個別指導Axis(アクシス)は全国47都道府県に展開しています!全国47都道府県に展開!
無料体験授業 実施中!
私立と公立
推薦と一般
何を優先すれば
苦手教科の
対策が進まない
第一志望校の
合格レベルに
達っしていない
受験勉強の
スタートが
遅れてしまった
県外の学校を
受験したい..
どうすれば
一人ひとりの志望校合格に向けて
時期別・科目別・入試方式別に学習プランを作成します
志望校も得意・不得意も学習のスタート地点も一人ひとり異なります。そのためアクシスでは、一人ひとりの学習状況に合わせて、志望校の入試科目ごとに目標(合格に必要な点数など)を設定。入試日からの逆算でいつまでに何をどう伸ばせば良いかを検討し、時期、教科・科目、入試方式に合わせて個人別の学習プランを作成します。
100人いれば100通りの入試対策で
必要な学習を効率よく進めます
基礎→応用→実戦
時期別
入試からの逆算で時期を区切った対策
英語・数学(算数)・国語・理科・社会
教科・科目別
出題傾向や配点に合わせた対策
推薦or一般、従来型or適性検査型
入試方式別
受験する入試形式に沿った対策
47
都道府県
で展開
アクシスには、
全国の教育拠点で蓄積された
受験指導のノウハウがあります
全国47都道府県に教育本部を設置し、刻々と変化する入試傾向を捉え、入試問題を分析・研究した成果を、各校の責任者や指導者が共有・吸収できる体制を整えています。さらに、アクシスは毎年のべ約1万6千名を超える合格実績を持ち、合格者の学習計画や成績推移などのデータも受験指導に活かしています。

まずは無料体験授業でお試しください
各校で今だけのお得な
キャンペーン実施中!お近くの校舎を探す
入試からの逆算プランと
選べる学習スタイル
効果的な学習スタイルを組み合わせて、3,4年生から着実に実力をつけることはもちろん、習い事を続けて5,6年生から中学受験に挑戦することも可能です。同じ勉強時間で、より合格可能性が上がるように受験戦略を組み立てます。

Cさんの場合
国立大附属中学
合格を目指す!
オンラインゼミで小学内容は小5までに終了し、小6では志望校レベルに合わせた演習を重ねます。さらに、苦手意識のある算数は個別指導で重点的に対策したのち、入試過去問に取り組みます。
最適な学習スタイルを組み合わせて
効率よく!!
-
質問しやすく、わかりやすい解説
1対1or1対2個別指導
一人ひとりの理解度や性格に合わせて授業を行います。目標と現在の学力との差を埋める個人別学習プランをもとに、着実に実力アップを図ります。
-
最難関中学受験にも対応
オンライン家庭教師
教室でも自宅でもプロ講師のオンラインマンツーマン指導を受講できます。双方向授業で解答のプロセスまでチェックして答案作成力を鍛えます。
-
応用力を鍛えるハイレベル授業
オンラインゼミ(双方向ライブ集団授業)
進学塾のスーパー講師による鋭い解説、秀逸な指導。最新の入試情報を踏まえ、受験に特化したカリキュラムで基礎の習得から難関校受験まで対応。
必要な学力を積み上げられる
年間スケジュール
国語・算数・理科・社会の4教科入試だけではなく、2教科入試や1教科入試、英語入試、または公立中高一貫校などの適性検査やその両方が含まれる総合型入試についても、学年と時期に応じた学習カリキュラムですべてに対応します。
-
4月〜翌年3月
通年ゼミ
学校内容の理解・定着を図り、応用力を磨きます。質問しやすい環境で日々の疑問を解決します。
-
春・夏・冬の長期休暇
季節講習
総復習や総合演習、苦手の克服など、じっくりと時間をかけたい対策に個別に取り組みます。
-
9月〜入試直前(小6)
志望校別入試対策
最難関・難関校合格に向けた志望校別カリキュラムで、合格するためのメソッドとノウハウを伝授。
-
12月〜入試直前(小6)
入試直前ゼミ
志望校別に過去問演習を行い、様々なパターンの問題に数多くあたって得点力を高めます。
難関校の合格実績を持つ
プロ講師が多数在籍
多くの合格実績を誇るプロ講師でも受験で頂点を極めた東大生や京大生でも、地域の枠を越えて、全国にいる優秀な指導陣からお子さまの指導者を選ぶことができます。厳格な基準のもとで採用され、研修を重ねて、高い「指導力」と指導への「熱意」を持つ者だけが指導にあたっています。
基礎学力と学習習慣が身につく
自立学習サポート
全校舎に自習スペースを設置。責任者の目が行き届き、安心して利用できる環境を整えています。さらに、モジュールAI学習 AxisPLUSで自宅での学習もサポート。学力の土台となる英単語、計算、漢字を、モジュール学習とAI学習システムで強化し、基礎学力をしっかりと身につけることができます。
自立学習システムとは
-
英語の入試対策に役立つ
英検対策講座(5級~2級)開講
アクシスの英検対策講座は、実用英語に精通した講師によるオンライン講座です。英検5級(中1レベル)から英検2級(高3レベル)まですべての級を受講できます。オンライン講座で気軽に英語に触れることができるので学習習慣にしやすく、英単語や文法の学習を通して読解力も身につきます。
先輩たちの体験談

