-
2020年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 宇都宮女子高等学校公立
普通科
- M.Iさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西那須野校入会時期 :
中学1年4月ごろ
部活動で努力したら結果が出たことと同じように、勉強でも努力すれば結果が出ると考えたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
家にいると様々な誘惑に負けてしまい集中ができなかった。しかし、自習室には勉強に必要なものしかないので、誘惑するものがなく、勉強だけに集中することができた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
歴史の教科書の後ろにある年表を赤シートや青シートで隠せる色ペンを使ってまとめ直しました。社会の過去問やワークなどで自分で書いた年表になかったものを、小さい付箋に書いて付け加えました。また、明治以降の並べ替えが苦手だったので、江戸時代後期頃からの西暦も覚えるようにしました。
数学では規則性の問題が全くできなかったとき、自分でまとめることで解き方がよくわかるようになり、類似問題がすらすら解けるようになりました。
合格までのストーリー
-
春
-
まだ受験生という意識が低く、学校行事や部活動を一生懸命取り組んでいた。
-
夏休み
-
前半は毎日のように部活動があり、全く勉強に取り組んでいなかった。後半は部活動の休みが多かったので、自習室で5時間くらい勉強していた。
-
秋
-
部活動が休みの週末は自習室で勉強していた。文化祭前は実行委員や部活動でとても忙しかったので、家に帰ってからの勉強になかなか集中できなかった。
-
冬
-
引退してから1週間はなかなか集中できなかったが、その後は自習室で6時間半勉強し、家でもしっかり勉強した。
-
入試直前
-
自分と闘いながら頑張った。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ブラスバンド部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年8月
-
志望校を決めた理由
-
学校の雰囲気が良く、勉強に集中することができて、自分がやりたいことにも挑戦できると思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
その他(学校の雰囲気)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の9月~10月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
数学が思うように解けなかったとき。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
・中学に入って勉強についていくため。
・小学生の時に集合指導を受けていたがあまり理解できなかったから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
上位の順位を保つことができた。