兵庫県の校舎一覧

難関受験専門館
校舎名 所在地
三宮校【難関受験専門館】 〒651-0085
神戸市中央区八幡通4丁目2-13 フラワーロード青山ビル1F
神戸市
校舎名 所在地
六甲道校 〒657-0038
神戸市灘区深田町4-1-1 ウェルブ六甲道2番街102、103号
甲南本山校 〒658-0082
神戸市東灘区魚崎北町5丁目2-15
西宮市
校舎名 所在地
阪神西宮校 〒662-0915
西宮市馬場町1-4 北本ビル1F
今津校 〒663-8229
西宮市今津社前町4-10 橋本ビル 2F、3F
鳴尾校 〒663-8126
西宮市小松北町2-1-1 第31ヒグチビル3F
甲子園口校 〒663-8113
西宮市甲子園口2-1-6 重松ビル2F
苦楽園口校 〒662-0075
西宮市南越木岩町7-17 小林ビル2F
甲東園校 〒663-8003
西宮市上大市2-19-11 サングレイス1F
尼崎市・宝塚市・川西市
校舎名 所在地
JR塚口駅前校 〒661-0011
尼崎市東塚口町1丁目9-10 2F
山本長尾校 〒665-0884
宝塚市山本西2-7-3 MUCCS珍樹園2F
鼓滝校 〒666-0124
川西市多田桜木1-4-23 桜木イーストビル3F
小野市
校舎名 所在地
小野校 〒675-1373
小野市東本町408-1

兵庫県責任者メッセージ

責任者近影 兵庫県責任者 横井 秀哉 個別指導Axisが兵庫県で教育活動を始めたのは20年ほど前。この間に多くの小学生、中学生、高校生が訪れています。
目的は様々で、中学受験、プログラミング、定期試験の成績アップ、志望校合格、留学準備と多様です。また公立校のみならず国立私立の中高一貫校にお通いのご家庭からも多くのご相談やご要望をいただきます。

私たちは一人ひとりと向き合い、それぞれのゴールへ向かって並走してまいりました。そのため対面式の指導だけに固執せず、オンライン形式、映像講座、自習サポートシステムなどご家庭でも塾でも学びを止めない方法を各種用意し、その時期、その状況にあわせ最適な学習を進められるよう支援しています。

また、私たちは高校生・大学受験指導に力を入れております。全国47都道府県に展開する個別指導Axisだからこそ、関西のみならず全国の受験情報が集まります。よって兵庫県にいながら北大や一橋を目指す例もあり、オンラインで北大出身の指導者に教えてもらうことも可能です。当然、共通テストや二次試験レベルから逆算した学習プランで勉強を進めることができますので、人気の関学や神大へむけて、いつまでに何をすべきか踏まえてしっかりと予習復習することができます。

その過程で自ら判断できる力を身につけてほしいと願っています。
志望校はどうするか、学部は、部活や習い事は続けるか…
大学入試も改革され、知識やパターンの熟知だけでなく、それを踏まえてどう解決するかという思考過程も求められています。

そのため、私たちはみなさんの話を聞きます。
そして自分はどうしたいと思っているか?
何が問題か、何が足りないかを尋ねて少しずつ深く考えられるように指導しています。
大学受験はもちろん、兵庫の高校入試も思考力が重要になっています。このような指導を経て能動的に考えられる人に成長してほしいというのが私たちの願いです。

兵庫県の個別指導Axisについて

個別指導Axis(アクシス)は全国47都道府県に500校以上を展開している個別指導塾です。兵庫県では、神戸市、西宮市、尼崎市、宝塚市、川西市、小野市に13校展開しています。

個別指導Axisは「1対1または1対2個別指導」をはじめ、「AI学習」、「双方向オンライン授業」、「映像講座」、「ロボットプログラミング講座」など豊富な学習スタイルがあり、科目別に組み合わせて学習することができることが大きな特徴です。各校の責任者がお子さまの目標や学習状況に合わ せて、『いつまでに』、『どの科目を』、『どういった学習スタイルで』学習していくか、最適な学習プランをご提案します。

