-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 関東第一高等学校私立
進学A
- MSさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西葛西校入会時期 :
小学5年10月ごろ
本当にこの高校受かるのかな...と不安になっているときの出会った言葉です
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導の塾なので、先取り学習ができるところが魅力だと思います。しかも、1対2なので、分からなかったところはすぐに解決できて楽しく勉強できるので、効果は抜群です。自宅で勉強するのが集中できなかったら、アクシスの自習室を使うこともできます。ここでも先生に質問ができて最高です。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
1年間お世話になった担任の先生へ、
1年間本当にありがとうございました。
毎日ディリーライフにいろんなことを書いてくれて、とっても楽しかったです。昼休みも話しかけてくださり、嬉しかったです。
もう先生と会うことはほとんど無くなり、とても寂しいです。これからも元気でいてください。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
国読の読解力が致命的だったので、その状況をどうにかしなければと思い、大問ごとにひたすら特訓しました。過去問の3⃣と4⃣が特に苦手だったので、5年前から3⃣と4⃣をどんどん解いて、何周もしました。すると、だんだん苦手意識が消えていき、さらに過去問のクセまで分かるようになっていきました。苦手意識をもっているから、勉強しないのではなく、それを克服するチャンスがあるのだと思って、取り組むべきだと思います。また、焦らず、少しずつを重ねていくことで、継続が力になるとも思います。それらのような言葉が私を支えてくれました。
合格までのストーリー
-
春
-
コロナ禍で、学校から出された課題ぐらいしかまともに手をつけられず、何をすればよいか分からなかった。
-
夏休み
-
少しずつ学校へ行けるようになってきて、競う相手もできたため、モチベーションが上がった。新たに、映像授業という取り組みを始めた。
-
秋
-
定期テストの対策について真剣に考えるようになってきた。どんどん周りに差をつけられているのを実感した。
-
冬
-
過去問の研究が始まった。自分自身の苦手なところが分かるようになってきて、解決していくためにトレーニングした。
-
入試直前
-
入試が終わって、テストにゆっくり費やすことができた。イベントに向けた準備を始めていった。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年10月
-
志望校を決めた理由
-
通いやすいところにあったので、時間を有効に使えるから
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
予習したいから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学が得意になった
先生からのコメント
【校責任者】
小5のころから当校に通っていただきありがとうございます。当時は算数が苦手でしたが、少しずつ学力を向上させ、中学生の講習会では比較的難易度の高い問題に触れるなどして、少しずつ高校受験を意識していきました。今回の受験を通して数学に対する学習のアプローチを変化させることができたのではないでしょうか。高校に進学しても、持ち前の突破力で頑張ってください。この度は第一志望合格おめでとうございます。
【担当指導者】
真面目な生徒さんだったので、授業で扱った解法をすぐに吸収して演習を通じて、解けなかった問題を克服していました。演習では、一問に時間をかけすぎず効率を重視して、過去問を15年以上解いていたのはとても印象に残っています。