東山線藤が丘駅より徒歩2分
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 小学生
2021年3月31日(水)まで
-
- 高校生
- 中学生
2021年2月27日(土)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
2021年1月31日(日)まで
-
- 中学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
- 中学生
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 小学生
2021年1月31日(日)まで
-
- 高校・高卒生
-
- 中学生
《1月》入会特典
※1月4日(月)から1月30日(土)までに
ご入会された方が対象です。
- 入会金 通常20,000円(税別)全額無料
- 新学年へ向けたスタートを応援します!
- 【新中3&新高3限定】入会月 授業料 1講座 無料
- 個別指導1対1・1対2、Axisオンラインを2講座以上お申し込みされた方が対象です。
- 【新中3&新高3限定】映像講座 最大10講義 無料
- \\新受験生に贈るおすすめ講座!//
★新中3 英語:不定詞/動名詞
★新中3 数学:一次関数
★新中3 理科:電流と磁界など
★新高3 神技の英文法解説シリーズ「分野別英文法」
★新高3 理系物理の基本を網羅「入試対策物理」
★新高3 古文文法演習<これだけ!>徹底マスター
※上記おすすめ講座は一例です。一人ひとりに合わせたおすすめ講座をご提案します。
※視聴期限3/31(水)までとなります。
※別途テキスト費が必要です。 - 【新中1限定】新中1英数準備講座
- お試し価格:1講座80分×月4回(英数1教科)9,000円(税別)で受講いただけます。
(2月・3月限定)
INFORMATION
藤が丘校からのお知らせ個別指導アクシス会員生保護者様の声
集中してやれると子ども達は言っています。(中3)
入試に向けて先生がとても協力してくれているので感謝しています。(高3)
何人も生徒さんがいらっしゃるのに1人ひとりで対応してくれて、本当にありがたく思っています。(小6)
いつも親身に話を聞いてくださり、個人に合わせてカリキュラムを考えてくださり、本当に助かっています。(中2)
子どもも楽しいと言って通っています。いつも一生懸命対応してくださり、感謝しています。(中2)
担当の先生が好きで家でもやり取りを話してくれます。成績も上がって喜んでいます。ありがとうございます。(中2)
自習室の利用にも積極的にお声掛けいただき、家で勉強しない子の保護者としては助かっております。(中2)
子どもがAxisに通って楽しいと言っています。(年少)
Axisが好きって言っています。(小2)
子どもが頑張って通っている!(高2)
これからも皆様のご期待に応えられるよう、頑張ります。
- 2020年12月16日
勉強と姿勢の関係
理想的な勉強姿勢は、背筋をまっすぐ伸ばす、または骨盤が立っている状態です。姿勢を良くすることで、肺に十分な酸素を取り込むことができ、脳が働きやすくなり
・集中力が高まる
・眠くなりにくい
・疲れが溜まりにくい
と言われています。
小学生を対象にした調査で、「背筋を伸ばした姿勢」と「その他の姿勢」で問題を解いたところ「背筋を伸ばした状態」のほうが高正答率であったという結果が出ています。
勉強する場所については、椅子に座って勉強することをお勧めします。この時期こたつで勉強している方がおられるかと思いますが、猫背になりがちで、いい姿勢で勉強できるかどうか不安定なためあまりお勧めできません。
ぜひみなさま試してみてはいかがでしょうか?
- 2021年1月6日
【受験情報マメ知識⑧】 《大学受験》2021共通テスト「英語」の特徴と対策
【共通テスト英語】
①発音・文法問題がなくなり「リーディング」のみ全6問
②文法は「四択問題」形式がなくなるだけで「リーディング」「リスニング」を理解する上で知識は必要 →一通りの文法学習は必須
③「リスニング」の得点が50点から100点となり、設問数も大問4つ(25問)から、大問6つ(36問)に大幅増
※大学毎にR:Lの比重は異なるため、確認が必要です
④「リスニング」は6つある大問のうち、4つが「1回読み」になる
→対策としてセンター過去問は使えるが、難易度はアップするため、「共通テスト対策」の練習は必要
以上4点です。
新たな入試のため、何をしたら良いか戸惑うことも多いかと思います。
そんな時は、新しいものに手をつけるより、これまで自分が使っていた問題集が完璧に出来ているか、振り返ってみることも大切です。
- 2020年12月23日
まだまだ学力を伸ばせる受験直前期の勉強
①インプットよりアウトプット重視
単語帳や一問一答問題集などのインプット(単純暗記)に時間を費やしても、模試や入試問題を解くことはできません。インプットももちろん大事ですが、実践的なアウトプット中心の勉強(演習問題・過去問などを解く)の割合を多くしましょう。インプットはすきま時間を利用しましょう。
②常にやり直しを完璧にする
過去問や模試を解いて出来ない問題・苦手な問題があるかと思います。それらの問題のやり直しを徹底し、少しでも解けない問題を減らしていくことで実力がつき、過去問や模試の結果改善につながります。
③無駄な時間をつくらない
やみくもに学習するのでは得策ではありません。試験本番までの限られた残り時間で、過去問の傾向を踏まえて「出題されそうな範囲」「出題されなさそうな範囲」の分別することが勝負のカギとなります。
④チャレンジ校は、合格最低点を目標に
前年度の合格最低点が合格の目安になります。試験本番で満点を取る必要はありません。現時点のご自身の点数と志望校の合格最低点の差異を埋めるためには、何をすればいいのか合理的な計画を立ててみましょう。
志望校合格は戦略的勉強が重要です。残り少ない勉強時間を意義あるものにしていきましょう。
- 2020年12月9日
【受験情報マメ知識⑦】 《高校受験》新型コロナウイルスの影響はあるの?まとめ+α
①出題範囲
出題範囲の削減は行わない。ただし、基礎的・基本的な事項をより重視。
→簡単になると思ってはいけません。基本事項のインプット重視&スピードアップ&ミスを減らす正確性を身に付けましょう
②推薦選抜の基準
成果獲得に向けた努力のプロセスも評価する。
→大会結果だけでなく、プロセスも評価されます。詳細は各高校のHPに載っている基準を確認しましょう
③(新型コロナウイルス感染者またその疑いがある人)への対応
→令和3年3月24日(水)に「特別の追検査」が実施されます。
④休憩時間の延長
学力検査の休憩時間(昼食を除く)を5分延長して、20分とする。
⑤名古屋市立高校の検定料納付方法
これまでの現金納付のみから、指定の納付書を用いることで振込可とする。
以上となります。
これからの時期、体調管理にも気を付けていきましょう!
