会員サイト
ご相談・お問い合わせ
0120-505-554
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
教育理念
教育理念/アクシスの指導目標インデックス厳選・ハイレベル指導陣受験に強い・高い合格実績多様な学習スタイル目標達成に向けた学習提案成績を上げる学習メソッドやる気がでる学習環境無料の自習教材3つの魅力7のポイント
アクシスの個別指導
小学生の個別指導中学生の個別指導高校生の個別指導
学習スタイル
1対1または1対2個別指導Axisのオンライン家庭教師教科書準拠AI学習 AxisPLUSオンラインゼミ大学受験映像講座高校受験映像講座演習講座 単元別トレーニングリスニング・スピーキング対策トレーニング(ELST)ステップアップ講座ロボットプログラミング講座
よくあるご質問
ご入会の流れ受講費用についてサポート体制年間スケジュール春期講習夏期講習冬期講習定期テスト対策講座入試対策講座新中1英数準備講座授業について合格実績・合格体験記Q&Aオンライン学習相談新型コロナウィルス対策
校舎を探す
ご相談・お問い合わせ
0120-505-554
資料請求学習相談体験授業校舎を探す
  1. 個別指導塾 Axis トップ
  2. 校舎を探す
  3. 長崎県の校舎一覧
  4. 長崎市の校舎一覧
  5. 個別指導Axis 長崎県庁坂校

個別指導Axis長崎県庁坂校

  1. 新型コロナウイルスの感染防止対策について(2023/03/10)詳細
〒850-0033
長崎県長崎市万才町3-15
Fiorano2F
万才町バス停(旧県庁前バス停)より徒歩1分
マップを開く
095-823-8315
受付
時間
14:30~20:00(火~土)
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。
詳しくはこちら

校舎の雰囲気

学年別情報

校舎情報

入会特典
小学生中学生高校生
2023年4月8日(土)まで
個別指導Axis 長崎県庁坂校
春の体験授業【無料】・春期講習
キャンペーン実施内容【春の体験授業】 個別指導を2回無料でお試しいただけます。 その他の学習スタイルも無料で体験することができるので、自分に合う最も効果的な学習スタイルで春期講習をスタートできます。 【春期講習】 事前に学習相談を行い、一人ひとりの学習状況にあわせて春の学習プランをご提案します。受講日程・時間帯も自由にお選びいただけます。
成績アップをめざして塾をお探しの方へ 【春の体験講習】 教室でも自宅でも体験できます。 これから塾を選ばれる方、個別指導が初めての方、まずはじっくりお試しください。 ・個別指導(1対1/1対2)2回、(オンライン)1回 ・教科書準拠AI学習 AxisPLUS(中学生対象)2回 ・オンラインゼミ 1回 ・映像講座(大学受験/高校受験)2回 ・ステップアップ講座 英語・算数・国語(小学生対象)2回 ・ロボットプログラミング講座(小学生対象)1回 新学年になるまでにしっかり勉強したい方へ 【春期講習】 事前に学習相談を行い、新学年に向けて一人ひとりに最適な学習プランをご提案します。受講日程・時間帯も自由にお選びいただけます。 〈新中1・新高1限定〉 ・オンラインゼミ 無料  ※別途テキスト費が必要となります。 入会されるとお得に受講できます。 〈全学年対象〉 ・個別指導(1対1/1対2/オンライン):5回9,900円  ※6回目以降はお問い合わせください。  ※オンライン家庭教師プロコースは対象外となります。 〈新中1限定〉 ・教科書準拠AI学習 AxisPLUS:5回 6,050円、10回12,100円で受講できます。 詳しくは校にお問い合わせください。
対象小学生新1〜6年生中学生新1〜3年生高校生新1〜3年生・高卒生
実施期間2/1(水)〜4/8(土)
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土

■春の体験授業 実施期間:2/1(水)~3/31(金) 2月より体験授業スタートしております。 ■春期講習 実施期間:3/1(水)~4/8(土) カレンダーの黄色の日程から受講日をお選びいただけます。 受講希望の多い日程・時間帯は早期に受付終了となる場合がございます。 お早めにお申し込みください。 ※実施日程については状況により変更となる場合がございます。  詳しくは校にお問い合わせください。

授業時間帯
14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20

《春の入会キャンペーン》入会特典

※2月1日(水)から3月31日(金)までにご入会された方が対象です。
  • 入会金無料
    入会金が通常22,000円のところ、無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。
  • 個別指導 4回 無料
    個別指導(1対1/1対2/オンライン)を2講座以上お申し込みされると、1講座(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。 ※オンライン家庭教師プロコースは対象外となります。 ※アクシスへの入会が初めての方に限ります。
  • 【中学生】教科書準拠AI学習 AxisPLUS 4回 無料
    教科書準拠AI学習 AxisPLUSの英数を含む3教科以上お申し込みされると、入会月に国理社のうち1教科(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。
  • 春期講習 5回 9,900円
    ご入会と同時に春期講習へお申し込みいただいた方は 個別指導(1対1/1対2/オンライン)を5回9,900円で受講できます。 ※6回目以降についてはお問い合わせください。
  • 【新中1限定】春期講習 5回 6,050円(教科書準拠AI学習AxisPLUS)
    ご入会と同時に春期講習へお申し込みいただいた方は 教科書準拠AI学習AxisPLUSを、5回6,050円、10回12,100円で受講できます。
  • 事前優待申込割引
    春期講習が通常の会員費用よりさらにお得な優待費用で受講いただけます。
  • 兄弟姉妹 友人紹介特典
    アクシスにお通いのご兄弟姉妹や友人の方からのご紹介でご入会されると図書カード3,000円分をプレゼントします。
授業料/受講費用について
会員特典を見る
[無料]体験授業に申し込む
資料請求
お電話でのお問い合わせ
※発信地の都道府県本部につながります
0120-505-554

