大分県立看護科学大学合格(2020年度)大学受験体験記「夏休み」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 大分県立看護科学大学国立

    看護学部

  • M.Sさん
  • 出身高校
    大分豊府高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis賀来南校

有志竟成

祖父が教えてくれた言葉です。勉強で行き詰まった時この言葉を思い出してなりたい自分をイメージすることで頑張れました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

夏休み

高校2年生の頃から学校の先生に分からないところが質問しづらいという理由で化学から逃げてきました。だから模試の成績が悪かったのですが、高校3年生の夏休みにAxisで今まで習った範囲の苦手な範囲の克服を試みました。授業では化学基礎を最初から復習しました。基礎でもわからない問題ばかりで、解説をしてもらっても分からなかったので、「わからない」と言いづらかったのですが、Axisの先生が「分からなかったらいつでも言って。何回でも説明するよ」と言ってくれてほっとしたのを覚えています。その他にも、自分のために演習プリントや解説プリントを作ってくれたり、学校の課題で分からないところを教えてくれました。何回やっても出来なくて申し訳ないという気持ちもありましたが、こんなにも丁寧に教えてくださることに対する感謝と、Axisの先生のために化学ができるようになりたいと思うようになりました。そのおかげで問題が少しずつ解けるようになり、化学が苦手ではなくなりました。

先生からのコメント

美侑さん、合格おめでとうございます。自習室でも人一倍頑張っていた姿が昨日のように思えます。
夢への第一歩が開けましたね。これからが大変ですが持ち前の真面目さと頑張りで夢に向かって進んでいって下さい。合格おめでとう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

日々の積み重ねが大切!

高校生になり、それまで解けていた長文が解けなくなりました。解けるようになるためには英単語をしっかり覚えるべきだと思い、Axisで英単語のテストを毎週しました。テストのために毎日単語帳を見る習慣がついたおかげで、単語を見ただけで意味がすぐに浮かぶようになりました。覚え方は、英単語100個を1日に10個ずつ10日かけて覚えるよりも、毎日100個ずつ10日繰り返す方が効果的です。また、覚えられない単語は音声と一緒に声を出したり、書くと覚えやすいです。また、文が長くなると訳せない事がよくありました。そこで精読力を高めたいと思い、Axisで自分の実力よりも少し上のレベルの長文を解きました。先生に分からない文を解説してもらい続けていると、初めて読む文章が、解説してもらった文と同じ構造の文が多くなりました。 長文が苦手だという人は単語力と精読力を高められるような勉強を積み重ねることで問題量の多い模試が解きやすくなると思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • ずっと入りたかった弓道部に入部して、新しい友達もできて毎日が楽しかったけど、学校にいる時間が中学生の時よりも長かったから体がついていかなかった。課題も眠りながらしていた。

  • 高校2年

  • 部活に没頭した1年だった。副主将を任され九州大会でも入賞することが出来た。人間として大切なことを沢山学んだ。

  • 高校3年

  • Spring

    部活も残り数ヶ月だけど勉強もしなければならなくて毎日疲れていた。でも、勉強と部活の両立が出来ていなかったら今はもっと苦労していただろうなと思う。

    Summer

    夏休み前に学校の先生に1日13時間を目標に勉強するように言われて、朝早くから勉強した。

    秋冬

    Autumn&Winter

    大分県立看護科学大学に推薦で合格!!!何回も志望理由書を書き直して、何十人もの先生に面接指導をしてもらった。自分のなりたい人物像や、大学で何がしたいかをさらにハッキリさせることが出来た。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

弓道部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年7月

志望大学・学部を決めた理由

オープンキャンパスに参加した時体験授業が楽しかったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

テストの成績が下がってきたから。
先生の授業が丁寧で分かりやすかったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

英語が7割取れるようになった。
生物と化学が20点近く上がった