合わせた内容・レベル・学習方法で授業を受けられます。
冬の体験授業/冬期講習日程・スケジュール
- 冬の体験授業
- :11/1(火)~ 12/29(木)
- 冬期講習
- :12/1(木)~ 1/7(土)
※2022年冬期講習の受付は、終了いたしました。
カレンダーの黄色の日程で実施しています。
通いやすい日程・時間帯はすぐに満席に
なりますのでお早めにお申込みください。
※校舎によって開校日程が異なります。
詳細については、下記実施内容より
お近くの校舎情報をご確認ください。
-
11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
12月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
※校舎によって時間割が異なります。詳細に
ついては各校舎までお問い合わせください。
-
時間\曜日 日 月 火 水 木 金 土 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 自宅
学習部活自宅
学習部活自習英語自習部活自習部活自習数学自習部活自習国語英語自習
冬期講習についてよくある質問
Qほぼ毎日、習い事があって通える曜日や時間が限られます。
通うのは無理でしょうか?
アクシスは、ご都合に合わせて受講曜日や時間帯を選べます。前日までの連絡で振り替えも可能ですのでご安心ください。ご自宅で受講もできますのでご相談ください。
Q先生は指定できますか?
はい。アクシスには、地域情報に詳しい指導者から、難関大現役生・プロ講師まで幅広い指導者が揃っています。お子さまとの相性や目的にあった指導者を選定いたします。
Q感染症の流行で通塾できるか心配です。
通常授業と同様、冬期講習も前日20時までの連絡で振替授業が可能です。また、一定期間外出を控える必要がある場合には、教室受講からオンラインによる自宅受講に切り替えることもできます。
Q冬期講習だけ、1教科だけの受講はできますか?
はい。受講いただけます。まずは無料の体験授業へお越しください。ご希望にそって冬の学習プランをご提案いたします。
Q授業料など、料金について教えてください。
アクシスでは集団塾のように決められたカリキュラムではなく、お子さまの学習状況や志望校から最適な学習プランをオーダーメイドで作成するため、受講費用もそれぞれ異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。
受講費用について