《春の入会キャンペーン》入会特典

※2月1日(水)から3月31日(金)までにご入会された方が対象です。
  • 入会金無料
    入会金が通常22,000円のところ、無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。
  • 個別指導 4回 無料
    個別指導(1対1/1対2/オンライン)を2講座以上お申し込みされると、1講座(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。 ※オンライン家庭教師プロコースは対象外となります。 ※アクシスへの入会が初めての方に限ります。
  • 【中学生】教科書準拠AI学習 AxisPLUS 4回 無料
    教科書準拠AI学習 AxisPLUSの英数を含む3教科以上お申し込みされると、入会月に国理社のうち1教科(4回)が最大2カ月無料になります。 ※2023年4月度ゼミまでのご入会の方が対象です。
  • 春期講習 5回 9,900円
    ご入会と同時に春期講習へお申し込みいただいた方は 個別指導(1対1/1対2/オンライン)を5回9,900円で受講できます。 ※6回目以降についてはお問い合わせください。
  • 【新中1限定】春期講習 5回 6,050円(教科書準拠AI学習AxisPLUS)
    ご入会と同時に春期講習へお申し込みいただいた方は 教科書準拠AI学習AxisPLUSを、5回6,050円、10回12,100円で受講できます。
  • 事前優待申込割引
    春期講習が通常の会員費用よりさらにお得な優待費用で受講いただけます。
  • 兄弟姉妹 友人紹介特典
    アクシスにお通いのご兄弟姉妹や友人の方からのご紹介でご入会されると図書カード3,000円分をプレゼントします。
授業料/受講費用について

長崎県庁坂校からのお知らせNEWS

a day in our life
2月10日
ウチの教室に通ってくださる生徒さんたちから、日々学んでばかりです。 平日の授業が終わって下校する中学生に「今日は何?」と尋ねます。「まだ決めてません。帰ってから冷蔵庫の中を見て作るものを決めます」と笑顔で応えます。親御さんがお仕事で遅い時に、晩御飯の準備を自分でやっているのです。塾の後に家族の夕食の準備まで。頭が下がります。 別の中学生。無事に高校入試が終わったのに、むしろ学びを加速させています。昨年10月から通い始めてくれて、数学の面白さに目覚めてしまい受験終了後の今でも、授業が終わっても20時近くまで猛烈に自習室で問題を解いています。指導者たちからも尊敬されています。 写真は昨日の16時過ぎ。誰も居ない教室で黙々とTOEICの英語の模擬テストに取り組んでいます。彼女は昨年末に関西の大学へと進学が決まった直後に、高校在学中にTOEIC挑戦の目標を立てました。リスニングとリーディングのトレーニングを続け、それぞれのワークブックをやり遂げました(1周目)。 2周目(反復)に入る前に模擬テストを希望。午後早い時間から来校してリスニング45分+リーディング75分、本番と同じ120分に取り組みました。誰も居ない教室に問題用紙をめくる音、ペンを走らせる音だけが時折響きます。教室全体に彼女の集中力が溢れ研ぎ澄まされた空気に包まれました。 120分間終了を知らせるブザーが鳴りました。「おつかれさま、自己採点やってく?」と尋ねると、「いえ、今日は家族の夕食の準備があるのですぐに帰ります」と足早に下校しました。大学進学という次のステージに向けての準備と、親元を離れる前の、家族団らんの時間を大切にする心遣い。胸がいっぱいになります。 長崎ではいまだに「受験に合格したら勉強しなくなる。それでは周囲の受験生に悪影響を与える。だから合格後も強制的に勉強させる」という考え方が、根強く残っています。でも、毎年ウチの教室の受験生を見ていると、合格が決まったとたん、むしろ学びのギアが上がります。自分の好きな学びに専念できるから当然です。 「自分らしくありたい」生徒さん達が集います。一人ひとりを認めサポートしてくれる指導者達が、教室というコミュニティを支えてくれています。受験というプロセスを通じて、持ち前の魅力的で豊かな人間性にさらに磨きがかかります。集ってくれるすべての若者に日々感謝です。ありがとう!
鬼は外! 福は内! 
2月3日
今日は節分です。 入室するすべての生徒さんに「鬼がいい? それとも福にする?」と唐突な質問を浴びせます。「えっ、、、、?」。不安な表情を浮かべる彼らの胸中から、「きっとまたこのオヤジは何か悪だくみしているに違いない、、、」と魂の叫びが聞こえてきます(笑)。 いつも通り18時半からの授業がスタート。前回の授業で学んだ箇所の復習テストから始めます。前回授業を担当した指導者の手作りの小テストを通じて、定着度・理解度を確認します。「WEEKLY CHECK」と言う、全国のAxisで実施しているルーティンです。 確認と復習を済ませると、一人ひとりが今日やりたい学習を始めます。指導者がしっかりサポートします。答え合わせではなく着眼点や注意点のアドバイスです。今日は、中2から高3まで異学年の学生達が指導者たちと学び合います。 開始から50分が過ぎようとした頃に、「さっ、じゃあやろうか?」と私が声をかけました。芯は強いけど静かなタイプが多い教室なので、決してノリノリではありません苦笑。だけどふてくされたり嫌がることもありません(なかったはず笑)。 せえの、パシャっ! 鬼か福。それぞれ選んだお面を被って思い思いのスタイルで節分の記念写真!?に写ってくれました。貴重な時間だからワンショット限定です。「はい、ありがとう!」。私の声に何事もなく元の授業に戻ります。 残り30分。さらに集中のギアは上がります。19時50分にいつも通り授業が終わります。いつも通り皆スッキリした表情です。実はこの授業には、明日大学入試本番の生徒さんも2名参加していました。しっかり直前の仕上げを終えました。 生徒の皆さんにとって、ウチの教室は「自分たちが互いに支え合っているコミュニティ」だと映ります。自分自身の心地よい時間と空間を常に確保・維持するために、他者を大切にする。だから他者から自分も大切にしてもらえる。暗黙の了解です。 鬼は外! 福は内! 笑う門には福来る。豆こそ撒かなかったけど笑顔で福を呼びましょう。 集ってくださる若者たち、支えてくださるご家族や関係者の方々に心から感謝です!
受験生のみなさん、これまで頑張ってくれて本当にありがとう!
1月13日
いよいよ明日、明後日、全国共通テストが実施されます。 ウチの教室の受験生たちも、いつになく真剣な表情で集中しています笑 「今の10代の若者たちは、私たちの世代よりも3倍優れていますよね!」と、ことあるごとに学校関係者の皆さんとお話します。特に今年の長崎の高校3年生たちは公立高校受験直前に全国一斉休校の決定を受け、例年以上に不安な中で高校入試となりました。それから今日まで異例尽くしの3年間でした。 しかし、若者たちはあまりにもスムーズに順応してくれました。周囲のオトナたちの杞憂をよそに、淡々と新しい学校環境を作り上げてくれたのです。あまりにも順応し過ぎたから、どれほどこの世代が凄いことを成し遂げてくれたかをついつい見落としてしまいそうです苦笑。 受験生のみなさん、これまで頑張ってくれて本当にありがとう! みなさんには感謝の気持ちしかありません。高校入学からの3年間、実はとてつもなく凄いことをやり遂げたことを誇りに思います。保護者の皆さんや学校関係者の皆さんにも感謝です。しなやかで逞しい受験生を、共に称えましょう。 14日(土)、15日(日)の2日間が無事に終わることを祈るばかりです。 まあ、私の10代の頃より3倍優れた受験生だから立派にやり抜いてくれますね笑 あなた達と出会えて本当に良かった。では、行ってらっしゃい!!!

