森下 玲さん
海田高等学校
【2025年】広島大学 情報科学部
周囲の人々
中学3年生からアクシスに通い始めたことで、勉強の習慣をつけることが出来たことがアクシスに通って良かったと思う点である。高校生になって部活動が忙しい中で週に1回英語の授業を受けることで一週間に1回必ず英語の文章を読む機会を得られ、毎週ある単語テストのおかげで周囲の人より早い段階で多く単語を覚えられたことが英語の成績が高かった要因である。部活後に眠たく辛かったが先生が親身にサポートしてくれたことに感謝している。また、受験期には友達と一緒に頑張れる環境になってくれたことに感謝している。メンタル的に辛い時期であったが友達がいることで自分も頑張ろうとなったり、いない場合はここが差をつけるチャンスだと考えることで常に前向きに勉強することが出来た。
上刎 貫太さん
海田高等学校
【2025年】愛媛大学 教育学部
自分の勉強を自由にできる
2対1なので自分の聞きたいことを聞きながら自分のしたいように勉強できるのはすごくありがたかったです。授業の進め方も先生と話し合って決めたりできたのでよかったです。先生が大学生なので受験についてのリアルな経験が聞けたりするところもよかったです。また、とても先生と話しやすかったのでわからないところを授業外でも聞けたのはとても助かりました。オンラインゼミでは一緒に受ける友達と一緒に励まし合いながらできたのはすごく心強かったです。自習室も友達と一緒に行けば、友達が帰るまで自習しようという気になって頑張れました。
細川 真衣さん
海田高等学校
【2025年】愛媛大学 理学部
個別の良さ
私は中3の夏からアクシスに通っており、中3から高3の2次試験対策まで数学はずっと同じ1人の先生に教えてもらっていました。高校生になるときには、だいぶ打ち解けて話せるようになり、もともと外交的な性格ではない私にとって、このことはとても助かりました。さらに高3になると、授業で私以外のもう1人の生徒が同級生だと「負けたくない」と思いが強くなり、より一層問題に集中することができました。また、もう1人の生徒がクラスメイトだったこともあり、その時は先生と3人で話すこともできたのでよかったです。とても楽しく充実した4年間でした。本当にありがとうございました。