T.Aさんさん
広島皆実高等学校
【2025年】岡山大学 工学部
先生との話が楽しかった。
入った時からずっと最後まで自分の英語の授業を担当してくださった先生と、授業前や授業終わりに他愛のない話をする少しの時間が楽しかったです。勉強ばかりの日常の中で、学校の友達や塾の先生と話す時間が何よりの気分転換になっていたと思います。そう思うようになってから、冬期講習などで今まで授業を受けたことのない先生の授業になった時も、ただ授業で勉強についての話をするだけでなく授業前や授業終わりになんでもない話をするようになりました。そうして最後の方には、いろいろな先生たちと話をするようになって、塾の居心地がとても良くなりました。
傳明地 侑來さん
海田高等学校
【2025年】下関市立大学看護学部
面接対策も充実
授業が始まる前の隙間時間で面接の対策をしてくださいました。内容のアドバイスだけでなく、喋り方や声のトーンなど面接で使えるテクニックも伝授してくださり、とても役立ちました。
自習室にいけば、誰かしらいて、しかも静かなので落ち着きました。学校終わりや土曜日にフラっと寄れて、勉強がはかどりました。先生は勉強を教えてくれるだけでなく、世間話も聞いてくれたのでとても話しやすく、楽しかったです。たくさんの先生と話すことができることも魅力ですが、人見知りな子や、話すのが苦手な子は1人の先生を指名することができることも魅力です。
羽田 勇心さん
海田高等学校
【2025年】関西学院大学経済学部
国語最高!!!
僕は高3の11月の模試まで国語は勉強しなくてもそれなり点数が取れる科目だと過信していました。しかし高3の11月の国語の模試が54/200点という結果になりました。僕は本当に詰んだ。自分は国語ができない人間なんだと知り、絶望の日々を過ごしていたところ、塾長の勧めも受け国語のオンライン家庭教師の授業を取ることになりました。最初は正直、国語なんて勉強するだけ無駄やろだるいなー、と思っていました。しかし、国語の勉強をすることで、例えば現代文だったら、棒線部になってる文の中にある単語が、基本その本文のキーワードだからその単語が本文に出てくる度に印をつけていくと、棒線部の問題が解きやすい!などの自分なりの解きやすい解き方を見つけ出すことができました。これが点数アップに繋がり、僕は最終的に7割ぐらい点数を取れるようになりました!国語に困ったらオンライン家庭教師の授業を取ってみてください。
川本 侑奈さん
海田高等学校
【2025年】関西外国語大学英語キャリア学部
聞きやすい環境
前いたところでは聞くことがダメであるかのような環境であり、分からなくても聞けなくて一生帰れないでいたが、アクシスでは優しい先生が多く、いつでも聞いていいよと話してくださり、授業中はもちろん、授業後にも質問を受け付けてくださり、自分の中にあるわからないことを聞くハードルがとても低くなり、ドンドンわかることも増えていくようになっていきました。また、先生との距離感もとてもよくさせていただき、休憩中には世間話をしたりなど、リラックスして授業を受け、勉強できる環境が整っていました。また、わかりにくいところがあったらそこを詳しくするために参考書を変えてくれたりなど、個別塾ならではの授業スタイルもとてもありがたかった。
成瀬 美結さん
海田高等学校
【2025年】広島国際大学看護学部
頼れる人がいる
過去問を初めて解いた時、あまり解けなくて不安を感じていたが、授業で丁寧に教えてくれて頑張ろうと思えた。できない問題がスムーズに解けるようになり、楽しくなった。また、苦手を克服するためのプロセスを教えてくれて、受験本番まで何をしたら良いのかなど不安を抱えず、計画的に取り組む事ができた。受験に対するいろんな不安をすぐ相談できる環境は、すごく心強かった。
自習室では、誰かが絶対勉強していて、刺激になった。今日は、疲れて思うように勉強できない時も自習室に行くと自分も頑張ろうと思えた。一日長い間自習室を使う時は、友達との休憩をモチベにがんばれた。隣で頑張っている友達の存在もすごく大きかった。