苦手を克服できた半年間
ぼくは、国語の長文と算数の図形が苦手で、我流だったのでみんなのように効率よくできませんでした。しかし、Axisの先生に長文のパターン、書き方や、図形の出題形式、解き方を教えてもらい、解くことが楽しくなりました。たくさん応用問題をやることで、どんな問題でもできる、解けるという自信もつきました。(本人)
Axisでは、「サッカーと学習の両立を図りたい」というこちらの要望を最大限聞き入れてくださり、練習や試合の合間での授業の設定や、苦手克服への継続的な指導で、着実に学力を向上させていくことができました。(保護者様)

先生がいることで合格できた
先生はわからないところや間違えたところは教えてくれて、わかったところ、よかったところ、理解したところは褒めてくれます。なので、自分の苦手なところと得意なところがわかり、苦手なところを意識して自学自習をし、得意なところは応用問題をとくことで成長できました。アクシスで合格できてよかったと思います。(本人)
最初は心配もありましたが、どの先生方も丁寧に教えてくださり、わからない問題をクリアしていくことで自信がつき「今日は新しい単元をしたけれど、難しくなかったよ」と嬉しそうに報告してくれることも増えました。(保護者様)

E判定からの合格
小6からAxisに転塾して、苦手をなくしていくことができました。でも受験直前の模試でE判定をとってしまい、先生に泣きながら相談すると、『確かに結果は大事。だけど今まで頑張ってきたことは、本当にすばらしいことだよ。』と励ましてくれました。先生の言葉に勇気づけられて、入試前日までほぼ毎日のように塾に通い、努力を続けることができました。(本人)
先生方はとても優しく、丁寧に教えてくれ、娘は楽しく通塾することができました。苦手なところを強化するように、娘に合わせた授業をしていただけたことがすごく良かったと思います。(保護者様)

分かるまでていねいに教えてもらえた
Axisに通ってテストの点が上がったのは先生の指導の仕方がよかったからだと思います。私は人と話すことが苦手で最初の授業は分からないところが言えなくて困っていた時に、学校での生活など聞いてきてくれました。それで先生とも会話ができるようになり授業が楽しくなりました。(本人)
最初は志望校E判定。大丈夫かと不安でしたが、勉強方法、家庭学習、受験前の対策も教えて頂き親には相談できない事も先生には相談できた様で、親身になってくださいました。苦手だった算数が今では好きになり楽しいと言っています。(保護者様)

先生との信頼関係でスポーツと両立
先生にたくさん質問をして分かりやすく教えてもらいました。計算問題のやり方、暗記の覚え方、文章問題の読む時の注意点など、丁寧に細かく教えてくれてだんだん成績が上がっていってうれしかったです。(本人)
息子は水泳を続けながら受験をしたいという強い意志があったのでAxisに入会しました。練習が週5あり授業の調整が難しかったと思いますが対応してくださいました。先生方と年齢が近かったこともあり、経験された受験に向けての心の準備や勉強方法等いろいろと丁寧にアドバイスをいただき、とても参考になりました。(保護者様)

