-
2020年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 東洋大学私立
文学部・第一部
- T.Mさん
-
出身高校 :
小山高等学校出身校舎 :
個別指導Axis小山校
志望理由や小論文をわかりやすく書くことを意識できた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は自己推薦で大学を受験しました。学校ではもちろん面接や小論文の対策、指導を行ってくれるのですが、それでもうまく対策ができなくて悩んでいるところを、塾長先生に相談したところ、学校では得られなかった情報や小論文の書き方などを教えてもらうことができました。また進路に関しての相談も親身に行ってくださったおかげで、志望校や受験勉強のおおまかな予定を明確にすることができました。 推薦対策では1人の先生だけではなく、複数の先生に対策してもらうことも1つの方法だと思います。僕の場合は、学校だけではなく、塾での先生の意見や新たな情報を得ることができたので、通ってよかったと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
そもそも推薦を使ってみたらと言ってくれたのは家族だし、もしあのとき推薦で行くことを提案してくれなかったら、今の自分の合格はなかったと思います。大学の情報なども、本当は自分で調べなければいけないのに、色々調べてくれたり、試験日当日までサポートしてくれたことは、感謝してもしきれません。本当に家族の協力なしでは受験を乗り切ることはできなかったと思います。じいちゃんの言葉通り受かることができました。ありがとうございました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校に入学し陸上部に入る。最初は部活と勉強との両立が難しく成績は安定しなかった。
-
高校2年
-
選抜クラスに入ることができたためか、安心してしまい、成績が落ちてしまった。しかし、部活と勉強のバランスが取れるようになってきた。
-
高校3年
-
春
Spring5月に部活を引退して、いよいよ本格的に受験勉強が始まった。この時期に志望校もある程度決まった。
夏
Summer夏休みはなるべく学校や塾に行くようにして、集中できる環境で受験勉強に取組んだ。
秋冬
Autumn&Winter自己推薦を受けることを決め、志望理由書やその他の書類を作ったり、毎日夜遅くまで小論や面接対策に取り組んだ。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年3月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
哲学することを学びたいと思い、哲学教育に重きを置く東洋大学に行きたいと思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
大学受験を想定して、学校の勉強だけでは難しいと思ったから。選んだ理由は、高校から近い個別指導の塾だったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
中間・期末テスト対策ができた。おかげで入塾前よりも点数が上がった。
先生からのコメント
自己推薦入試、合格おめでとう!自分の信念を曲げずにチャレンジした結果です。進学先でもその調子で行け!!