個別指導Axis
新潟駅南口校
責任者
石橋 匠
新しくなったこの校舎で、生徒一人ひとりが、夢などの「目的」に向かって、今何をすべきなのか「目標」を考え、行動してほしいと思っています。個別指導Axisでの勉強や校内で過ごす時間、個別面談などを通して自分自身の将来を考え、大きな夢を見つけてほしいと思います。
私たちスタッフ・指導者は、生徒一人ひとりが定期テストの成績アップや志望校合格といった「目標」を達成し、自分の夢という「目的」に到達できるよう全力でサポートしてまいります。
キャンペーン実施内容 | 【春の体験授業】 個別指導を2回無料でお試しいただけます。 その他の学習スタイルも無料で体験することができるので、自分に合う最も効果的な学習スタイルで春期講習をスタートできます。 【春期講習】 事前に学習相談を行い、一人ひとりの学習状況にあわせて春の学習プランをご提案します。受講日程・時間帯も自由にお選びいただけます。 |
---|---|
成績アップをめざして塾をお探しの方へ 【春の体験講習】 教室でも自宅でも体験できます。 これから塾を選ばれる方、個別指導が初めての方、まずはじっくりお試しください。 ・個別指導(1対1)2回、(オンライン)1回 ・教科書準拠AI学習 AxisPLUS(中学生対象)2回 ・オンラインゼミ 1回 ・映像講座(大学受験/高校受験)2回 ・ステップアップ講座 英語・算数・国語(小学生対象)2回 ・ロボットプログラミング講座(小学生対象)1回 新学年になるまでにしっかり勉強したい方へ 【春期講習】 事前に学習相談を行い、新学年に向けて一人ひとりに最適な学習プランをご提案します。受講日程・時間帯も自由にお選びいただけます。 〈新中1・新高1限定〉 ・オンラインゼミ 無料 ※別途テキスト費が必要となります。 入会されるとお得に受講できます。 〈全学年対象〉 ・個別指導(1対1/オンライン):5回9,900円 ※6回目以降はお問い合わせください。 ※オンライン家庭教師プロコースは対象外となります。 〈新中1限定〉 ・教科書準拠AI学習 AxisPLUS:5回 6,050円、10回12,100円で受講できます。 詳しくは校にお問い合わせください。 | |
対象 | 小学生新1〜6年生中学生新1〜3年生高校生新1〜3年生・高卒生 |
実施期間 | 2/1(水)〜4/8(土) |
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 2023年3月 日 月 火 水 木 金 土 ■春の体験授業 実施期間:2/1(水)~3/31(金) 2月より体験授業スタートしております。 ■春期講習 実施期間:3/1(水)~4/8(土) カレンダーの黄色の日程から受講日をお選びいただけます。 受講希望の多い日程・時間帯は早期に受付終了となる場合がございます。 お早めにお申し込みください。 ※実施日程については状況により変更となる場合がございます。 詳しくは校にお問い合わせください。 | |
授業時間帯 | 14:00~15:20 15:30~16:50 17:00~18:20 18:30~19:50 20:00~21:20 |
定期的に学習相談を行い、全ての生徒の状況把握をもれなく行います。一人ひとりの志望校合格に向けて、無理のない計画で効率的な学習方法をアドバイスします。保護者の方にもじっくり落ち着いてご相談いただけるよう独立した空間にしています。
個別指導Axisでは新型コロナウイルス対策としてガイドラインを定め、安全に配慮して授業運営を行っています。 ●従業員の健康管理の徹底 ●マスクの着用、手洗い・手消毒 ●校舎内設備の清掃・消毒 ●教室の定期的な換気
新潟駅南口より徒歩2分の立地にあり、通塾に非常に便利で通いやすい環境です。また、自習室やフリースペースなど、自学自習の場やくつろぎの空間も提供しています。新しい校舎で勉強もはかどります!