自分のペースで勉強できた
学校や自宅で勉強しているときに、あまり理解できなかった部分もアクシスで先生に質問できました。また、計画的に勉強をするためのアドバイスをうけたり、実際に計画を立ててもらったり、苦手な教科でも学習する時間を作れたりしたことがよかったと思います。(本人)
先生方のサポートもあり、予定通りに基礎のテキストを終えることができて、その頃から、学校のテストも満点をとることが増え、内申点アップにもつながったと思います。その後も、合格までのプランをわかりやすく説明していただき、迷いなく本番まで走り続けることができました。(保護者様)

毎日のように自習に通って学力向上
僕は、小6の春に入塾し、他の人に追いつくために毎日のように塾へ行きました。塾では、勉強法や答えの求め方、計算の仕方など、いろいろな質問に対応してくれました。自習室もあるので、開いている日に行って勉強したことも成績アップにつながったと思います。(本人)
先生方は、「勉強の仕方が分からない」という息子に苦手な科目を中心に問題プリントを渡してくださったので、授業日以外も塾に通い自習に励んでいました。スポーツと両立するために自分なりの勉強方法を見つけ、自ら学習する姿勢が多く見られるようになり、良かったと思っています。(保護者様)

自分の力で解けるようになった
良かったと思うことは、勉強に自信が持てるようになったことです。以前は解くのに時間がかかってしまい、学校の先生に教えてもらったりしていましたが、今では自分の力で理解し、解けるようになり、そのことがうれしいです。(本人)
担当の先生は、娘をよく理解して勉強以外の話もして楽しませてくれ、でもやるべき事はしっかり教えて楽しく授業を進めてくださるので、娘は塾から帰ってくると嬉しそうに話をしてくれます。そして成績を上げてくださり、合格まで導いてくださいました。目標を持って頑張ると、必ず叶うと、私も娘から教えられました。(保護者様)








入試からの逆算プランと
選べる学習スタイル
効果的な学習スタイルを組み合わせて、1・2年生から着実に実力をつけることはもちろん、3年生の部活動引退後から一気に追い上げることも可能です。同じ勉強時間で、より合格可能性が上がるように受験戦略を組み立てます。

Bさんの場合
公立トップ高校
合格を目指す!
個別指導で学校内容を先取りして学習を進めます。夏休みは夏期講習に加え、疎かになりがちな理社の知識のインプットを行い、秋以降、公立上位高合格講座→冬期講習→入試直前ゼミで得点力強化を図ります。
最適な学習スタイルを組み合わせて
効率よく!!
-
質問しやすく、わかりやすい解説
1対1or1対2個別指導
一人ひとりの理解度や性格に合わせて授業を行います。目標と現在の学力との差を埋める個人別学習プランをもとに、着実に実力アップを図ります。
自宅でも受講できます!オンラインにも対応 -
応用力を鍛えるハイレベル授業
オンラインゼミ(双方向ライブ集団授業)
集団塾のスーパー講師による鋭い解説、秀逸な指導。最新の入試情報を踏まえ、受験に特化したカリキュラムで基礎の習得からトップ高合格まで対応。
-
AI学習システム+指導者で効率よく5教科対策
教科書準拠AI学習 AxisPLUS
学校教科書に沿って先取り学習を進め、その学習結果をもとにAIが作成した一人別カリキュラムで効率よく入試対策を行います。
-
短期間での総復習や先取り学習に
スーパー講師高校受験映像講座
入試5教科それぞれについてテーマの導入・例題から入試レベルの実戦問題まで幅広く対応。目的やレベルに合わせて最適な講義を受講可能。
必要な学力を積み上げられる
年間スケジュール
内申点アップに向けた学校授業や定期試験の対策、学力検査に向けた基礎固め、苦手・弱点克服、さらに難関校受験にも対応できる応用力養成から実戦演習まで、学年と時期に応じた学習カリキュラムですべてに対応します。
-
4月〜翌年3月
通年ゼミ
学校内容の理解・定着を図り、応用力を磨きます。質問しやすい環境で日々の疑問を解決します。
-
定期試験2〜3週間前
定期試験対策ゼミ
提出物や試験の評価を上げる内申対策も行います。普段受講していない教科も学習できます。
-
春・夏・冬の長期休暇
季節講習
総復習や総合演習、苦手の克服など、じっくりと時間をかけたい対策に個別に取り組みます。
-
4月〜7月(中3)
理社復習講座 特設ゼミ
頻出テーマを総復習。入試レベルの問題に触れて得点力をつけ、苦手分野をあぶり出して対策します。
-
8月〜翌年2月(中3)
公立上位高合格講座 特設ゼミ
完全オリジナル教材で答案作成力を強化し、5教科トータルでの合格力を磨きます。
-
9月〜12月(中3)
パワーアップゼミ 特設ゼミ
全国の高校入試問題の中から絶対に落とせない問題を厳選して取り組み、解く力を鍛えます。
-
9月〜翌年1月(中3)
作文講座 特設ゼミ
作文のコツ・書き方を知り、添削指導で強み弱みを明確にして、作文のポイントを学びます。
-
1月〜3月(中3)
入試直前ゼミ 特設ゼミ
過去問演習を重ねて入試本番で得点できる力を身につけます。英数記述対策の総仕上げも実施。
-
難関受験を突破した
優秀な指導者やプロ講師が多数在籍
東大生や京大生でも、多くの指導実績を持つプロ講師でも、地元の学生指導者でも、地域の枠を越えて、全国にいる優秀な指導陣から自分の先生を選ぶことができます。厳格な基準のもとで採用され、研修を重ねて、高い「指導力」と指導への「熱意」を持つ者だけが指導にあたっています。
-
合格に必要な学習量を確保する
自立学習サポート
全校舎に自習スペースを設置。参考書や問題集などを揃え、自習支援プログラム(SSP)で志望校合格に向けて「いつ」「何を」使えばいいか具体的な学習の進め方もわかります。さらに、単元別ライブラリーで自宅での学習もサポート。間違えた問題や解き方を忘れた問題の文法や構文、公式や解法など、逆引きで解説動画を見ることができます。
自習支援プログラム(SSP)とは
-
高校入試オンラインセミナーで
最新情報を定期的に配信
受験のプロが常にリアルな情報の収集を行い、最新の入試動向や指導要領を分析して、わかりやすい形で会員生や保護者のみなさまにいち早くご提供しています。
- これまでの
開催実績 -
- ・中学生から知っておく大学入試
- ・「知っててよかった」超効果的な中2の勉強法
- ・志望校合格カレンダーの作り方...ほか
先輩たちの体験談

