新型コロナウイルスの感染防止対策について(2023/03/10)
詳細中学生の冬期講習
この冬スタートで、
志望校合格の
可能性を広げよう
成績アップや志望校合格は、
早めのスタートが鍵。
高校入試の合否には、内申点が大きく影響します。しかも7割以上の都道府県で、中1の成績から内申点に反映されています。入試当日の学力試験だけでなく、一回一回の定期テストにしっかり取り組む必要があります。
※グラフ(ベネッセ2022年度高校入試情報より。私立高校入試は学校によって異なります。)

中1の学年末テストは、テスト範囲が3学期内容だけでなく、1年生で習った範囲になります。いつも以上にテスト範囲が広いので、この冬のうちに、2学期までの復習にしっかりと取り組みましょう。
中2の学習は、受験に直結する重要テーマばかり。この冬は、自分の苦手・弱点を克服して、受験勉強の土台固めをしましょう。また、休みの間に志望校を検討して、今の学力との差を把握し、早めの対策を始めましょう。
アクシスなら、一人ひとりの志望校や学習状況に最適な学習プランで、
必要な対策と学習量を確保し、ゴールまでの道のりをしっかり伴走します。
実績を伸ばし続けるアクシスで、
今スグ始めて、
憧れの志望校を本気で目指そう!

'22年度 高校入試 合格実績
※ワオ・コーポレーション全体の正会員のみの実績です。
過去最高!15,376名合格
中学生の冬期講習
3つのポイント
私立専願から公立トップ高入試まで
すべての
高校受験に対応
豊富なデータと最新の情報をもとに「いつ・何を・どれだけするか」を明確にして対策を進めます。
目標レベルや冬の予定に合わせて
選べる
学習スタイル
疑問解決なら「個別指導」、レベルアップを図るなら「オンラインゼミ」など、目的別に選べます。教室でも自宅でも受講できます。
授業+自習で冬休みをフル活用
毎日の勉強を
サポート
授業以外の時間の使い方も一緒に計画します。自習スペースを活用して学習リズムを作れます。
この冬、短期間で実力をつける
冬期講習 受講例
自分にあった勉強法を見つけたら、
自分だけの学習プランにそって効率よく学習を進めましょう。
アクシスが、一人ひとりの成績アップ・
志望校合格を全力でサポートします!
冬の目的別対策
必要な学習に集中して
実力アップ
高校入試は出題範囲が広く、さらに学習指導要領改訂により、知識の習得だけでなく、思考力・判断力・表現力が求められます。今から中1・2の内容をしっかり復習して、受験に向けての土台を作っておくことが重要です。アクシスでは、一人ひとりの志望校と学習状況に合わせて、この冬の受験対策プランをご提案します。優先して取り組むべき内容に絞って学習できるので、効率よく実力アップ&志望校合格へと導きます。
高校受験対策
応用力強化
- 英5回応用問題演習:代名詞/
不定詞・過去未来形 - 数5回応用問題演習:関数・平面図形
重要事項総まとめ
- 国3回現代文・古文・漢文の読解力強化
- 理3回電流と回路、磁界総まとめ
- 社3回日本地理総まとめ
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 入試の重要教科である英語と数学は、個別指導で演習と解説を繰り返し、応用力を強化します。さらに、受験に精通したスーパー講師による、熱気溢れるオンライン授業で、疎かになりがちな、国語、理科、社会の重要単元を総復習。5教科すべての対策を効率よく進められるので、合格に必要な力がつきます。
Voice
Axisは私にとって最高の塾
Axisは授業の内容を自分で決められるので、他の塾生と戦うフィールドが違う私にとってとてもありがたかったです。その他にも楽しい授業や、集中しやすい自習室のお陰で塾に行くことが楽しくなっていました。
冬休みの間に苦手・弱点克服
理解があやふやな単元をそのまま放っておくと、受験学年になって足を引っ張る教科になってしまいます。冬の間にしっかり対策し、疑問を解消しておきましょう。
アクシスでは、一人ひとりの理解度に合わせた個人別の学習プランでしっかりと対策します。分かるまで丁寧に指導する個別指導や、AI分析で最適化された一人別カリキュラムで、短い冬休みでも効率よく学習できます。
苦手克服
基礎力強化
- 数5回基本問題完全定着(連立方程式や一次関数など)
- 英5回基本例文の定着と単語力強化
2 学期復習・弱点克服
- 数5回AI分析による一人別最適化カリキュラム
- 英5回AI分析による一人別最適化カリキュラム
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 優先してやるべき内容を明確にして学習することで、確実に苦手を解消します。AI学習では、AIが自分の弱点を的確に判断し、一人別のカリキュラムを作成するので、2学期の総復習と弱点補強を効率よく進められます。
特に不安な単元は、個別指導で基本問題中心に演習を繰り返し、自分で解ける力を身につけ、学力を定着させます。
Voice
AxisPLUSで5教科全て対策できた!