長崎県庁坂校
校舎の雰囲気
ATMOSPHERE

小論文、面接、プレゼンテーションの特別プログラムあり。入試向け必勝対策はもちろん、就職活動や講演活動にも活かせる、一生モノの表現力とスキルを習得いただきます

塾長は東京の出版社(日経BP社)で29年間にわたり雑誌・イベント・ウエブサイト構築などに携わってきました。そのスキルを活かして、プロ仕様の表現力を身に着けていただきます。AOや推薦入試など小論文・面接試験は開校以来4年間全戦全勝です。本校を卒業した大学生の論文や就活もサポートを続けています。

医療機関の運営なども参考にしながら感染対策を講じています

ご来校いただくお子さん達の安全安心こそ最優先です。本校は医療従事者のご家庭も多く、参考にさせていただくことも多々あります。ご利用いただくスリッパは必ず消毒済みのもののみを使用、トイレの便座クリーナーを完備するなど細部にわたり最大限のケアをしています。

夢彩都や中央橋から徒歩5分。市役所通りに面する便利な立地。徒歩圏内はもとより、市内全域から通塾いただいています。

校名の通り、県庁坂(旧県庁跡地)のすぐそばです。中央橋は通学バスの乗り換え拠点でもあるため、市内各所の公立私立高校生や小中学生にも通塾いただいています。諫早市から公共交通機関を使って通う小学生も在籍していました。

学びの在り方が大きく変わっています。変化と共生できる、しなやかで逞しい「自己肯定感」こそ成長の源泉です

這ってでも学校に来い!という時代は終わりました。いつでも、どこでも学びを続ける環境整備が進んでいます。ICT化が進もうとも、AIがどれだけ学習能率を上げようとも、成長の大前提は一人ひとりの「自己肯定感」です。ツールに頼り過ぎず、生徒さんを中心に、指導者や保護者の皆さまと共に学び合う教室であり続けます。(写真は教室全景。奥の授業スペースと手前の自習エリア。きわめてシンプルです)

最も大切なことは、会員さんと指導者の信頼関係。厳選された指導者達が責任持ってお子さまをサポートします

多感な年齢層のお子さまたちと共に学びを進める指導者こそ、本校の生命線です。 指導者の中心は大学生、大学院生たちです。教員、医師、歯科医、看護師など人を支える職業を目指す知性と感性に優れた人材を厳選しています。特に小学生の授業は、小学校教員を目指す教育学部の専門課程に在籍する大学生が担当します。

自習スペース完備。「自習の仕方」を身に着けていただきます

自習のやり方にもコツがあります。常に優先順位をつけて「今は何をやるか?」を自問自答しながら取り組んでいただきます。集合授業では身に着けることができない、優先順位の習得機会が自習時間です。一生モノのスキルを身に着けていただきます。

自分でやるから楽しい。楽しいから続く。続くから伸びる。計画立案および軌道修正から目標達成まで、成功へのプロセスをご経験いただきます

長崎の高校生たちは本当に大変です。課外授業、宿題、模試に自学会、、加えて部活動。すし詰めの日課をこなしているだけでは、得られる成果は限られてしまいます。与えられた予定をこなすのではなく、自ら計画を立てて実行する楽しさを実感いただきます。その成果は模試や入試本番でしっかり現れます。一生モノのスキルです。

小論文、面接、プレゼンテーションの特別プログラムあり。入試向け必勝対策はもちろん、就職活動や講演活動にも活かせる、一生モノの表現力とスキルを習得いただきます

塾長は東京の出版社(日経BP社)で29年間にわたり雑誌・イベント・ウエブサイト構築などに携わってきました。そのスキルを活かして、プロ仕様の表現力を身に着けていただきます。AOや推薦入試など小論文・面接試験は開校以来4年間全戦全勝です。本校を卒業した大学生の論文や就活もサポートを続けています。

医療機関の運営なども参考にしながら感染対策を講じています

ご来校いただくお子さん達の安全安心こそ最優先です。本校は医療従事者のご家庭も多く、参考にさせていただくことも多々あります。ご利用いただくスリッパは必ず消毒済みのもののみを使用、トイレの便座クリーナーを完備するなど細部にわたり最大限のケアをしています。

夢彩都や中央橋から徒歩5分。市役所通りに面する便利な立地。徒歩圏内はもとより、市内全域から通塾いただいています。

校名の通り、県庁坂(旧県庁跡地)のすぐそばです。中央橋は通学バスの乗り換え拠点でもあるため、市内各所の公立私立高校生や小中学生にも通塾いただいています。諫早市から公共交通機関を使って通う小学生も在籍していました。

学びの在り方が大きく変わっています。変化と共生できる、しなやかで逞しい「自己肯定感」こそ成長の源泉です

這ってでも学校に来い!という時代は終わりました。いつでも、どこでも学びを続ける環境整備が進んでいます。ICT化が進もうとも、AIがどれだけ学習能率を上げようとも、成長の大前提は一人ひとりの「自己肯定感」です。ツールに頼り過ぎず、生徒さんを中心に、指導者や保護者の皆さまと共に学び合う教室であり続けます。(写真は教室全景。奥の授業スペースと手前の自習エリア。きわめてシンプルです)

最も大切なことは、会員さんと指導者の信頼関係。厳選された指導者達が責任持ってお子さまをサポートします

多感な年齢層のお子さまたちと共に学びを進める指導者こそ、本校の生命線です。 指導者の中心は大学生、大学院生たちです。教員、医師、歯科医、看護師など人を支える職業を目指す知性と感性に優れた人材を厳選しています。特に小学生の授業は、小学校教員を目指す教育学部の専門課程に在籍する大学生が担当します。

