- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 藤田医科大学私立
                  保健衛生学部 
- D.Iさん
- 
                                      出身高校 : 
 豊野高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis豊田前山校
模試の点数が低い時や大学を諦めかけた時に自分なら絶対大丈夫と言い聞かせた
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は、入塾するまでは勉強の途中で携帯を見てしまうなど集中力があまり持続しませんでした。しかし、自習室を活用することで携帯から距離を置くことができるとともに、
静かな環境で周りにも同じ受験生がいたので、受験勉強のしやすい雰囲気でモチベーションも上げることができるので自分にとっては最高の環境でした。
受験が迫る12月には、オンラインの先生から受験の攻略法を学ぶとともに試験本番での
立ち回り方を教えていただくなど勉強以外のことを多く学ぶことができました。
また、共通テストを失敗したときには「私大入試が本番だから大丈夫!!」と言って
頂いたおかげで自信をつけることができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語や数学に比べて歴史や生物などの暗記科目は、
何度もやり直せば何とかなる教科です!!
特に生物は歴史に比べて覚える量が少なく、年号を覚える必要がないので
モチベーションを保つことができます。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      大学受験のことなど一切考えず、定期テストの時だけ勉強していた。 
 生活習慣は乱れ、長期休暇は昼夜逆転していた。
- 
                      高校2年
- 
                      冬休みまでは高1の生活を続けていたが、休み明けには周りが少しずつ始めていたので 
 自分も英単語などの暗記を始めた
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring本格的に受験勉強を始めたが、何から始めていいか分からずただ漠然と問題集を 
 解いていた。
 寝る前には英単語を見るなど習慣付けた。夏Summer苦手にしていた英語に力を入れ、文法などを初めからやり直すなど基礎を徹底的に 
 やった。また、イディオムなどの表現を覚えて知識量を増やした。秋冬Autumn&Winter共通テストの過去問や大学の過去問を解き、問題に慣れるとともに分からないところ 
 はその場で覚えるようにした。
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            水泳部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3夏 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年8月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            将来やりたい職業が決まっていたので、それを学べる大学を選びました。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
 大学のブランド
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年3月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の11月以降 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            10時間以上 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            秋まで調子が良かった国語が急に点数が取れなくなった時 
 時間が解決してくれました。
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年7月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            塾に入る前までは自力でやれると思っていましたが、自分のやっている勉強法が 
 本当に正しいのか分からず、自力にも限界を感じていたから。
 Axisオンラインは、現役の国公立大学の先生の勉強法や模試の攻略法などを
 教えて貰えるから
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            塾に入る前までは、英語のリーディングの点数が3割しか取れなかったところを 
 6割以上とれるようになり、自信がついた。
 
           
              


先生からのコメント
周りに流されることなく、日々継続して学習に取り組んでくれたことが、
第1志望合格につながったと思います。