-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 香川大学国立
教育学部
- 森脇 由子さん
-
出身高校 :
岡山操山高等学校出身校舎 :
個別指導Axis岡山校
基本的に自信は無いのですが、本番では自分はできると暗示して臨みました。勿論、自信になるまで練習もしました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスでは分からないところをしっかり解説してもらい、ただ漠然とどこが分からないのかわからない状態でも解説を聞き終わった時には自分のつまずいたところを知ることができたので、質問してよかったな、と思える時間になりました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
なかなか自分の感情を表に出すことを我慢して半分大学進学を諦めていたけれど、最後まで、多分、ハラハラしながらも諦めずにやりたいことをやらせてもらえたことがほんとに関わってくれた人に恵まれているなと思っています。これから、大学に入って終わりではなく、自分の人生を豊かにできるのは自分だけなので、しっかり芯をもって且つ柔軟に前進します。関わってくれた方々、ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
昔から質問をしに行くこと自体が苦手でいつも友達に聞いていましたが、友達もそれぞれの勉強があるし、姉もいないのでなかなか自分から聞きに行ける人がいないという状況を打破しなければと高校に入ってから思い、とにかく解けなかったら学校では学校の先生に、塾では授業の始めに質問をして、また、分かったら楽しくなってたくさん解き直しをしていたら、先生方と打ち解けられるし、さらに、学校の定期テストで高得点を取れました。一回取れたら味を占めてどんどん質問に行けるので実践してみる価値はあると思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活が辛くもあり、楽しかったので、あまり勉強に手を付けられないことが多かった。
-
高校2年
-
部活はほどほどに慣れて、定期テスト期間は友達と放課後に図書室で勉強していました。
-
高校3年
-
春
Spring三年であるという自覚が沸いておらず、まだ部活も引退していなかったので、とりあえずで勉強していた気がします。
夏
Summer部活も引退し、よし、勉強と簡単にシフトできたわけではなく、しばらく成績は上がらない,,,と心が折れていた。が、学校の先生から推薦を進められ、推薦の準備を始めました。
秋冬
Autumn&Winter推薦を受け、合格するまでの期間に遅れている勉強を必死に頑張ったら、模試で英語と現代文の成績があがり、このまま共通テストまで頑張っていました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
剣道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
昔から学校の先生に憧れがあったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
部活引退後に切り替えれなかった自分に対して感じました。
一日の予定を立ててどれだけできるか、とか、散歩で解消しました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学まで集団で通塾していたのですが、集団のスピードが合わなくなっていったので、高校生ではしっかり質問できる個別を選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
少しずつ成果が出てきました。
先生からのコメント
普段は自分の思いを言葉にしませんでしたが、行動で志望校への思いの強さを感じました。森脇さんの物事に真摯に向き合い、努力し続ける姿勢はこれからの人生必ずこれからも生かされます。合格おめでとう!夢に向かってこれからも頑張ってください!