兵庫県の中学入試は灘中学校、甲陽学院中学校、神戸女学院中学校など難関私立が有名で、小3くらいから受験塾に通わせる傾向はあります。そうしたお子さまへの受験準備でアクシスへのご相談も多いですが、中堅私立への受験の要望も増えています。これは勉強以外も頑張りつつ受験やその先の大学進学を考えたいというニーズが増えたことであり、かつてより中学受験は身近な存在になっています。
高校入試は、神戸高校、市立西宮高校を始めとする兵庫県公立高校では内申点が500点中250点を占めます。中3から間に合うようにも見えますが、それまでに学力の定着していない子が、いきなり中3から定期テストを頑張っても太刀打ちできません。中学での定期テストは中1からしっかりと対策をし、部活もしながら勉強も続けていく体制を早く作ることが大切です。
大学入試は神戸大学や関西学院大学への人気が非常に高いです。神戸大学を目指す場合は高1から英語・数学の日々の復習が必要です。関西学院大学の場合は遅くとも高2の夏~冬にはしっかりした見通しの下で勉強をスタートさせたいです。また総合型選抜についても高2の間に条件を確認し、準備しておきましょう。
兵庫県の個別指導Axisでは、お子さまの目指す学校へむけて日々の勉強の進め方をサポートしています。

兵庫県の小学校、中学校、高校における学校授業の対策例や受験体験記はこちらをご覧ください。

2025年度合格実績

中学受験

【国公立・私立中】
龍谷大学付属平安中学校 箕面自由学園中学校 高槻中学校 帝塚山学院泉ケ丘中学校 履正社中学校 関西大倉中学校 大阪桐蔭中学校 県立芦屋国際中等教育学校 仁川学院中学校 神戸学院大学附属中学校 岡山中学校

高校受験

【公立高】
大阪市立都島工業高等学校 兵庫高等学校 東灘高等学校 西宮(県立)高等学校 鳴尾高等学校 西宮北(25~西宮苦楽園)高等学校 西宮南高等学校 芦屋(県立)高等学校 尼崎(県立)高等学校 伊丹高等学校 伊丹北高等学校 宝塚東高等学校 川西緑台高等学校 川西明峰高等学校 猪名川高等学校 有馬高等学校 小野高等学校 三木高等学校 三木東(25~三木総合)高等学校 西宮今津高等学校 神戸市立神港橘高等学校 西宮市立西宮東高等学校 尼崎市立尼崎高等学校 尼崎市立城内高等学校 伊丹市立伊丹高等学校 明石市立明石商業高等学校 加古川北高等学校 川西北陵高等学校 神戸市立六甲アイランド高等学校 国際高等学校 神戸市立科学技術高等学校 武庫荘総合高等学校
【国立・私立高】
同志社高等学校 大阪教育大学附属池田高等学校 大商学園高等学校 履正社高等学校 英真学園高等学校 大阪商業大学高等学校 関西大学第一高等学校 梅花高等学校 宣真高等学校 大阪成蹊女子高等学校 箕面自由学園高等学校 アサンプション国際高等学校 関西大学高等学校 甲南女子高等学校 神戸龍谷高等学校 神港学園高等学校 神戸山手グローバル高等学校 神戸学院大学附属高等学校 神戸常盤女子高等学校 神戸星城高等学校 育英高等学校 園田学園高等学校 百合学院高等学校 報徳学園高等学校 仁川学院高等学校 武庫川女子大学附属高等学校 甲陽学院高等学校 芦屋学園高等学校 三田松聖高等学校 市川高等学校 神戸弘陵学園高等学校 滝川第二高等学校 クラーク記念国際・芦屋高等学校 益田東高等学校

大学受験

【国公立大】
大阪教育大学 神戸大学 大阪公立大学
【私立大】
フェリス女学院大学 京都産業大学 同志社大学 佛教大学 立命館大学 龍谷大学 追手門学院大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪産業大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 近畿大学 四天王寺大学 関西学院大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸学院大学 神戸国際大学 神戸親和大学 武庫川女子大学 産業技術短期大学

合格実績

おすすめコンテンツ