- 
                  
2022年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 東京大学国立
                  
理科三類
 - Y.Gさん
 - 
                                      
出身高校 :
大分東明高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校 
今日…今日だけがんばるんだっ…!
今日がんばった者…今日がんばり始めた者にのみ…
明日が来るんだよ…!
好きな漫画のセリフでモチベーションになった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は自習室に毎日通っていました。受付の先生方は優しく、開館時間前であっても自習室を開けてくれるなどの配慮をしてくれました。本当に感謝しています。自習室に通うことで、モチベーションの低い日でも勉強をするようになり、毎日勉強することが習慣化しました。結果として、膨大な学習量を要求される大学受験、ひいては東大受験においてアドバンテージが得られたと思います。第一志望校に確実に合格する実力をつけるためには、周りの人たちより早い段階で準備を始め圧倒的な量をこなすことが肝要です。自分は、他の人より早く大学受験に向け意識的に勉強していったことが今回の合格につながったと思っています。それを可能にしてくれたのはAxisの快適な学習環境だったと思っているので非常に感謝しています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
共テ社会に割く時間を最小限にするために、ひたすら過去問を繰り返した。また、問われた事柄に関連した事項も丁寧に整理してインプットした。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
五月祭参加をきっかけに、東大受験を意識して勉強するようになった。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
コロナ休校中は英数を中心に学習していた。夏以降、理科の学習の比重を増やしていった。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring理科を一通り終わらせ、各分野の完成度を高めていった。英数も徐々にレベルを上げて、時折過去問も解くようになった。
夏
Summer模試が多かったので、その復習をしつつ合間に過去問や模試の過去問を本番通りの条件で解いていた。
秋冬
Autumn&Winter新規問題のセット演習を繰り返すとともに、今まで解いていた問題集などの確認を定期的におこなった。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
煎茶部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3春
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校1年5月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
尊敬する先輩方がみんな進学していたから。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
場所
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校1年5月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の4~6月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
4時間
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
7時間
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
8時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
前日
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
成績の上がり方が鈍くなった。
開き直って淡々と勉強した。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
小学3年12月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
早めに大学受験の準備を開始したかった。自習室が静かで集中出来そうだった。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
Axisオンラインで国英の記述の添削をしてもらった。客観的に見てもらうことで減点されにくい文章を書けるようになっていった。英語の得点が安定し、現代文も直前期にはそれなりの点数が見込めるようになった。
 
          
              


先生からのコメント
大和くん、合格おめでとうございます!志望校が母校になりました。4月には次の目標を見つけて頑張ってください。受験勉強で将棋もあまり出来なかっただろうから、それをする時間が持てるね。
いつもAxisに来て新聞を読んでいるキミの姿がもう見れないと思うと我々も寂しいです。新しい環境でも、後藤大和ココにあり!で頑張ってください。