広島大学合格(2020年度)大学受験体験記「楽しむ」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 広島大学国立

    理学部

  • J.Yさん
  • 出身高校
    日高高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis御坊校

諦めない

ムズい問題が出てきたとしてもちょっとでもかすってたらいいなと思って諦めずに頑張った

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

楽しむ

高校1年の時にクラブ活動等で疲れて勉強する気がなかった時に、塾に行くのがなかなか憂鬱だった。そんな中、数学の先生が話しやすくたくさん面白い話をしてくれて楽しく授業をしてくれた。また、隣の子もこの授業を受けるまでほとんど話したこともなかったけれど楽しく、仲良く授業を受けることができた。そのおかげで普段なら勉強せずに寝たり遊んだりしている所を、楽しく勉強することができた。またそれによって、疲れてしんどい中でも勉強をする習慣をつけることができたのだと思う。受験期の後半、勉強がもう嫌になってきても最後までやり遂げれたのはこのおかげだと思う。

先生からのコメント

吉村仁くん
合格おめでとうございます!
クラブ活動が忙しくてもコツコツ努力してきた結果志望校に見事合格できて本当によかったです。特にクラブ活動が終了してからはエンジン全開で、3年生の後半は自習室で黙々とがんばっていましたね。初志貫徹。努力が報われました。

進学後も夢の実現のためにさらにがんばってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

ひたすらやる

塾でいろんな大学の過去問を先生に選んでもらい、ひたすらにやった

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 塾以外でほとんど全く勉強をせず、クラブ活動に打ち込んでいた。

  • 高校2年

  • 秋頃からちょっと受験を意識して勉強を友達と一緒に勉強をやり始めた。

  • 高校3年

  • Spring

    6月にクラブ活動が終わり、本気で受験に向けて勉強をし始めた。

    Summer

    1日10時間を目標に、毎日学校や塾の自習室にこもって勉強した。

    秋冬

    Autumn&Winter

    ひたすらセンターの過去問や、大学の過去問を繰り返し演習した。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バスケットボール

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

志望大学・学部を決めた理由

大学の名前

大学選びで最も重視したのは

偏差値
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

模試が良くない時
気にせず頑張る

アクシスについて

入会時期

小学5年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学受験するため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

点数や成績は悪くならなかった