自習スペース完備。「自習の仕方」を身に着けていただきます

自習のやり方にもコツがあります。常に優先順位をつけて「今は何をやるか?」を自問自答しながら取り組んでいただきます。集合授業では身に着けることができない、優先順位の習得機会が自習時間です。一生モノのスキルを身に着けていただきます。

自分でやるから楽しい。楽しいから続く。続くから伸びる。計画立案および軌道修正から目標達成まで、成功へのプロセスをご経験いただきます

長崎の高校生たちは本当に大変です。課外授業、宿題、模試に自学会、、加えて部活動。すし詰めの日課をこなしているだけでは、得られる成果は限られてしまいます。与えられた予定をこなすのではなく、自ら計画を立てて実行する楽しさを実感いただきます。その成果は模試や入試本番でしっかり現れます。一生モノのスキルです。

小論文、面接、プレゼンテーションの特別プログラムあり。入試向け必勝対策はもちろん、就職活動や講演活動にも活かせる、一生モノの表現力とスキルを習得いただきます

塾長は東京の出版社(日経BP社)で29年間にわたり雑誌・イベント・ウエブサイト構築などに携わってきました。そのスキルを活かして、プロ仕様の表現力を身に着けていただきます。AOや推薦入試など小論文・面接試験は開校以来4年間全戦全勝です。本校を卒業した大学生の論文や就活もサポートを続けています。

医療機関の運営なども参考にしながら感染対策を講じています

ご来校いただくお子さん達の安全安心こそ最優先です。本校は医療従事者のご家庭も多く、参考にさせていただくことも多々あります。ご利用いただくスリッパは必ず消毒済みのもののみを使用、トイレの便座クリーナーを完備するなど細部にわたり最大限のケアをしています。

長崎県庁坂校の特徴

人生で一番頑張ったことを問うと「受験勉強」と答える就活生が多い。上場企業の採用部門の友人たちの驚きと嘆きです。入試が人生のひとつの山場となることは確かです。しかし、入試はあくまでも自己実現の手段の一端。「合格」は新しい人生のスタートラインでしかありません。主役である小中高生達と指導者の大学生が、共に自己実現という共通の目的を持って学び合うことが本校の特色です。それぞれの立場で憧れや夢を共有しながら学生生活を送ることで、受験勉強一辺倒では気付けない大切なもの(こと)を育む教室であり続けます。まずは覗いてみてください!

教室を見学する

長崎県庁坂校
校責任者ごあいさつ
MESSAGE

開校から4年。のべ270人の小中高生が学びの場に選んでくれました

個別指導Axis
長崎県庁坂校
責任者
佐々木 大
2017年3月14日開校から4年が経ちました。初年度から通塾を始めた小1は小5に、中1は高2に、そして高3は大学4年生となり今でも彼らの就活のお手伝いをしています。「就職先が決まりました!」の朗報も届き始めています。これまでのべ270名の会員さんたちに学びの場としてご利用いただきました。 テストの点数はあくまでも成長の目安のひとつ、一喜一憂し過ぎる必要はありません。テストの点数だけがその人の評価を決めるわけでもありません。お子さん達の成長の原動力となる自己肯定感を閉ざさぬためには、テストの点数に囚われすぎないことが大切です。その結果、必ず成績も向上します。 お一人お一人の顔つきや背丈が違うように志向や興味の対象や理解のスピードも異なります。個別指導の特長である生徒さんの個性を大切にしながら学びを進めて参ります。  コロナ禍や気象異常などにより、長崎県下の学校運営も大変苦労されています。常に地元の小中高と情報共有しながらお子さん達の安全安心を最優先で教室を運営しています。どうぞお気軽に教室を覗いてみてください!
095-823-8315
受付
時間
14:30~20:00(火~土)
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。
詳しくはこちら

長崎県庁坂校
学年別情報
GUIDANCE

小学生
中学生
高校生

3月のおすすめ対策例

  • 今から始める高校受験対策
  • 公立高校入試対策
  • 苦手克服・弱点補強対策
  • 中高一貫校対策
  • 定期テスト対策
  • 部活動と両立対策

中学生のみなさんへ

長崎県の公立高校入試は、前期・後期選抜があり、前期選抜は調査書(内申書)、基礎学力検査、面接などの検査項目と比重が各学校によって定められています。また後期選抜も検査項目の比重や各教科の配点(傾斜配点)が各学校ごとに定められており、長崎東高校・長崎西高校・長崎南高校・長崎北高校・長崎北陽台高校の長崎5校や諫早高校・西陵高校・大村高校などは各教科の傾斜配点があり、教科によっては点差が開くため、各学校の傾斜配点を意識した教科ごとの対策が必要になってきます。
中学生の高校入試対策
中学生の成績アップ対策

学習スタイル

スーパー講師 高校受験映像講座

受験指導に長けた集団塾講師による授業が「映像」に。自宅でも見直しが可能です。 

詳しく見る

単元別 トレーニング

「なんとなくできる」を「完全にできる」にする、1教科1学年約100段階の演習講座。

詳しく見る

1対1または1対2 個別指導

先生はいつも隣。「わかる」まで何度でも解説。粘り強い指導で「できる」まで導きます。

詳しく見る

Axisの オンライン家庭教師

プロ講師をはじめ東大・京大などの難関大生や医学部生による完全マンツーマン指導。

詳しく見る

教科書準拠AI学習 AxisPLUS

「AI+指導者」による効率学習システム。定期テスト対策から高校入試対策まで対応。

詳しく見る

オンラインゼミ (双方向ライブ授業)

受験に精通した講師陣によるハイレベル授業を全国のライバルとともに受講できます。

詳しく見る

スーパー講師 高校受験映像講座

受験指導に長けた集団塾講師による授業が「映像」に。自宅でも見直しが可能です。 

詳しく見る

単元別 トレーニング

「なんとなくできる」を「完全にできる」にする、1教科1学年約100段階の演習講座。

詳しく見る

1対1または1対2 個別指導

先生はいつも隣。「わかる」まで何度でも解説。粘り強い指導で「できる」まで導きます。

詳しく見る

Axisの オンライン家庭教師

プロ講師をはじめ東大・京大などの難関大生や医学部生による完全マンツーマン指導。

詳しく見る

教科書準拠AI学習 AxisPLUS

「AI+指導者」による効率学習システム。定期テスト対策から高校入試対策まで対応。

詳しく見る

オンラインゼミ (双方向ライブ授業)

