「先生が身近にいてくださった」横浜国立大学合格(2020年度)大学受験体験記

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 横浜国立大学国立

    教育学部

  • M.Nさん
  • 出身高校
    広島市立舟入高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis西原校

目線は高く

演劇でよく言われる言葉です。志は高く。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生が身近にいてくださった

私はオンライン講座と1対2個別指導を週2でとっていた。
オンライン講座の方は北海道大学の先生に見て頂いていたが、年が近く、勉強以外にも受験当日の注意事項を教えてくれたり、不安を聞いてくれたりして、心の支えになっていた。また、弱いところを重点的に教えていただけるので、苦手が克服しやすい。
また、1対2の方は、経験豊富な先生に教えて頂いたので、自分のようなタイプの生徒へのアプローチがすごく的確で、その教科が得意になることができた。誰かに見てもらうことで自然と学習習慣がつけられるのも塾の良さだと思う。

先生からのコメント

名田美律さん、まずは合格本当におめでとう!高校受験と大学受験とこの西原校で見守らせてもらい、とても幸せな5年間でした☆美律さんはどんな時でも冷静で周りに惑わされることなく、自分の道をしっかりと見据えていましたね。先生になりたいという夢もずっと変わらずここまで来て、目標にしていた学部への合格をしっかり勝ち取りました!私自身も幸せな気持ちでいっぱいです!
まずは、夢を叶えるステップを一つ進めることが出来ました。本格的に教育の勉強をするのはこれからですが、美律さんなら着実に進んでいけると心から信じています☆理想の教師像を目指し、悩みながらそしてまたそれを楽しみながら大学の4年間を過ごしてくださいね!本当におめでとう☆

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

書くより書き直せ 賛成よりあらさがし

小論文の勉強は数をこなすことも重要ですが、自分の書いた文章をいかにして合格ラインに近づけていくかを考えることが重要です。模範解答と見比べて、論理の弱いところや誤字、脱字にマーキングして、リライトに時間をかけましょう。
また、課題文型小論文の勉強をしていると、独自性のある文を書くことに苦労することになると思います。添削するのはその道のプロですから、並大抵の意見ではおもしろくありません。そんな時は、とにかく筆者の論にあらがないかを探すと、解決の糸口が見えてくるかと思います。自分の体験談や見聞きしたことから、筆者の意見に反発する訓練を日頃から積んでいると、課題文の追従にならない、オリジナルの小論文がかけるようになると思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 入った部活が思ったよりハードで、勉強に慣れるとともに部活の方へ傾倒してしまい、勉強は申し訳程度。

  • 高校2年

  • 部活動で後輩ができ、責任学年としてのストレスから勉強はおろそかに。それとなくテストで点数は取れていたものの、受験への危機感はあまりなし。

  • 高校3年

  • Spring

    まだまだ部活三昧。しかし、このころから受験への焦りを覚え、授業を真面目に聞くことと、復習は欠かさずしようと決意。

    Summer

    部活を引退し、ようやく本腰を入れた受験勉強へ。このころ志望校が決まり、成績的には申し分なかったものの、小論文、面接があるため、学校でも指導を開始してもらう。

    秋冬

    Autumn&Winter

    センター試験はまずまず。一番自信があった数学ⅠAと化学で失敗したものの、他でカバー。
    そこからはひたすら小論文と面接指導。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

演劇部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

志望大学・学部を決めた理由

自分のなりたい教師像に合うアドミッションポリシーと校風だったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

7時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

中学2年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

集団塾に通っていたが、進度を他の生徒に合わせられるのが苦痛で、個別指導塾への転塾を決意した。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

かなり部活が忙しく、塾以外の勉強時間はあまり取れていなかったのにもかかわらず、模試成績は学年50位以内、偏差値60程度をキープしていた。
センター試験では83%程。