オープンな受付スペース。いつも生徒と校舎スタッフが話をしている、そんな校舎です。時には緊張感のある話、時には大笑いしている話。大切なコミュニケーションの場です。
個別指導教室では、活気あふれる授業が行われます。指導者は生徒一人ひとりをよくみています。個人の問題を解く際のクセ、考え方などを考慮し指導します。空気清浄機もありとても清潔です。
広くて快適な自習室は、とても集中できる空間です。多くの生徒が自学自習をしています。自分の授業がない日でも、開校日であればいつでもご利用いただけます。
生徒が質問しやすい雰囲気づくりを大切にして、授業以外の学習フォローも積極的に行います。自習室は私語厳禁。小学校~高校までの教科書、参考書なども備え、きちんとルールが守られた空間で、ここに来ると自ら「勉強しよう」と思えるようにしています。
会員証を受付のカードリーダーにかざすと、入退室のお知らせメールが届きます。お子さまの通塾状況が把握できますので、ご安心ください。
高校生に参考書や問題集の選び方ややり方を示す「自習支援プログラム(SSP)」、中学生に一つひとつ具体的に試験勉強のやり方を示す「定期試験対策プログラム(TTP)」など、オリジナルのツールを用いて、成績が上がる学習習慣づくりを進めています。
定期的に学習相談を行い、全ての生徒の状況把握をもれなく行います。一人ひとりの志望校合格に向けて、無理のない計画で効率的な学習方法をアドバイスします。保護者の方にもじっくり落ち着いてご相談いただけるよう独立した空間にしています。
個別指導Axisでは新型コロナウイルス対策としてガイドラインを定め、安全に配慮して授業運営を行っています。 ●従業員の健康管理の徹底 ●マスクの着用、手洗い・手消毒 ●校舎内設備の清掃・消毒 ●教室の定期的な換気
新潟駅南口より徒歩2分の立地にあり、通塾に非常に便利で通いやすい環境です。また、自習室やフリースペースなど、自学自習の場やくつろぎの空間も提供しています。新しい校舎で勉強もはかどります!
オープンな受付スペース。いつも生徒と校舎スタッフが話をしている、そんな校舎です。時には緊張感のある話、時には大笑いしている話。大切なコミュニケーションの場です。
個別指導教室では、活気あふれる授業が行われます。指導者は生徒一人ひとりをよくみています。個人の問題を解く際のクセ、考え方などを考慮し指導します。空気清浄機もありとても清潔です。
広くて快適な自習室は、とても集中できる空間です。多くの生徒が自学自習をしています。自分の授業がない日でも、開校日であればいつでもご利用いただけます。
生徒が質問しやすい雰囲気づくりを大切にして、授業以外の学習フォローも積極的に行います。自習室は私語厳禁。小学校~高校までの教科書、参考書なども備え、きちんとルールが守られた空間で、ここに来ると自ら「勉強しよう」と思えるようにしています。
会員証を受付のカードリーダーにかざすと、入退室のお知らせメールが届きます。お子さまの通塾状況が把握できますので、ご安心ください。
高校生に参考書や問題集の選び方ややり方を示す「自習支援プログラム(SSP)」、中学生に一つひとつ具体的に試験勉強のやり方を示す「定期試験対策プログラム(TTP)」など、オリジナルのツールを用いて、成績が上がる学習習慣づくりを進めています。
定期的に学習相談を行い、全ての生徒の状況把握をもれなく行います。一人ひとりの志望校合格に向けて、無理のない計画で効率的な学習方法をアドバイスします。保護者の方にもじっくり落ち着いてご相談いただけるよう独立した空間にしています。
個別指導Axisでは新型コロナウイルス対策としてガイドラインを定め、安全に配慮して授業運営を行っています。 ●従業員の健康管理の徹底 ●マスクの着用、手洗い・手消毒 ●校舎内設備の清掃・消毒 ●教室の定期的な換気
新潟駅南口校は、新潟駅から近いこともあり、小学生から高校生まで、広い地域からたくさんの生徒たちに通っていただいています。中学受験・高校受験・大学受験の実績・ノウハウはもちろん、たくさんの学校情報をもっている校舎です。 志望校合格や成績向上はもちろん、生徒たちが充実した学校生活を過ごすことができるよう、サポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
新潟大学附属新潟中学校から毎年、生徒数の約半数が新潟市のトップ高へ進学しています。 学校内での成績アップで新潟市内トップ高への合格が見えてきます。基本から必要な人には、教科書準拠教材からスタートし、徐々に応用レベルの教材に移行させていきます。応用レベルには発展内容まで含んだ受験用教材「ウイニングプラス」、「ゼミテキスト」などを使用し、あなたの目標と現状に合わせて、様々なカリキュラムを組むことが可能です。