受験に精通した講師陣によるハイレベル授業を全国のライバルとともに受講できます。

詳しく見る

スーパー講師 高校受験映像講座

受験指導に長けた集団塾講師による授業が「映像」に。自宅でも見直しが可能です。 

詳しく見る

単元別 トレーニング

「なんとなくできる」を「完全にできる」にする、1教科1学年約100段階の演習講座。

詳しく見る

長崎県庁坂校会員生の通塾 中学校例

長崎大学附属中、長崎東中、長崎中学、桜馬場中、片淵中学、小島中、梅香崎中、渕中学、西泊中学、戸町中、小ヶ倉中、東長崎中、長崎日大中学、海星中学、活水中学、精道中学など
学校別対策

会員生の高校入試合格実績

今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました

長崎東高、長崎南高、長崎北陽台、長崎工業、長崎日大、海星高校、活水高校、玉成高校など
全国の高校入試合格実績
長崎県の先輩たちの受験体験記

長崎県庁坂校
会員生の声
TESTIMONIALS

岸本 健太郎さん
中央大学法学部法律学科 長崎南高出身 北松浦郡佐々町立佐々中学校 北松浦郡佐々町立口石小学校

高校卒業から3年。いまだに大さんに叱られ続けています(笑)

私は高校2年の2学期に入塾して、それ以来進路選択をサポートしてもらっています。読書や文章を書くことが好きで、入会当時から新聞記者に憧れていました。大さん(校責任者)は出版社出身で、メディアの第一線で活躍する知人も多く、職業選択も視界に入れた大学受験をサポートしてくれました。毎週の教科授業についても「苦手の克服より得意分野を伸ばす」ことを支持してくれたので、自分らしい学習計画を立てて強みを生かすための高校生活を満喫しました。 今、私は大学3年生。いよいよ憧れの職業に就くための具体的な活動を精力的に続けています。就活についても大さんからキーパーソンを紹介してくれたり随所に助言を貰ったり。「健太郎はプロになりたいんだろう!」と高校時代から言葉の使い方には厳しかったですが、今でも頻繁に喝を入れられています(笑)。

前田 涼晟(りょうま)さん
防衛大学 長崎東高出身 新上五島町立上五島中学校 新上五島町立上郷小学校

自己実現のために塾外のことも、しっかりサポートいただきました

私は高3の1学期に入塾しました。コロナの影響で学校の授業が長期見送りになり高校総体が中止になるなど、大学受験に向けて大きな不安しかない中での入塾でした。 長崎県庁坂校はユニークです。目標に向けて“自分自身で計画を立てる”ことを徹底します。志望校受験に向けて自分自身でスケジュールを明確化し、「いつまでに、何をやるか?」も自分自身で作戦を立てて実行します。7月の学校の三者面談前後に、一度志望校選択に迷いが生じましたが再度入念に検証した結果、初志貫徹こそ最善策だと確信してチャレンジ。無事合格しました。 入試直前に台風接近が予想された際、万全を期して上京を繰り上げることを提案いただき、旅券や宿泊の予約変更や担任団への情報共有もすべて塾がやってくれました。おかげで私は受験準備に集中することができました。受験科目の対策だけでなく塾外との交渉などもしっかりサポートしてくれるので、安心して自分のやるべきことに専念できることが長崎県庁坂校の特長です。

松浦 采海さん
和洋女子大学 長崎東高出身 長崎市立戸町中学校・戸町小学校

AO入試の対策も万全。「全く言うことなし!」と入試本番ではお褒めの言葉をいただきました

私は幼い頃からウエディングドレスのデザイナーに憧れていました。高校までは普通科を選択しましたが、大学進学は服飾デザインを1から学びたいと希望していました。こうした私の進路希望を相談できる人が少なく困っていた高校3年の1学期に、大さん(塾長)に出会いました。 「服飾デザイナーになる」という私の夢を最大限尊重してくれて、国公立大学、私立大学、専門学校などの中から私の夢を実現できそうなコースをピックアップしてくれて、入試制度についても一般入試に限定せずにAO(自己推薦)入試などあらゆる方法を検証してくれました。沢山意見交換を重ねた結果、和洋女子大学を第一志望としてAO入試で挑戦しました。 志望理由書の作成、入試で課せられた5分間のプレゼンテーションもしっかりサポートを受けました。自分の想いを言葉に換えていく作業は本当に楽しいです。中高ダンス部だった私ですが、AO入試の準備を通じて言葉を使う表現方法の面白さを経験することができました。今では貴重な財産になっています。 入試本番では3人の試験官を前に「大学で学びたいことと将来の夢」をテーマにプレゼンしました。試験官の先生方に「あなたのプレゼンは(素晴らしくて)何も言うことありません」とのお言葉をいただきました。続けて「あなたの学校は地元では有名な進学校のようですね。本校よりももっと偏差値の高い学校も狙えたのではありませんか?」と尋ねられました。「私は服飾の勉強をしたくて貴校を選びました。偏差値は関係ありません」とお答えしました。今もその気持ちは変わりません。 和洋女子大学 関連記事 https://www.wayo.ac.jp/academics/home_ec/costume_art/fukushoku_blog/tabid/355/Default.aspx?EntryID=1637 ※リンクが機能しないため上記URLをコピペ使用ください。

坂 健介さん
京都橘大学 (長崎東中学・高校出身) 長崎市立諏訪小学校

学校をつくる夢に向かって前進中。県庁坂校での4年間がボクの人生の下地です

中学3年生の夏休み明けに母と県庁坂校を訪ねた日のことを強烈に覚えています。低迷していた当時の成績表を見た大さん(校責任者)に「中途半端な成績は嫌いだ。いっそのこと学年でビリまで沈め!トップでもビリでも1番を目指せ」と真顔で一喝されました(笑)。中学受験後に「二度と塾など行かない!」と決めていた私は、この変なオトナ(ダイさんすみません)との出会をキッカケに、塾通いを再開しました。 指導者は大学生のお兄さんやお姉さん達。親身になって勉強の苦手な私をサポートしてくれました。過度の緊張ではなく、適度なリラックスと休息によって生産性を上げることを重視する教室の雰囲気が私には合っていました。 高校2年生の2学期が転機となりました。学校のペースに合わせるのではなく、自分自身のペースで自らの夢を実現する覚悟を決めたのです。「俺は学校をやめるなとも、やめろとも言わない。健介自身の人生だから健介の選択を尊重する」と大さんに伴走してもらいました。中高5年弱通った学校を離れました。 今年の4月、京都橘大学に進学しました。小学校の教員免許と日本語学校の教員資格の取得を目指しています。一方的な評価ではなく、認めることで(生徒達の)いい点を伸ばす。できないことを責めずに得意なことを見つめるー いつか、そんな学校をつくることが私の夢です。 追伸:学業の傍ら、京都で人力車を引いています。古都にお越しの際は是非ご利用ください!!!(笑) 関連記事(西日本新聞2021年4月1日) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/716338/ ※リンクが機能しないため上記URLをコピペ使用ください。

