合格者インタビュー&アンケート

「難関」と言われる受験を突破した先輩たちは、
どんな受験生だったのか。
それぞれのスタートに、
学びたい思いがあり、叶えたい夢があった。

interview
東京大学
理科三類
後藤 大和さん
個別指導Axis 大分駅前校
大分東明高校出身

東京大学は大分大学や九州大学よりも規模が大きくて、
人の多さとかそういうのに魅了されました。

− 東京大学を意識したのは?

高校1年の時に3つ上だった先輩に東大に進学された方が5人おられて、東大の5月祭に1回生がお店を出すということだったので、友達と2人で見に行ったんです。知っている先輩がいるこというのもありましたが、東京大学は大分大学や九州大学よりも規模が大きくて、人の多さとかそういうのに魅了されました。

− 理科三類を目標にしたのは?

先輩に理科三類に受かった人がいて、難しいことはわかっていたけど行けないことはないかと思いました。目指していくうちに、理科三類は無理かもしれないと思うこともありましたが、とりあえず東京大学を目指そうと思いました。

− 不安に思ったことは?

不安がなかったわけではないですが(笑)。アクシスは大分では一番いい環境だと思っていたし、やるだけやるしかないなと思っていました。

− アクシスはどんなところ?

やっぱり個別指導なので、一番大事なことは勉強し続けていく中でわからないところがあったら隣にいる先生にすぐに聞ける、悩むことがあっても解決できる、それがよかった。それが助けになりました。わりと先生とフレンドリーになれるので、大学生活とかに対するモチベーションとかは生まれやすいですね。

− 先生について

指導者の方は中学1年の時から同じ先生。やさしくていい先生です。いろんなことを教えてもらえました。責任者の先生とも中学2年くらいからだから、ほぼ最初からですね。思い出はいろいろありますけど、やっぱり...最後まで後押ししてくれたなと。東大理三を受けることを後押ししてもらえたことが大きいです。

上手い勉強法を考えて効率よくやったっていうよりは、
早めに勉強を始めたアドバンテージを守り切ったという感じです。

− 勉強について

中学の時は、まだそんなにはっきりと目標はなかったけど、大学受験に向けて準備していこうかという感じでした。それでも中3くらいからかな。
高校の時は学校の勉強はそんなに真剣にやってなかったというか。まあ、田舎なんでそんなに高校1、2年の頃からむちゃくちゃやってるとかいうわけでもなく。
でも、東京大学を目指す、特に理科三類とかになると、高校1、2年のうちからある程度早い段階で固めて演習をやっておかないといけないから、学校に行ってはいたけど、学校よりもそちらの勉強をメインにしていました。早めに英数を終わらせて、理科を早めにやって。まあ、先取り先取りですね。時間をかけてやっていくように。

− 後輩に勉強法のアドバイスを

特にないです。うまい勉強法を考えて効率よくやったっていうよりは、早めに勉強を始めたアドバンテージを守り切ったという感じです。僕はまあほぼ毎日、アクシスの自習室に通って、それくらいですかね、他の人よりも胸を張って何かやれたっていうことは。
あとは、先生方がいろいろ意見をくださるので客観的な意見として取り入れていけば、そういう柔軟な姿勢を持って勉強に臨めるのがいいと思います。

− 先生から見て

責任者|例えば自習室の使い方を見ていてもオンとオフがはっきりしていたなと。だらだら休憩するっていうことはなくて、わーっと自習して、すっと休憩して新聞読んで、その切り替えがほんとにうまいなと。

大和さん|新聞は教室にあって。勉強の合間に。それくらいしかやることがなくて(笑)

責任者|何の記事見てるのって聞いたら、その時は将棋だったね。

大和さん|いろいろ見てました。

− 大学生活の抱負と将来の夢について

僕は地方から東大に入る。東大といっても都市、都内の進学校の人が結構多いので、大学生活の抱負としては、そういうところで仲良くやっていければ。勉強に関しては、6年間きちんとがんばってやっていこうと(笑)
将来の夢は、ちゃんとしっかりした医師になろうと思います。

大学受験対策の詳細はこちら

questionnaire
京都大学
理学部
岡 健生さん
個別指導Axis 四条烏丸校
嵯峨野高校出身

模試での京大の判定がずっとEだったのがCまで上がり、
何より、合格することができました。

− 京都大学を意識したのは?