新潟県の公立高校入試の場合、中1の時点から内申点をきちんと確保しておく必要があります。その点で定期試験で結果を出すことは不可欠になってきます。また、入試の難易度を考えると、基本的な知識を使いこなせる力が要求されています。基本を固めた上で、難易度の高い問題を考え抜くトレーニングが必要です。アクシスでは万全の定期試験対策、そして志望校を見据えた基礎から応用までの解答力アップに取り組んでいきます。
私はアクシス新潟駅南口校に中学1年時から6年間通っていました。中学のときは、国数英の3科目を基本から発展まで、私のレベルに合わせて分かりやすく、丁寧に教えていただきました。高校に入ってからは、実践的な演習にも取り組ませていただきました。各人に合わせてカリキュラムを設定して受講できたことが良かったと思います。
アクシスの面談を受けた際、志望校は厳しいと言われ、焦りを感じたことは今でも忘れられません。今思えば、その言葉のおかげで受験生としての自覚を持つことが出来たのではないかと考えます。さらに、危機感を持たせるだけではなく、一緒に勉強の計画を立ててくれたり、勉強の仕方が分からない私に合わせた対策をとっていただきました。
アクシスの先生から聞く大学生活のお話は、私が成績の上がらない時期を乗り越えるための力となってくれました。身近にいる先生方には大学についての具体的なお話を聞くことができ、大学生活に対するイメージを持ちやすくなり、早く大学生になりたいという思いで頑張れました。
個別指導 Axis の良いところは、自分のレベルに合った問題や苦手な問題を、自分のペースに合わせて繰り返し演習できるところだと思います。また、分からなければその場ですぐに質問でき、そこを重点的に学習できます。つまり、分からない問題を分からないまま次に進むことはありません。
覚えることが苦手だったため英語の単語や熟語をなかなか覚えることができませんでした。しかし先生が単語の語源や覚え方などを丁寧に教えて下さったお陰で覚えることが楽しくなり段々英語が好きになりました。また、授業外でも自習をしている時に分からない問題を受付にいらっしゃる先生に聞くことができたのも良かったです。どんな質問にも答えてくださり、さらにただ教えるのではなく少しずつ私が持っている知識を引き出しながら教えて下さったため忘れていたことなどが思い出され楽しく勉強できました。会員サイトでは通学中や隙間時間にセンター英単語をやりました。マスターできた単語を知ることができ良かったです。
私の友達が推薦で一足先に合格を掴みました。同じくAxisに通っていた友達です。その友達は自習室を合格後も利用しており、尊敬すると同時に、そのような成長しようとする姿勢に私も刺激を受け頑張ることができました。自習室の良さは何と言っても、机の大きさと空気だと思います。家の机は今勉強すべきものの他にもノートなどがあります。集中力のあまりない私はこのような物でもない方が良いので、Axisの自習室の机はピッタリでした。また、空気が清潔で室温も快適です。環境の良さは深い集中に直結します。自分でも自習室での勉強は深い理解ができたと感じます。有効に使うべきだと思いました。
自分の通っていた個別指導Axisでは主に大学生に勉強を教えてもらうことが多く、それゆえ勉強以外にもいろいろな事を教えてもらうことが多くありました。 その中でも特に自分の心に残ったのは、授業の休み時間中に大学生と話していて、多くの人が「今できることを今のうちにやり切っておかないと受験に落ちるよ」と言っていたことです。その時自分はまだ受験は遠いところの存在でまだまだ実感がなかったのですが、その言葉で自分にはまだまだやることがたくさんあるって改めて感じさせられました。また、もっとしないとやばいという危機感も感じてさらにやる気が上がりました。
通いはじめたばかりの頃は、人見知りなこともあり、他の生徒に圧倒されて、わからない問題があっても聞きに行きづらかったです。しかし、慣れていくうちに、気軽に先生に質問しにいけるようになり、すぐにわからない問題を解消できるようになったことで、勉強の効率が上がりました。一を聞いたら十返ってくるような先生に出会えたことで、自分の知識がどんどん増えていきました。
新潟駅南口より徒歩2分
駐車場 : 専用駐車場はございません。最寄りのコインパーキングへご駐車願います。
駐輪場 : 専用駐輪場はございません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
17:00~18:20 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
18:30~19:50 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
20:00~21:20 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※Axisのオンライン家庭教師、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。