古賀 七海さん
関西学院大学総合政策学部国際政策学科 活水高校出身 長崎市立小ヶ倉中学校・小ヶ倉小学校

充実した高校3年間を経てグローバルを目指して関学へ。高校生英語プレゼンコンテスト入賞も自信になりました

2017年3月14日に開校したAxis 長崎県庁坂校の入会第一号が私です(笑)。高校受験まで1年を切り、本格的な受験勉強に入るために塾探しをしていました。開校したばかりだし、指導者はプロ講師ではなく地元の大学生がほとんどです。その点、両親もとても不安を感じていました。周辺の学習塾の体験授業もいくつか参加しましたが、最終的にAxis 長崎県庁坂校への入会を決めました。 当時から英語が好きだった私は、CA(キャビンアテンダント)などの仕事に憧れていました。高校でも英語をしっかり勉強したいとの思いから活水高校の英語科に進みました。毎朝の礼拝は自分自身と向き合うとても貴重な時間となりました。充実した高校生活の中でも大切な思い出の一つが「高校生英語プレゼンテーションコンテスト」での3位入賞です。 高校2年生の秋に塾長に相談すると、二つ返事で私の背中を押してくれて参加を決意しました。応募締切までわずか4週間弱で8分間の英語のプレゼン原稿を自力で作り上げることができました。最終選考には九州から28校が残り、その中で3位に入賞。その後の進路選択の大きな自信に繋がりました。 この4月から関西学院大学で国際政策を学んでいます。英語プレゼンコンテストのテーマだったSDGsが標ぼうする2030年に誰一人取り残さない社会の実現を目指す当事者の一人でありたいです。将来は国連のようなグローバルな舞台で働きたいです。

若杉 天馬さん
長崎医療こども専門学校 長崎海星高校出身 長崎市立小島中学校・小島小学校

勉強嫌なら中学卒業後は働こう、ご両親説得するから(苦笑)あれから3年。無事に高校を卒業して柔道整復師を目指しています

中学3年の2学期に高校受験の準備のために入会しました。その直前まで部活に熱中していた私はなかなか切り替えがうまくいかず、受験勉強に集中できないまま数週間が過ぎました。大さん(塾長)に呼び出されました。「天馬、勉強したくないんだったらわざわざ高校に行く必要ないでしょう。お父さんお母さんの負担も軽くできるように中学卒業したら働こうや。天馬が無理して高校進学しなくていいようにオレも一緒になって両親を説得するから」と檄を入れられました。 自分なりにしっかり考えて、やはり高校に行きたい気持ちは変わらず、それからは学校でも塾でも勉強に集中できるようになりました。入試前日、大さんにもらったメッセージカードに親への感謝の気持ちを記しました。入試の朝、「なんやかんや大変だったけどこの半年間楽しかった。ありがとう!」と母親に素直な気持ちを伝えて試験会場へと向かうことができました。 あっという間に高校3年間は過ぎて、今年4月から私は柔道整復師を目指して専門学校に進みました。高校受験の時と同じように、高校卒業時の自分の進路についても自分自身でしっかりと考えて高校の進路指導の先生方にも相談に乗ってもらいながら今の道に進むことを決めました。県庁坂校の皆さんも私の意思を尊重してサポートしてくれました。今は、自分のやりたい学びに没頭しているので、毎日がとても充実しています。

石井 雪乃さん
沖縄県立名桜大学看護学科 長崎南高出身 長崎市立山里中学校・高尾小学校

学校としっかり情報を共有してもらうことで、スムーズな進路選択が実現できました

私の夢は助産師になることです。高校入学した当初から大学は看護科に進み、その後助産師の資格をとることを想定していました。数学と化学の補強を目的に高校2年の2学期から県庁坂校に通うようになりました。12月に行われる学校の三者面談時には1年後の大学入試に向けて、自分なりの計画表を提示することができて、担任も私の計画を承認してくれました。「三者面談は自分の夢を実現するために、学校の理解と協力を得る機会。決して学校から一方的に叱咤激励やダメ出しされる場ではないよ」という大さん(塾長)の持論を実感しました。 高校3年に進級直後はとても不安でした。感染防止のために長期休校となり、小学校から続けてきたバレーボールの集大成ともいえる高校総体も中止になりました。しかし、後藤慶太校長はじめ学校の先生方や両親たちが懸命に私達を守ってくださっていることには感謝しかなく、自分のペースで学習を続けることができました。バレーボールも南北戦(南高VS北高)が実現し、仲間たちとの大切な最後の思い出を作ることができました。 長期休校明けに実施された定期テストでは数学で自己最高点を記録し、自宅学習期間中もコツコツ学びを続けた成果を実感できました。いよいよ本格的な受験準備を迎え、看護科二次対策の面接や小論文の準備を大さんと一緒に進めました。県庁坂校の保護者である現役看護師さんたちが医療に関する大切なことを沢山お話くださいました。長大看護科に在籍する指導者から、入念な模擬面接を受けました。彼女たちの応援を力に、志望校に合格することができました。大学での学びは厳しいですが楽しいです。時々大さんにレポートの相談もしています(笑)。初志貫徹。助産師めざしてがんばります!