AxisPLUSで5教科全て対策できた!
AxisPLUSというAI学習型の授業を受講していました。5教科受講していたこともあり、毎日塾に行かなければいけないのは少し大変でした。また、1日で進む単元量が多い時もあり、宿題が多くなることもありました。しかし、その勉強量と時間があったからこそ、合格できるか不安な志望校でしたが、しっかり合格を勝ち取ることが出来たと思います。また、分からない箇所は指導者の方が丁寧に解説してくださり、前向きなアドバイスもいただいたので、楽しく通塾することが出来ました。

直シス
私が受験勉強に本気で取り組んだのは中3の8月頃と遅めの時期だった。本来ならばここで勉強一本に集中しなければならないのだが、家でゲーム三昧の生活になってしまい、このままでは危ないと親に言われたことがきっかけでアクシスに入った。しかし最初はあまり生活に変化が無かった。そこで学校帰りに仲の良い友達と直接アクシスに行く「直シス」を行うことで、毎日の生活に勉強の習慣が生まれ、結果的には家でも勉強する習慣が生まれた。アクシスは本当に居心地が良く、勉強するのも楽しくなるほどだった。アクシスのおかげで志望校に受かることができました。

信頼できる先生とELSTの活用
私は、特別入試を受けるにあたって入試の実技の対策をするため特別入試対策の講習を週に1回受けていました。その講習を受け持ってくださった先生がとてもいい先生でした。よりナチュラルな英語の使い方やよく使える熟語などをたくさん教えてくださりとてもためになりました。さらに、私は英語のアプリであるELSTを使って、英語の発音や音読、模擬面接などをしました。点数を出してくれたり、アドバイスを書いてくれたりしたため、不安だった発音に少しずつ自信がつきました。高校入学後も続けていこうと思っています。

Axisは私にとって最高の塾。
中3の初めの頃は自力で受験を乗り越えようと考えていましたが、県外受験をする私にとってはそれは無謀な考えでした。そこで私は仲の良い友達が通っていたAxisに通うことにしました。Axisは授業の内容を自分で決められるので、他の塾生と戦うフィールドが違う私にとってとてもありがたかったです。その他にも楽しい授業や、集中しやすい自習室のお陰で塾に行くことが楽しくなっていました。中3の初め頃の考えのまま受験に挑んでいたら絶対に合格できていなかったと思います。Axisには感謝しかないです。