京都に住んでいて高校が進学校というのもあり、高校1年から何となく京都大学を意識していました。おもしろいことや変わったことが好きなので、京都大学のことを知れば知るほどその雰囲気に憧れを感じていました。理学部にするというのは決めており、興味の幅が広かったので、入学後に分野(物理化学生物等)を選びたいと思っていました。この条件を満たすのが、東大、京大、名大、北大だったので、迷いなく京大志望にしました。

− アクシスに通って

高校3年の夏に部活を引退し、本格的に受験勉強を始めるにあたって、個別指導がいいと思って塾を探していたところ、同じ京大志望の友人がアクシスに通っていたので、ここに決めました。

アクシスに通う前は、計画を立てて勉強したことがほとんどなかったので本当に助かりました。先生方が私の勉強の進み具合などを見て、どの問題集をどのペースでするのか、などを計画してくださいました。それがきっかけで、自分でも勉強のプランを立てる習慣がつきました。また、先生方の意見と私の要望を相談させる形で小テストを作っていただき、効率よく暗記系を攻略することができました。夏・秋ぐらいまでは、私の性格もあり、つらいと思うことや不安に感じることはなかったのですが、直前期になると、不安を感じることが少なからずあったり、得意科目を過信しすぎることもあったと思います。そんな時、先生方は、「今、過去問でこれぐらいできるから受かる」と具体的に励ましてくださったり、自身の体験談からどのような心構えで挑むのがよいかなどを提案してくださったりしました。そのおかげもあり、本番は自信を持って、かつ集中して挑むことができました。メンタル面でのサポートも大きかったと思います。

questionnaire
神戸大学
法学部
西 凜華さん
個別指導Axis 田上校
金沢二水高校出身

教えてくれるのは勉強だけじゃない!
塾に行ったら、いろんな情報を得られたのがよかったです。

− 神戸大学を目指したきっかけは?

私はずっと社会科の授業が好きだったのですが、社会を形作るうえでの土台となる憲法や法律を学べばより深く社会について学べるのではないかと思い、法学部を志望するようになりました。大学については、もともとは「神戸はオシャレだからいいなあ」というそんな軽い気持ちで神戸大学を選びました。ですが、神戸大学についてしっかり調べていくうちに、法学部のカリキュラムが充実しており評価も高いことを知り、「ここで法律を学びたい」と思ったので神戸大学に志望校を確定しました。

− アクシスに通って

受験生になったとき周りのみんなが一斉に塾に通い始めたことがきっかけでした。アクシスを選んだ理由は、家の近くにあって通いやすかったことと、個別指導スタイルの塾を希望していたからです。

アクシスは、まず塾内の雰囲気がとても明るくて、担当の先生だけでなくたくさんの先生方が気さくに話しかけてくださったり、友達とも休憩時間におしゃべりしたりして、受験期は気付けば家よりも塾にいたと思います。先生方は、授業外でも質問に対して丁寧に向き合ってくださり、わからないことがあったらすぐに解決できたのが良かったです。また、先生方自身が受験生だった時のエピソードなどもお話ししてくださり、使っていた参考書やその使用方法、やってよかったこと・やらなきゃよかったこと、受験日当日の過ごし方など、たくさん参考にさせていただきました。また、塾にいる友達は、高校が違ったり目指す大学が違ったりしていたけど、だからこそ素直に悩みを打ち明けやすかったし、新鮮なアドバイスをもらえたりして、とても助けられました。塾に行ったら、勉強のことのみならず、先生方や友達からいろんな情報を得られたのがよかったです!

大学受験対策の詳細はこちら

questionnaire
九州大学
医学部
戸澤 和希さん
個別指導Axis 大分駅前校
大分東明高校出身

先生に質問すると、どんな問題であれ、必ず答えてくださり、
最後の最後まで学力を伸ばすことができました。

− 九州大学を目指したのは?

高校1年の時はその勉強量に驚き、慣れようと必死でした。そんな中で理系か文系か、どちらに進むのかを悩みましたが、理系に進むことを決断し、学校の先生の勧めで漠然と東京大学を目指して勉強しました。
高校3年になって、将来、何がしたいのかを悩み、医学部に行きたいのか、東大に行きたいのか、自問自答を繰り返しました。
春の時点では東大でしたが、夏に東大模試を受けて、理Ⅲ以外なら合格できると思いました。しかし、医師になりたい気持ちも強くなっていて、最終的に、両親や先生と相談し、自分の学力を分析した上で九州大学医学部医学科を志望校にしました。

− アクシスに通って

中学受験の時に能開センターにお世話になり、その流れで中学1年からアクシスに入りました。
中学生の時は、基本的に学校の授業の予習として授業を受けていました。高校生になり、勉強の内容が難しくなると、復習としても授業を受けました。
高校2年になり、物理が苦手になってアクシスの先生に質問すると、問題の解き方だけでなく、根幹となる考えや現象の原理を丁寧に教えてくださいました。だんだんと物理が解けるようになり、最終的には、苦手だった物理が最も面白いと感じる科目となって、入試の得点源になりました。
また、入試が近づくにつれて、学校で行う演習問題が難しくなった時も、アクシスの先生に質問すると、物理に限らず、数学や化学についても、どんな問題であれ、必ず答えてくださり、最後の最後まで学力を伸ばすことができました。理系科目の疑問を解決できたことが合格につながったと思います。

− 後輩に勉強のアドバイスを

数学はいろいろな解法を知っていることが有利になるので、自力で問題を解けたとしても、先生に質問をして別のアプローチの仕方を学ぶのが良いと思います。
理科についてはただ暗記するのではなく、どうしてこうなるのか、現象の仕組みをとことん質問して、理解していくのが入試問題に対応できるようになる近道です。