岡山県立岡山操山中学校合格(2020年度)中学受験体験記「適性Ⅰのコツが分かった。」

閉じる
  • 2020年度合格

  • 岡山県立岡山操山中学校公立

  • WMさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis高島校

    入会時期 :
    小学6年5月ごろ

保護者さまより

個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談

受験まであと一年!!だが、、、。

過去問に取り組み始めた頃、分からない問題がどんどん増え、やる気を失くしていました。子どもは、それを放置することは賢明ではないと思いながらも、どうしたら良いのかわからず塞ぎ込んでいました。そんな時、アクシスに入会し、自分に合った先生と出会え、みるみるやる気を取り戻してきました。2ヶ月が過ぎた頃、「私できるようになったかも」と言った時の顔はとても嬉しそうでした。その後は自分のペースで学習をしていました。担当の先生や塾長が模試や面接練習を薦めてくださり、さらにやる気が増しました。アクシスのテキストや面接の過去問集が力になりました。子どもを全面的にサポートしてくださり、感謝いたします。引き続き宜しくお願いいたします。

中学受験について

受験を決めた時期

小学5年4月ごろ

中学受験をさせようと思われた理由

小学校での学習内容を十分理解し、身につけていたので。

中学選びでもっとも重視されたこと

教育方針・校風

受験生の親として
特に気をつけられたこと

子どもが勉強以外でやりたい事を言ってきたら、それを優先する。学習の様子を見守り、大変そうな時に、できる事は手伝うよと声かけをし、負担を減らすよう努めた。12月頃からは体調管理に気をつけた。

入試当日、お子さまを送り出した言葉

受検番号と名前は絶対に書くこと。問題は最後まで読んで、何を聞かれているのか確認すること。がんばってね。

アクシスについて

個別指導Axisを選ばれた理由

知名度が高いので。通わせてよかったことは、質問がたくさんでき、苦手なところが得意になったこと。

ご本人より

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

適性Ⅰのコツが分かった。

私は、小6の5月ごろからアクシスに通い始めました。適性Ⅰは、理解がなかなかできず2回通り説明してもらったり、復習をして分からなかったところはもう一度説明してもらったりしました。すると、パターン別に自分の頭の中で整理ができ、「このような時は、あの考え方をすれば良いんだ!」と考えられるようになりました。すると勉強が楽しくなり、勉強にやる気を持つことができました。適性Ⅰが分かるようになったり、勉強にやる気を持つようになったりしたことはアクシスに通っていたからだと思います。そのおかげで合格できたと思います。

先生からのコメント

Mさんはアクシスの授業に来た時にはいつも「今日も一生懸命がんばるぞ」という気迫が表情に表れており、しかもすごい粘り強さでいつも感心していました。また、志望理由も明確でしたのでより頑張れたのだと思います。
合格おめでとうございました。充実した中高生活をおくってください。

毎回不明な部分を事前に準備してきてくれていたので効果的な授業ができました。しっかりと自分でノートをまとめ、復習してもできない所があり、そこは繰り返し理解できるまでとことん説明しました。最後まであきらめなかったことが合格に結び付いたと思います。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

受験前日まで

私の苦手教科である算数を克服するために、一番初めにしたことは、基礎からしたことです。私は難しい問題ばかり解いており、基礎があまり身についていないと思ったからです。そして、分からない問題は質問をして分かるようにしました。また、答えではなく、「なぜ、そうなるのか。」「なぜ、そのような考えをすればよいか。」などの説明や理由を聞きました。すると理由があるため、考え方が頭にスラスラと入り、応用問題もできるようになりました。これは、小6の夏休みごろから始め、受検験前日まで行いました。受検前日までしていたので、苦手意識もなく受検に取り組めたと思います。

合格までのストーリー

  • 小学4年

  • 英検や特技も、受験では加点されると聞いて、勉強はもちろん、習い事も賞を取れるように一生懸命取り組んだ。

  • 小学5年

  • 学校で積極的に発表した。家では、算数や理科などの中でも、特に基礎をきちんと身につけるように問題を何回も解いた。

  • 小学6年

  • Spring

    5年生の時、寝る時間を遅くしてまでも勉強をしていたから、しなくて良いとあまり勉強をしていなかった。

    Summer

    アクシスに入会してから、分からない問題を質問して、分かるようになり、勉強が楽しくなった。そして、解き直しを中心的にした。

    秋冬

    Autumn&Winter

    昔買っていた問題集が部屋を片付けていたらたくさん出てきて、学校から帰った後もすぐ勉強していた。そして、睡眠時間も短くならないように気をつけた。

my 小学校生活プロフィール

習い事について

習い事

習字、くもん、ピアノ

受験勉強について

志望校を決めた時期

小学6年10月

これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと

まちがったところは復習を何回もするという大切さ。

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

小学5年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

小6の4~6月

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

家の人にすすめられた

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

算数の偏差値が上がった。