-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 新潟高等学校公立
普通科
- H.Oさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis女池校入会時期 :
中学3年8月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
オンラインゼミで全国のレベルの高い生徒たちと学んだことで様々な力が身についた。また、アクシスオンラインでの1対1の授業では、自分の苦手なところを徹底的に学習できたことで、成績向上につながった。自分は数学が苦手で、あきらめかけていた問題や分野もあったが、オンラインでの学習で苦手を克服することができた。クラス授業では補えない部分もオンライン授業では完璧にすることができるとわかった。また、オンライン上でも自由に質問することができるのでわからないことをすぐに質問して解決することができてよかった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
この一年間うまくいかないことも多かったけれど、常に前向きな言葉をかけてくれて本当に助かりました。勉強も部活も全力で打ち込めたのは、お父さん、お母さんの支えがあったからです。新潟高校に合格したからといって、決して傲慢な態度をとらずに常に謙虚に頑張って人間的に大きく成長して、いつか「自慢の息子」だと思ってもらえるように日々努力をしていきます。だからもう少しの間だけ力を貸してください。お願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
社会(歴史)は、とにかく暗記をする教科だが、工夫をすることで効率よく覚えられ、長期記憶もできるようになる。それは、「時代の流れをつかむ」ことだ。歴史をストーリーで覚えることで並びかえ問題にも対応できる。具体的な学習方法について、教科書を読むのは無理がある。なぜなら日本史と世界史が交互に載っていてわかりにくくなっているからだ。そこで「動画」を使っての学習がおすすめであり、教科書を覚えるよりもより効率よく覚えることができる。とにかく、インターネットを有効に活用することでどの分野でも効率よく学習することができる。
合格までのストーリー
-
春
-
部活に打ち込んでいた。
-
夏休み
-
勉強をとにかくしていたが、効率の良い勉強ができていなかった。
-
秋
-
思うような結果が出ず、辛いこともあったが、なんとか勉強を続けていた。
-
冬
-
不安になることが多かったが「絶対大丈夫」と自分に言い聞かせてがんばった。
-
入試直前
-
何事もポジティブに考えるようにして、自分の心をコントロールしながら学習した。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年4月
-
志望校を決めた理由
-
トップを目指したかったから
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
模擬テストをたくさん受けたかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数が50点くらい上がった。
先生からのコメント
夏からAxisに来てくれて、こちらから提案すること・アドバイスはすべて実行してくれた小黒くん。その素直さが合格に直結したのだと思います。併願の試験もつらい中よく頑張りました!また、小黒くんの礼儀正しさや謙虚さは今後の人生にも必ずプラスになります。今の小黒くんの良い所はそのままに、高校生活も頑張ってください。合格おめでとうございます。