山口 彩乃さん
新見公立大学看護学科(岡山県) 長崎東高出身 長崎市立深堀中学校・深堀小学校

「どうやってそこまで調べたのですか?」試験官が驚くほど入念な面接準備ができました

長崎の公立高校の卒業式は例年3月1日です。その日の早朝、新見県立大学の合格通知が届き、生涯忘れられない晴れ晴れとした気分で卒業式を迎えることができました。 私は高校進学時から看護科への進学を決めていました。「女性にしかできない、女性のための仕事を、女性として全うしたい」。助産師になることを目標に学校での学びと陸上競技に没頭した高校3年間でした。高校2年の2学期から県庁坂校に通塾を始めました。他塾でも体験授業も受けたのですが、開放的で自主性を尊重する雰囲気がマイペースな私には合っていました。 最終的な志望校として新見県立大学を選びました。4年制の看護科卒業後に1年間で助産師の課程を履修できるところが魅力でした。できるだけ早く医療の現場に出たい!という強い気持ちを持ち続けています。入試二次試験は面接と小論文です。塾長の大さんが現役の助産師さんと看護師さんにインタビューする機会を作ってくれました。看護師さんで県庁坂校の保護者の方が同僚の助産師の方と勤務時間終了後に駆け付けてくれました。 「彩乃ちゃん、卒業したら長崎で一緒に働こう!」。 先輩看護師さんたちのお言葉は私に大きな力を与えてくれました。岡山と長崎の医療体制の違い、周産期医療の現状と将来など夢中に調べて入試本番を迎えました。「どうやってそこまで詳しく調べたのですか?」。面接試験官のお言葉を今も忘れず学びを続けています。看護の学びは厳しいです。だけど好きで選んだ道だからとても楽しいです!

山﨑 いさなさん
活水女子大学健康生活学部子ども学科 長崎北高2020年3月卒 長崎市立桜馬場中学校・諏訪小学校

塾長が父親と勘違いされた時は、親子で大爆笑でした(笑)

高校でラグビー部のマネージャーだった私の受験準備は、花園大会(全国高校ラグビー選手権)の長崎県予選終了後の高校3年の11月から本格稼働。かなり遅いスタートでした。幼い頃から憧れていた保育士を目指し、保育士資格の取れる学部のある大学を九州一円の範囲で選ぶ予定でした。高3の夏は部活の合宿などで時間が取れず、オープンキャンパスに参加できたのは限られた大学のみでした。なので、受験校の選定は大さんと相談を重ねながら福岡と長崎に絞り込みました。活水女子大学と福岡の大学の両方合格することができました。しかし、福岡の大学はオープンキャンパスにも参加しておらず全く土地勘がありません。判断を躊躇しました。 一緒にキャンパスを見に行こうよ! 大さんが入試課の方と連絡をとって母と私と大さんの3人で福岡の大学を訪ねました。3月のキャンパスはすでに春休みでしたが、二人の女性教授が私たち3人を出迎え、応接室で懇切丁寧な説明を受けました。途中、教授が大さんに向かって「いかがですか?お父様」と投げかけ、私と母はが一瞬キョトン。「あ、私は父親ではないんです!」と大さんは自らの立場を説明し、全員で大爆笑しました。教授たちに2時間かけて校舎を案内いただき、是非ここで学びたいと思いました。それから1週間、親子で悩みぬいた結果、活水に決めました。福岡の教授たちからは「ご自身の進みたい大学に行くのが一番です!」と温かい祝福をいただきました。 大学生活も3年目を迎え、授業も実習も難しくなっていますが、保育士を目指して充実した日々を送ることができています。本当に苦しい葛藤の1週間の末に選んだ活水で卒業まで頑張り抜きます!

荒木 美帆さん
岡山理科大学獣医学部獣医学科 長崎西高出身 長崎市立小島中学校・小島小学校

AO入試の合格通知が届いた同じ日に、模試の厳しい判定結果も笑。合格から半年間しっかり大学入学の準備に専念できました

5歳の頃から獣医になることを決めていた私は、大学受験も獣医学部に絞って準備を進めました。獣医学部は国内に10数校しか存在せず非常に狭き門です。私は、岡山理科大学がこの年から始めたAO(自己推薦型)入試に挑戦しました。 一次試験は書類審査。「動物にも人にも優しい獣医師を目指す」という言葉に自分が目指す獣医師像を凝縮させました。高校の生物部の活動もしっかりアピールして無事に一次を通過。二次試験は「あなたは獣医師として生物多様性にどのように対応しますか?」というテーマのみが提示され、想定時間20分のプレゼンを準備しました。一次合格通知から二次(最終)試験までわずか12日。その間、学年末定期考査も重なりました苦笑。 最終試験に向けて、県庁坂校で集中してプレゼン資料作成に没頭しました。生物多様性について徹底的に調べ上げ、私自身の理想の獣医師像と結びつけ、わずか1週間で資料は完成しました。パワポ作成初挑戦のPC操作や、プレゼン練習も大さんにアドバイスいただきました。昔からお世話になっている獣医さんはじめ沢山の方の応援を受けて無事に合格できました。 2019年10月15日付の合格通知が届きました。同じ日に模試の結果も出ました。岡山理科大学獣医学部の合否判定は厳しかったです苦笑。「大学が本当に欲しい人財を獲得する方法がAO入試。テストの点数だけでなく人物本意の試験で選考されたことを誇りに思う!」と大さんが祝福してくれました。高校卒業までの5か月間、大学での学びに向けての準備に専念できました。だからこそ入学直後からしっかり気持ちを切り替えて、大学の授業の理解が進んでいます。動物にも人にも優しい獣医を目指して、充実した大学生活を送っています!

長崎県の先輩たちの受験体験記
095-823-8315
受付
時間
14:30~20:00(火~土)
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。
詳しくはこちら

長崎県庁坂校
校舎情報
School Info.

