「解けるところを死守」東京農工大学合格(2020年度)大学受験体験記

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 東京農工大学国立

    工学部

  • M・Mさん
  • 出身高校
    秋田北高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis秋田校

神様は乗り越えられる試練しか与えない

どんなに辛くても、「乗り越えられるからこの道を進んでいるんだ、大丈夫!」と思うことができた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

解けるところを死守

メンタルが弱い私は、本番前非常に情緒不安定になっていた。緊張もしやすい方で、焦ると絶対に計算ミスをするし、解けるはずの問題も頭が真っ白になって解けなくなることがあった。本番でもそうなったらどうしよう……なんてずっと不安だったが、先生が「結局のところ、これまで頑張ってきたなら、落ち着いて本番で取れるところを死守出来た人が受かる。傾向が変わってもどうせ全員焦るんだから欲張らずに解けるところを死守してきなさい。」と言ってくださり、本番落ち着いて自分の持っている力を出すことが出来た。特に二次本番は英作文の文字数が増え、化学の大問数が増え、数学は(1)すら完答できない大問があるなどハプニング続きだったが、皆焦ってるし皆解けないと信じてあきらめずに解答を埋めた。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

3年間数学を教えてくださった塾の先生

3年間計算ミスが多く怠け癖のある私を見捨てず教えてくださり本当にありがとうございました。先生が担当でなければ、理系に進むことも、第一志望に受かることも叶わなかったと思います。実力に見合わない志望校や目標を掲げても馬鹿にせず当たり前のように相談に乗ってくださり、具体的なアドバイス、課題をくださったことで学力が確実に伸びた上、精神面でも助けていただきました。大学で学びたい事を沢山吸収し、自分のなりたい自分になれるよう、これからも努力したいと思います。3年間の担当が先生で本当によかったです。ありがとうございました!

先生からのコメント

Mさんおめでとう!中学の時からポテンシャルの高さは目を見張るものがありました。高校に入学してさらなる努力をして第1志望校を勝ち取りました。大学に行っても頑張ってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

図録って素晴らしい

図録をひたすら読み込む。センター対策だと太字のみでも良いのかもしれないが、農工大の二次では少し難しい内容も出るため、コラムまで読み込んだ。ただ、最初のページからじっくり読もうとすると確実に挫折する。そのため二次対策で解いた問題に関連する分野や、不安に思う分野から、しらみ潰しに読んでいくと長続きした。ただ読むだけでなく、「この用語・現象を論述せよと言われたらどうするか」や、「この文の、このワードが論述で必要だな」など、常に論述を意識した読み方が二次力アップに繋がった。カラーのイラストで具体的なイメージを持つことが出来たのもよかった。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 好きなのは理系科目だったが、得意なのは文系科目だっため文理選択で悩む。理系科目が苦手でもそれ以上に好きという気持ちがあれば大丈夫と言われ理系に。模試で偏差値が下がったらケアするようにした。

  • 高校2年

  • 高校生にしか出来ないことを高校生の内にしようと学祭や学外のイベントに力を入れる傍ら、受験を意識し苦手な数学は遅れないように復習した。高3の夏休みは皆頑張るんだからと言われ少しでも差をつけようと、高2の春休みに英語の基礎を固めた。これが好転し後に英語に時間を割く必要が無くなった様に思う。

  • 高校3年

  • Spring

    高2の春休みに頑張ったため新学期が始まって若干気が抜ける。とりあえず授業から遅れないようにした。

    Summer

    化学をほったらかしにしていたことで全く出来ず、心底萎える。ただ化学はセンターでも二次でも使うため鬱々と基礎固めに励む。夏休みの7割くらいは化学をした。数学も基礎固めに励んだ。今後センター対策や毎週のようにある模試の復習で本当に時間が無くなるため、基礎固めは絶対に夏休みまでに完成させるべきだと感じた。
    動画アプリやSNSを自主規制した。

    秋冬

    Autumn&Winter

    センター前は分からない事があればすぐ先生に聞いた。質問を先延ばしにすると結局分からないまま終わる。二次前はセンターとのレベルの違いに愕然とする。数3はかなり忘れてしまっていたため、基礎から始めた。添削は必ず頼んだ。過去問から出題傾向をつかむのは本当に大事。解ける所だけ死守することを大切に平常心で挑んだ。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

多くの教養科目が学べること
他大学との単位互換制度があること
大学院への進路実績
希望制の英語の特別プログラムがあること
起業支援があること
留学したい所と協定が結ばれていたこと

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
就職先・就職率
その他(教養科目、外国語学習の充実度)

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

3日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

マーク模試で目標点までの差が詰まらないとき
模試の復習や、苦手分野の復習

アクシスについて

入会時期

中学3年11月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

友人が通っていたため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

私が通常受けていたのは数学のみだったが、入っていなければ確実に挫折していたし、そもそも理系に進んでいなかったと思う。学習の面はもちろんのこと、精神面でもかなり支えて頂いた。