勉強が楽しいと思えるようになった!
私はAxisに入塾した頃、英語がとても苦手でした。ただ、丁寧な授業のおかげで段々と分かるようになっていき、以前はほとんど出来なかった日本文を英文に直す問題も大分解けるようになりました。Axisの授業は、理解して自分の力で解けるようになるまで徹底的にサポートしてくれます。そのため、「分かる!解ける!」がどんどん増えていき、勉強が楽しくなりました。優しい先生方と分かりやすい授業があったからこそ塾を続けることが出来たし、勉強をすることが楽しいと思えるようにもなりました。Axisを選んで本当に良かったなと感じています。

心地よい雰囲気で勉強できて、的確なアドバイスもしてもらえた。
Axisに通ってよかったことは、心地よい雰囲気の中で勉強できたことです。先生たちはみんなとても優しくちょっとした雑談もたくさんしました。塾全体が落ち着いている感じがして、気持ちよく勉強に集中できました。先生たちは、すぐに質問にも答えてくれるし、進路の相談にものってくれました。さらに先生たちは豊富な経験から的確なアドバイスをくれました。そのおかげで、効率的な勉強方法や入学後にどのような勉強をすれば高校生活をうまくスタートできるのかなどを知ることができました。Axisに入ってよかったと感謝しています。

生徒の事を第一に考えてくださる先生方
Axisの先生方はどの先生も相談に乗ってくれるような先生でした。私は中学1年生の頃からAxisに通い始めたのですが、私にとって初めての塾だったためわからないことだらけでした。塾の責任者の方をはじめ先生方はそんな私にたくさん話しかけてくださりました。だから私も先生方と話しやすくなりました。それが受験期になってよかったことに気づかされました。先生方は勉強だけでなく日頃の悩みまで相談に乗ってくださり、受験前にもたくさんの先生方に励まされました。だから当日、いつもより結果が出たのだと思っています。

理解が深まった!
授業が個別なので、私が苦手な範囲に力を入れて教えてくれたので、難しい単元でも分かるようになりました。例えば英語では、難しい関係代名詞で丁寧に教えてくれたので、とても分かりやすく、テストでも得点アップにつながりました。数学では苦手な図形の問題を一緒に解いてくれて、解いていく過程を見ることで理解しやすくなり、ミスを減らせました。塾に通うことで自然に勉強時間が増えて、充実した勉強をする事ができました。また、模試を通して自分の苦手な分野、得意な分野を知ることができ、とても参考になりました。








-
入試からの逆算プランと
選べる学習スタイル
効果的な学習スタイルを組み合わせて、1・2年生から着実に実力をつけることはもちろん、やる気次第で、3年生の部活動引退後から一気に追い上げることも可能です。同じ勉強時間で、より合格可能性が上がるように受験戦略を組み立てます。