1日で進む単元量が多い時もあり、宿題が多くなることもありましたが、その勉強量と時間があったからこそ、しっかり合格出来たと思う。また、分からない箇所は指導者の方が丁寧に解説してくださり、前向きなアドバイスもいただいたので、楽しく通塾することが出来ました。
時間を有効に使って学習習慣をつける
部活が忙しいと勉強が疎かになりがち。理解があやふやなまま3学期を迎えてさらに苦手意識が大きくなる前に、2学期の学習内容をしっかり復習しましょう。
アクシスでは、部活と両立できる通塾スケジュールと、学習内容・学習法まで個人別にご提案。部活で学習できる時間が限られていても、自分の生活リズムに合わせた学習習慣を身につけることができるため、成績アップやその先の受験成功を実現できます。
部活両立
疑問解決・演習
- 数5回学校課題完全理解と類題演習
- 英5回学校課題完全理解と類題演習
学習の習慣化
- 数5回記述問題:方程式、比例、図形など
- 英5回文法復習・長文読解の強化
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 部活のある日は、Axisのオンライン家庭教師で2学期までの復習に取り組みます。自宅で受講できるので、部活やイベントがあっても、学習時間をしっかり確保するサイクルが作れます。通塾できる日は、教室での個別指導で、学校課題で間違えたところを中心に分かるまで質問し演習を繰り返すことで、確実に弱点を克服します。
Voice
自分に合ったスタイル
部活がコロナの影響もあって10月まで延びてしまい受験校を決定する学校でのテストの期間にまで重なってしまいました。ですが、部活帰りに塾で自分が分からない所を重点的に聞いたりして点数をキープすることができました。
中学校に合わせた対策で
成績アップ
中高一貫校や私立中では、独自カリキュラムで進められるうえ、進度が速く難易度も高いため、ぼんやりしていると置いてきぼりに。この冬の間に、自分の学校にあった対策をすることが成績を上げるポイントです。
アクシスでは、中学校独自のカリキュラムや教材に対応した学習プランで、積み残しや苦手分野を解消します。また、将来の大学受験を見据えた対策もスタートできます。
中高一貫対策
学校課題サポート
- 英5回重要文法演習、学校課題サポート
- 数5回重要単元演習、学校課題サポート
- 国5回読解力養成、学校課題サポート
大学受験準備
- 英3回英語長文読解
- 数3回既習内容 総復習
※受講の一例です。
- 冬の効率学習学習のポイント!
- 自分一人でこなすのが難しい中高一貫校の学校課題は、Axisのオンライン家庭教師を効率よく進めます。東大生・京大生など難関大生による的確な指導で、分からないところをしっかり対策できます。さらに、個別指導で、英語の長文読解や、既習内容の総復習をして、大学受験に向けた力を養います。
Voice
Axisのオンライン家庭教師で良かった
先生が自分の目指している学部の学生だったので、勉強法や大学の様子を具体的に聞くことが出来ました。長期休みでもオンライン授業を軸にスケジュールが立てやすかったです。
冬期講習が充実する
中学生のための学習サポート
アクシスが一人ひとりの学習を
全力でバックアップします!
-
目標を達成できる!個人別学習プラン
現在の学力と目標までの差を埋める個人別学習プランをご提案します。
-
冬の効率学習!AI学習 AxisPLUS
AI分析による一人別の最適化カリキュラムで効率的に弱点を克服できます。
-
集中できる!学習環境・学習サポート
自習スペースは、授業のない日も利用OK。静かで集中できます。
-
オンラインでも相談OK!受験・学習相談
受験のプロに進路、学習の悩みなどなんでもご相談ください。
-
もう参考書に悩まない!自習支援プログラム
(SSP)志望校レベル別・時期別に最適な参考書・問題集が分かります。
-
相性のいい先生と学べる!受験指導に長けた
質の高い指導者学習スピードや理解力に合わせて、分かるまで丁寧に指導します。
もちろん、個別指導ならではの
ポイントも充実!