個別指導Axis
長崎県庁坂校

所在地

〒850-0033 長崎市万才町3-15Fiorano2F
マップを開く

アクセス

万才町バス停(旧県庁前バス停)より徒歩1分
駐車場 : 専用駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

通常授業時間帯

日月火水木金土
14:00~15:20ーーーーーー○
15:30~16:50ーーーーーー○
17:00~18:20ーー○○○○○
18:30~19:50ーー○○○○○
20:00~21:20ーー○○○○○

※Axisのオンライン家庭教師、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。

コース例

中3
パワーアップゼミと通常授業の組み合わせ
試験形式と2対1授業の組み合わせで入試範囲の理解を進めます
いよいよ中学校の卒業式まで残すところ26週となりました(9月27日現在)。 年明けからの私立・公立高校入試に向けて、年内に何をどこまでやるかが待ったなしの時期になりました。 大切なことは2つ。 ①試験形式に慣れる ②教科書レベルの理解を十分に この2点さえ十分に準備できれば、いわゆる五校はじめほとんどの高校に合格可能です。そこでお薦めなのが、パワーアップゼミと通常授業の組み合わせです。パワーアップゼミでは、月に3回土曜日を利用して5科目各50分の試験形式にカラダを順応させて参ります。そこで発見したウイークポイントを翌週の平常授業(2対1形式80分)の授業でしっかりフォローアップいただきます。この組み合わせで、ここ2年連続ですべての高校受験生が第一志望校に進んでいただきました。詳しくはお問合せください。
高3・高卒生
小論文・面接・プレゼンテーション講座
元出版社勤務の塾長が一生モノのスキルを提供
文章書くのが苦手で、、、このように思い込んでいる学生さんが沢山います。理由は明確です。自分自身が文章を書くことに苦手意識を持つ指導者が、根性論かのごとき叱咤激励で生徒さんの文章批判を繰り返すからです。これでは、作文が嫌いになっても仕方ありません。  しかし本来、自己表現は創造的で楽しい行為のはずです。あこがれの志望校に進みたい想いをまとめる、夢に見た大学の教授陣と対話ができるなど、自分の気持ちを伝えるために最も大切なエネルギーは「ワクワク・ドキドキ」しながら準備を進めることです。  東京の出版社に29年間勤務した経験を活かして、塾長が直接担当する講座が「小論文・面接・プレゼンテーション」です。このサイトの「会員生の声」の松浦采海さん、石井雪乃さん、山口彩乃さんのコメントもご参照ください。

長崎県庁坂校のよくあるご質問Q&A

アクシスでは、どの教科をどの学習スタイルで、月にどのくらい学習するのか、個人別のオーダーメイドプランとなるため、受講費用は一人ひとり異なります。お子さまの目標と学習状況、生活サイクルなどに合わせて最適な学習プランをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
受講費用について
ご希望を伺い、目標や学習内容に合わせて最適な指導者を選定します。万一、相性が合わないと感じられた場合は、ご相談により指導者を変更させていただくことも可能です。遠慮なくご相談ください。
はい。高校入試5教科や大学入学共通テストの5教科7科目など複数科目の対策はもちろんのこと、苦手科目や伸ばしたい科目だけに絞って受講することも可能です。また、月単位で受講科目や受講回数を変更することも可能です。
個別指導は、個人別のオーダーメイドプランで学習することができるので、自分に合ったぴったりの学習スタイルで、自分のペースでコツコツと学習したい方におすすめです。また、普段、学校の先生になかなか質問ができない方は、隣に先生がついて教えてくれる個別指導が質問しやすくおすすめです。
095-823-8315
受付
時間
14:30~20:00(火~土)
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。
詳しくはこちら
小学生の個別指導
中学受験
入試対策
小学生の
成績アップ対策
中学生の個別指導
高校受験
入試対策
中学生の
成績アップ対策
高校生の個別指導
大学受験
入試対策
高校生の
成績アップ対策
長崎県の校舎一覧
住吉校
長崎県庁坂校
諏訪神社前校
西高前校
道ノ尾校
東長崎校
長与駅前校
大村富の原校

Axisのオンライン家庭教師
校舎を探す
都道府県から探す
​
フリーワードで探す
​
最近閲覧した校舎
小学生の個別指導
中学受験・入試対策
学校成績アップ対策
中学生の個別指導
高校受験・入試対策
学校成績アップ対策
高校生の個別指導
大学受験・入試対策
学校成績アップ対策
イベント・キャンペーン
弱点克服への最短ルートが見つかる「弱点MAP」プレゼント
校舎を探す
​
​
ご相談・お問い合わせ

0120-505-554

※発信地の都道府県本部につながります
資料請求
じっくり
検討したい
学習相談
学習プランを
提案してほしい
体験授業
お試し授業を
受けたい
個別指導アクシス
  • 教育理念
  • 小学生の個別指導
  • 中学受験・入試対策
  • 学校成績アップ対策
  • 中学生の個別指導
  • 高校受験・入試対策
  • 学校成績アップ対策
  • 高校生の個別指導
  • 大学受験・入試対策
  • 学校成績アップ対策
  • 春期講習
  • 小学生の春期講習
  • 中学生の春期講習
  • 高校生の春期講習
  • 夏期講習
  • 小学生の夏期講習
  • 中学生の夏期講習
  • 高校生の夏期講習
  • 冬期講習
  • 小学生の冬期講習
  • 中学生の冬期講習
  • 高校生の冬期講習
  • 3つの魅力7のポイント
  • 厳選・ハイレベル指導陣
  • 受験に強い・高い合格実績
  • 多様な学習スタイル
  • 目標達成に向けた学習提案
  • 成績を上げる学習メソッド
  • やる気がでる学習環境
  • 無料の自習教材
  • 学習スタイル
  • 1対1または1対2個別指導
  • 教科書準拠AI学習 AxisPLUS
  • オンラインゼミ
  • スーパー講師 大学受験映像講座
  • スーパー講師 高校受験映像講座
  • Axisのオンライン家庭教師
  • ステップアップ講座
  • ロボットプログラミング講座
  • 演習講座 単元別トレーニング
  • よくあるご質問
  • ご入会の流れ
  • 受講費用について
  • サポート体制
  • 年間スケジュール
  • 合格実績
  • Q&A
  • オンライン学習相談
  • 新型コロナウィルス対策
  • 校舎を探す
  • WAOnanaco会員証

ワオ・コーポレーションのサービス

教育事業

学習塾・教室

  • 能開センター

    志望校合格へ導く受験指導

  • 個別指導Axis

    1人ひとりの目標実現をサポート

  • スタッド学習教室

    少人数制の個人別・学力別指導

  • ワオラボ

    ロボットプログラミング教室

オンライン学習・スマートフォンアプリ

  • Axisオンライ家庭教師

    オンラインマンツーマン指導

  • ワオっち!シリーズ

    子ども向け知育アプリ

エンターテインメント事業
  • ワオワールド

    アニメ・CG・コンテンツ制作

  • ワオ・エージェンシー

    タレントマネジメント・メディア開発

  • ワオチャンネル

    インターネット放送局

ライフサポート事業
  • ドギーズ神戸

    トイプードル専門店

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • プライバシーポリシー
© WAO CORPORATION
TOP