- 2020年12月2日
食事と睡眠を削って猛勉強!その効果は?
そのために、心がけたいことを3つあげました。
①朝型の生活リズムにする
朝起きて太陽の日を浴び、朝ご飯をキチンと摂ることで体内時計がリセットされ、朝から身体が活発に活動できるようになります。受験や試験は朝から実施されるのが大半ですので、朝型の生活リズムの人は、試験本番で実力を発揮できます。
②脳のエネルギー「炭水化物」+「食物繊維」・「ビタミンA1」を摂る
脳をしっかり働かせるためには炭水化物が必要です。特に茶色の炭水化物(玄米・蕎麦など)を摂ることで血糖値の安定供給につながり、集中力が持続できると言われています。さらに食物繊維(野菜全般、特にキノコ類)を加えることで、血糖値が緩やかに上昇・下降し集中力を長時間持続でき、ビタミンA1(豚肉・豆類など)を加えることで炭水化物をエネルギーに効率よく変換します。
③適度な時間の良質な睡眠をとる
人の脳は眠っている間に勉強した内容の記憶を定着させようとする性質を有しています。よって睡眠時間を削って勉強することは記憶定着には良くありません。
質の高い睡眠をとるためには、睡眠直前にスマホ・PCを見ない(ブルーライトが脳を覚醒する作用がある)、就寝1時間前の入浴(体温が下がるタイミングが寝やすい)、ホットミルクを少しずつ飲む(睡眠を促すメラトニンの生成を助ける物質が含まれる)などあります。
規則正しい生活習慣と食事を心がけて、成績アップを目指しましょう。
- 2020年11月25日
ATMOSPHERE
校舎の雰囲気
明るい笑顔でお出迎えします!
明るいカウンターでお出迎えしています。また、会員カードを使った入退室の管理をしており、お子さまの通塾状況が保護者の方にもメールで届くのでご安心ください。
来校された全員にアルコール消毒のご協力を頂いています。
「解説」⇔「演習」でわかるだけでなく、「自分で解く力」も身につけます。
「先生1人に生徒2人」の本格的個別指導。すぐ隣で先生がお子さまの学習を解く過程から見て定着度にあわせた授業を行う一方、学習の定着に必要な「自分で解く力」を身につけるために授業に演習の時間を組み込むことで、授業後には確実な実力アップを実現いたします。
「褒める」指導でやる気も加速します!
アクシスの指導者は「褒める」指導をしています。
「できる」ことが増えるたびに褒めることで、自信がつきます。これを繰り返すことで、勉強に対して前向きに取り組むようになります。
自習ブース完備!いつでも自由に使えます!
アクシスの授業がある日も、ない日も、学校帰りや部活帰りに活用していただくことができます。アクシスの各教室では、自宅よりも集中できると人気です。第二の勉強部屋としてご利用ください。
生徒・保護者面談
模試やテストの結果の確認と今後の勉強計画をお話ししています。勉強面以外にも生活面やメンタル面、志望校についても相談に来る生徒が多いです。
また、保護者の方にも最低年に3回はお越しいただいて、お子さまの状況を共有させていただいています。
GUIDANCE
学年別情報
1月のおすすめ対策例
通塾 高校例
藤が丘校長久手高校、旭丘高校、向陽高校、明和高校、菊里高校、瑞陵高校、千種高校、名東高校、旭野高校、昭和高校、菊華高校、日進西高校、日進高校、愛知高校、愛知淑徳高校、名古屋高校、金城学園高校、中京大付属中京高校、椙山女学園高校、東海学園高校、享栄高校、名古屋大学教育学部附属など
会員生の大学入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
1月のおすすめ対策例
通塾 中学校例
藤が丘校藤森中、長久手北中、上社中、猪高中、長久手中、南中、香流中、南山中、愛知淑徳中、金城学院中、椙山女学園中、東海中、名古屋中、など
会員生の高校入試合格実績
今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました
School Info.
基本情報個別指導Axis
藤が丘校
所在地
〒465-0033 愛知県名古屋市名東区明が丘124-1 amiami1F
アクセス
東山線藤が丘駅より徒歩2分
通常授業時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 |
17:00~18:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:30~19:50 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:00~21:20 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※Axisオンライン(オンライン個別指導)、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。