- 教材持ち込みOK
- 授業振替OK
- 日程・時間帯
自由設計 - 指導者
交代制度あり
合格体験記より
先輩たちも冬期講習で
実力をつけていた!![合格]()
高校受験公立トップ高 普通科 合格
個別指導Axis福島校岩佐 奈々さん
塾に通ってよかったこと
一番は「わからない」を「できる」に変えることができた、ということです。家で一人で勉強していると、どうしてもわからない問題に直面した時、つい後回しになってしまう、ということがよくあります。しかし塾に通い始めると、先生に質問したり、類似問題で特訓したりで段々できる問題が増えていきました。私にあったアドバイスをいただけたことで、1人では乗り越えられない壁が乗り越えられるようになりました。
高校受験公立トップ高 普通科 合格
個別指導Axis三日月校園田 浩司さん
AxisPLUSで苦手分野をはっきりさせる!
AxisPLUSで、自身の正答率からできていない部分が客観的にわかるようになりました。自分の苦手分野がはっきりすると、どう勉強していけば効率がいいのかわかってきます。また、単元ごとに解説動画があって、学校の先生よりわかりやすいところがいくつもありました。たまに理解できなかった場合でも先生が近くにいるので質問することもできます。自分のペースで進めることもできるので、学習内容をしっかり固めるための武器になりました。
高校受験公立高 普通科(総合選択制) 合格
個別指導Axis中浦和校Fさん
アクシスのいいところ
個別なので自分の弱点をしっかりと教えてくれ、自分だけの解決方法を提案してもらえるので、確実に学力を伸ばすことできた。また、自習スペースも本来は開いていない日曜や祝日でもテストが近くなると開けてくれるので、時間を有意義に利用することができ、常に充実した環境で学ぶことができた。
他の体験記を見る
冬期講習受講の流れ
-
STEP 1学習相談
目標達成への課題を一つひとつ丁寧に分析します。自分のための学習プランができあがるとヤル気もグンと上がります。
※オンライン可。 -
STEP 2無料体験(2回無料)
実際の雰囲気や学習方法を体験できます。個別指導だけでなく様々な学習スタイルを無料で試せるので、自分に合う学習法が見つかります。
-
STEP 3冬期講習
都合のいい日程・時間帯を選択し、自分の理解度や苦手な箇所に合わせた内容・レベル・学習方法で授業を受けられます。
冬の体験授業/冬期講習日程・スケジュール
- 冬の体験授業
- :11/1(火)~ 12/29(木)
- 冬期講習
- :12/1(木)~ 1/7(土)
※2022年冬期講習の受付は、終了いたしました。
カレンダーの黄色の日程で実施しています。
通いやすい日程・時間帯はすぐに満席に
なりますのでお早めにお申込みください。
※校舎によって開校日程が異なります。
詳細については、下記実施内容より
お近くの校舎情報をご確認ください。
-
11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
12月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
※校舎によって時間割が異なります。詳細に
ついては各校舎までお問い合わせください。
-
時間\曜日 日 月 火 水 木 金 土 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 自宅
学習部活自宅
学習部活自習英語自習部活自習部活自習数学自習部活自習国語英語自習
冬期講習についてよくある質問
Qほぼ毎日、部活動があって通える曜日や時間が限られます。
通うのは無理でしょうか?
アクシスは、ご都合に合わせて受講曜日や時間帯を選べます。帰宅が遅くなる場合でも、20時以降にスタートする授業がありますので、ご安心ください。また、前日までの連絡で振り替えも可能です。ご自宅で受講もできますのでご相談ください。
Q中高一貫校に通っています。
学校カリキュラムにあわせて学習できますか?
アクシスは、難易度の高い中高一貫校や私立中学の独自カリキュラムにも対応しています。授業は学校の教科書だけでなく、学校配布のプリントなども使用できますので、効率よく予習・復習を行えます。
Q先生は指定できますか?
はい。アクシスには、地域情報に詳しい指導者から、難関大現役生・プロ講師まで幅広い指導者が揃っています。お子さまとの相性や目的にあった指導者を選定いたします。
Q感染症の流行で通塾できるか心配です。
通常授業と同様、冬期講習も前日20時までの連絡で振替授業が可能です。また、一定期間外出を控える必要がある場合には、教室受講からオンラインによる自宅受講に切り替えることもできます。
Q冬期講習だけ、1教科だけの受講はできますか?
はい。受講いただけます。まずは無料の体験授業へお越しください。ご希望にそって冬の学習プランをご提案いたします。
Q授業料など、料金について教えてください。
アクシスでは集団塾のように決められたカリキュラムではなく、お子さまの学習状況や志望校から最適な学習プランをオーダーメイドで作成するため、受講費用もそれぞれ異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。
受講費用について