熊本大学合格(2020年度)大学受験体験記「授業中は日本語禁止!オールイングリッシュ授業!」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 熊本大学国立

    文学部

  • U.Kさん
  • 出身高校
    熊本マリスト学園高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis新水前寺校

If you keep on believing, the dreams that you wish will come true.

これは私の大好きなディズニーに出てくるシンデレラの言葉です。辛い状況でも夢を信じ、頑張り続ける彼女に憧れ、励まされました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

授業中は日本語禁止!オールイングリッシュ授業!

だんだんと英語力もついてきた頃から、英語を使ってスムーズに会話をしたり、自分の意見を伝えることができるようになりたいと思うようになりました。このことをAxisの英語の先生に相談したところ、授業中の解説も質問も全部英語にしようということになり、最初はとまどいながらも慣れてからは授業が毎回楽しく、40分が短く感じました。またオールイングリッシュの授業をしたおかげで学校の先生に英語の発音を褒められたり、ALTの先生とも楽しく英語で話すことが出来るようになったので、この塾で学んでよかったなと思いました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

学校の友達です!

私は一生懸命勉強を頑張っていたものの、模試でなかなかいい成績をとれず、第一志望をあきらめようとしていました。そんな時クラスメイトたちが「うたならできるから!あきらめるな!」と何度も言ってくれました。それから、熊本大学のグローバルリーダーコースの二次試験を受験することが決まったときには、中間テスト前なのにもかかわらず、文句も言わずに、「うたのためならいいよ!」とグループディスカッションの練習を手伝ってくれたり、試験対策でうまくいかなかったときには「十分頑張ってるから、自信もって!」と励ましてくれ、受験前日にはたくさんの応援メッセージをくれました。それが本当にうれしくて、これだけ手伝ってもらったのだから恩返ししたいという一心で頑張りました。合格したことを学校の友達みんなに伝えたときは自分のことのように喜んでくれ、思わず泣いてしまうほどでした。たくさんの人に支えられたけれど、みんなの存在がなければ、あきらめていたかもしれないし、こんなに頑張ることもできませんでした。いい友人たちに恵まれました。感謝しかありません!!!!

先生からのコメント

うたさん、おめでとう!うたさんの頑張りを見て、「継続は力なり」ということを改めて教えてもらいました。それだけ頑張っていたからこそ、合格した際は、本当に自分のことのように嬉しかったです。試験前日に不安でいっぱいの表情を浮かべていて、大丈夫かなと思っていました、試験終了後に、全てを出し切ってスッキリした顔を見て安心しました。そして、その日に友達をたくさん作ってくる所も、うたさんのキャラクターだと思います。その持ち前のキャラクターで大学に進学してもいろんな友達を楽しませてください。そして、将来の夢実現に向けて頑張ってください。応援しています!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

小論文は書くだけじゃない!

私は文章を書くことがとても苦手で、それに加えて政治などの時事にも疎く、先生にもこのままだと厳しいかもしれないと言われました。どうしても熊本大学のグローバルリーダーコースに行きたかった私は、その日からひたすら本(政治や宗教、メディアなどに関する)を読んだり、ニュースを毎日観ました。でも、ただ観たり読んだりするのではなく、それを友人や先生との話の話題にし、そこから新しい意見や情報を得ることで小論文を書くときに必要な自分の知識を増やしていきました。また、自分の書いた小論文を先生にただ添削してもらうのではなく、自分の書いたことから話題をどんどん広げて話していくと、書くよりも言葉で発するので記憶に残りやすいと思いました。もし小論文が必要であれば、この方法は楽しみながらできるので、ぜひやってみてください!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 新しい環境で、クラスメイトも優しく、充実した高校生活を送っていました。クラスマッチや体育祭、文化祭など学校行事には人一倍まじめに取り組んでいました!

  • 高校2年

  • 興味のあることは何でもやってみようと思い、学校の留学プログラムに参加したり、英語塾に通ったりさまざまな事にチャレンジしました。また、所属していた放送部で学校紹介ビデオを制作しナレーションを担当したり、学校行事の司会もしていたので、毎日とても忙しかったです。

  • 高校3年

  • Spring

    この頃からだんだんと受験を意識するようになり、模試のための勉強もまじめに取り組むようになりました。また、毎日20時まで学校に残って勉強していました。

    Summer

    もちろんセンターの勉強もしていましたが、熊本大学のグローバルリーダーコースを受験するために必要な小論文にも力を入れていました。学校で夏休み中の課外の後にある小論文対策講座とっていたのですが、文章を書くことが苦手だった私はとても苦労しました。でも書けば書くほど文章力もついてきたので自分の成長を感じることができました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    たくさんの方からの支えもあって、高校2年生から目指していた第一志望の熊本大学文学部グローバルリーダーコースにも合格することができました。でも、センターまでしっかり頑張ると目標を立て、英語で8割を目指すために一生懸命勉強していました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

放送部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年5月

志望大学・学部を決めた理由

もともと中学高校と放送部に所属していたので、メディアやコミュニケーションについて興味があったのですが、将来は英語に関わる仕事をしたいと考えていました。そんなときに学校の先生から熊本大学のグローバルリーダーコースを勧められ、文学部に入りコミュニケーション情報学科に進めば、自分の学びたいことをすべて学ぶことができることを知りました。熊本大学について調べていけばいくほどここしかない!と思い志望しました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

志望理由書がなかなかうまくいかなくて25回書き直し、終わりが見えず毎日泣きそうになりながら書いていた時です。
学校の先生や友人、Axisの先生方からたくさんのアイディアや励ましの言葉をもらい、前向きに頑張ろうと自分に言い聞かせました。

アクシスについて

入会時期

中学2年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

家に一番近かったのと、体験に行ったときに塾の雰囲気がよく、授業がわかりやすかったからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

入ったばかりの中学2年生のときは、英語の成績が悪くテストでもいつも25点ほどしかとれていませんでした。ですが、先生がとてもフレンドリーでわかりやすかったおかげで、中学3年生の一番最後のテストでは45点まで成績をあげ、高校での英語の成績はオール5でした!