Aさんの場合
国公立大(文系)
合格を目指す!
得意な文系科目は共通テスト8割突破を目指してオンラインゼミで対策し、小論文や二次試験は個別指導で対策します。数学は個別指導で苦手を解消して得点源に。理科も映像講座で計画的に学習します。
最適な学習スタイルを組み合わせて
効率よく!!
-
質問しやすく、わかりやすい解説
1対1or1対2個別指導
一人ひとりの理解度や性格に合わせて授業を行います。目標と現在の学力との差を埋める個人別学習プランをもとに、着実に実力アップを図ります。
自宅でも受講できます!オンラインにも対応 -
応用力を鍛えるハイレベル授業
オンラインゼミ(双方向ライブ集団授業)
進学塾のスーパー講師による鋭い解説、秀逸な指導。最新の入試情報を踏まえ、受験に特化したカリキュラムで基礎の習得から難関大合格まで対応。
-
短期間での基礎固めや未習科目の速習に
スーパー講師大学受験映像講座
高校初級から、東大・京大や最難関私大の入試問題に対応可能な内容を網羅。やる気次第で1学年分の内容でも短期間で復習できます。
必要な学力を積み上げられる
年間スケジュール
学校推薦型・総合型選抜に向けた学校授業や定期試験対策、共通テストに向けた基礎固め、私大・二次試験に向けた応用力養成から記述対策まで、学年と時期に応じた学習カリキュラムですべての受験に対応します。
-
4月〜翌年3月
通年ゼミ
学校内容の理解・定着を図り、応用力を磨きます。質問しやすい環境で日々の疑問を解決します。
-
定期試験2〜3週間前
定期試験対策ゼミ
推薦選抜に向けて成績上位を目指します。試験前は普段受講していない科目も対策できます。
-
春・夏・冬の長期休暇
季節講習
総復習や総合演習、苦手の克服など、じっくりと時間をかけたい対策に個別に取り組みます。
-
9月〜翌年2月(高3)
入試直前ゼミ
志望校別に過去問演習を行い、様々なパターンの問題に数多くあたって得点力を高めます。
-
難関受験を突破した
優秀な指導者やプロ講師が多数在籍
東大生や京大生でも、多くの指導実績を持つプロ講師でも、地元の学生指導者でも、地域の枠を越えて、全国にいる優秀な指導陣から自分の先生を選ぶことができます。厳格な基準のもとで採用され、研修を重ねて、高い「指導力」と指導への「熱意」を持つ者だけが指導にあたっています。
合格に必要な学習量を確保する
自立学習サポート
全校舎に自習スペースを設置。参考書や問題集、赤本などを揃え、自習支援プログラム(SSP)で志望校合格に向けて「いつ」「何を」使えばいいか具体的な学習の進め方もわかります。さらに、単元別AI学習 AxisPLUSで自宅での復習もサポート。授業に準じた演習と解説動画がセットになった自立学習システムで、習ったことをその日のうちに理解・定着させることができます。
自習支援プログラム(SSP)とは
-
大学入試オンラインセミナーで
最新情報を定期的に配信
- これまでの
開催実績 -
- ・高校の保護者が知っておくべき大学入試の仕組み
- ・初めてのマーク模試〜合格に繋がる活用術〜
- ・大学入学共通テストオンラインゼミナー...ほか
先輩たちの体験談

快適な学習環境
私は自習室に毎日通っていました。自習室に通うことで、モチベーションの低い日でも勉強をするようになり、毎日勉強することが習慣化しました。結果として、膨大な学習量を要求される大学受験、ひいては東大受験においてアドバンテージが得られたと思います。第一志望校に確実に合格する実力をつけるためには、周りの人たちより早い段階で準備を始め圧倒的な量をこなすことが肝要です。自分は、他の人より早く大学受験に向け意識的に勉強していったことが今回の合格につながったと思っています。それを可能にしてくれたのはAxisの快適な学習環境でした。

先生方はペースメーカー
以前は、計画を立てて勉強したことがほとんどなかったので本当に助かりました。先生方は私の勉強の進み具合を見て、どの問題集をどのペースでするのかなどを計画してくださいました。それがきっかけで、自分でも勉強のプランを立てる習慣がつきました。また、先生方の意見と私の要望を相談させる形で小テストを作っていただき、効率よく暗記系を攻略することができました。メンタル面でもさまざまな形でサポートしてくださり、本番は自信をもって、かつ集中して挑むことができました。

僕を支えてくれた二人の先生
数学の先生は質問したことに対して、なぜその考え方になるのか、背景にはどんな知識があるのかなど問題を解くにあたって一番知りたいことを的確に教えてくださいました。また、提示した問題を瞬時に理解して答えていただいたのでテンポよく進むことができたと思います。面談では僕の性格や苦手な問題をよく理解してくださった先生に真摯に対応していただきました。僕の成績が伸び悩んでいるときや抽象的な質問をした時も遅くまで相談にのってもらい、解決に導いてくれました。僕が合格できたのは確実にこの二人の先生のおかげです。

教えてくれるのは勉強だけじゃない!
まず塾内の雰囲気がとても明るくて、担当の先生だけでなくたくさんの先生方が気さくに話しかけてくださったり、友達とも休憩時間におしゃべりしたりして、受験期は気付けば家よりも塾にいたと思います。先生方は、授業外でも質問に対して丁寧に向き合ってくださり、わからないことがあったらすぐに解決できたのが良かったです。また、先生方自身が受験生だった時のエピソードなどもお話ししてくださり、使っていた参考書やその使用方法、やってよかったこと・やらなきゃよかったこと、受験日当日の過ごし方など、たくさん参考にさせていただきました。

頼りになる先生
私は、中1の頃からアクシスに通っていて、基本的に学校の授業の予習として授業を受けていた。高校生になり、勉強の内容が難しくなると、復習としても授業を受けた。高2になってから、物理が苦手になった。そんな時にアクシスの先生に質問すると、問題の解き方だけでなく、根幹となる考えや現象の原理を丁寧に教えてくださり、だんだんと物理が解けるようになり、最終的には入試の得点源になった。また、入試が近づくにつれて、学校で行う演習問題が難しくなった時も、どんな問題であれ、必ず答えてくださり、最後の最後まで学力を伸ばすことができた。

Axisでの受験生活に感謝
大学受験というと、緊張と恐怖の中苦しい勉強を長い間続けなければならないというイメージでした。しかし、いつも先生と生徒の笑顔が溢れていたAxisの校舎で過ごすうちに、受験に対してポジティブに向き合える様になっていました。フレンドリーな先生方は楽しく丁寧に教えてくださり、1コマ80分の授業があっという間です。成績も自分の想像を遥かに超えるペースで上がっていきました。最下位だった古典が2位になっていたり、英検準1級に一発合格できたり。上げればキリがありません。Axisのおかげで充実した1年になりました。感謝しています。

Axis生になって良かった!
アクシスに通った3年間、様々な先生の授業を受けることが出来ました。どの先生も質問、相談がし易い環境をいつも作ってくれていました。英語の文法構文、現代文の記述問題の解法など難解な問題でも丁寧に解説してくださるので毎回授業を受けるのがとても楽しみでした。また、勉強の事だけではなく先生が在学している学部のことを話してくださることもありました。僕が法学部を目指してみよう、と思えたのも先生方との対話がきっかけです。アクシスの先生と過ごした時間は勉強面での向上心に繋がり、大学受験に向けての目指す方向を見つけることにも繋がりました。

分からないって言える
授業だけでなくはなく、進路のことで少し気になっていることを気軽に相談出来たり、総合型入試の志望理由書を書くときに、親身になって丁寧にアドバイスをくださったりと、先生に頼りやすい雰囲気があったことがアクシスに通ってよかった理由の一つです。3年生になってから、進路相談をする機会も増えて、模試の結果を分析して、どうやって共通テストの点数をあげていくかを、一緒に考えてくださったことで、やる気が出ました。明確に目標を定めて、計画的に勉強を進めていくことができたのは先生方の助力があったからこそです。








まずは無料体験授業でお試しください
各校で今だけのお得な
キャンペーン実施中!お近くの校舎を探す
学習スタートまでの流れ
STEP 1 学習相談
目標達成への課題を丁寧に分析します。自分のための学習プランができあがるとヤル気も上がります。
STEP 2 体験授業
実際の雰囲気や学習方法を体験できます。個別指導で、わからない問題をとことん解説してもらえます。
STEP 3 学習スタート
通いやすい曜日・時間帯に、自分の理解度や目標に合わせた内容&学習方法で授業を受けられます。
よくあるご質問
- Q
体験授業とはどのようなものですか?
A実際と同じ授業を1回〜数回(時期によって異なります)無料で受講していただけます。教室の雰囲気や指導者の教え方、学習の流れなどを、体験授業を通して、アクシスが自分に合っているかをじっくりご検討いただける機会です。受講後には、指導責任者より保護者の方へ受講の様子をご報告させていただきます。
- Q
志望校が決まっていなくても、受験対策はできますか?
Aアクシスでは、一人ひとり学習状況を確認し、得意・不得意や希望する進路から、対策が必要な科目を洗い出して、入試に間に合うように学習を進めることができます。また、アクシスには、毎年のべ9千名を超える合格実績があります。それら合格者の学習計画やテキスト、成績推移など蓄積された豊富なデータと、最新の受験情報や指導要領を参考にして、志望校選定のお手伝いもいたします。
- Q
1教科だけの受講はできますか?
A苦手科目や伸ばしたい科目だけを受講することも可能です。
- Q
体験授業を申し込むと、入会しないといけませんか?
A体験授業は、アクシスが初めての方に、実際の授業や学び方、学習環境などが合うかどうかお試しいただくためにご案内しています。体験授業を通して、しっかりご確認いただいたうえで、ご入会をご検討ください。
まずは無料体験授業でお試しください
各校で今だけのお得な
キャンペーン実施中!お近くの校舎を探す