「数学3年計画」横浜国立大学合格(2020年度)大学受験体験記

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 横浜国立大学国立

    経済学部

  • Y.Kさん
  • 出身高校
    秋田高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis秋田校

やりきったと思える受験生活

周りの人に、自分は頑張ったのだと言える位に勉強した。
たとえ不合格でも後悔はなかった。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

数学3年計画

経済学を志したものの、数学が一番の苦手教科だった。数学は3年間同じ先生で、3年計画でみっちりと鍛えていただいた。1年生のころは授業の予習が主な内容で、同じことについて学校の授業と合わせて2回の授業になったので理解しやすかった。また、1年生のころから記述形式での解答を意識しろと教わり、簡潔な解答作成ができるようになった。2年生になると高校で習う内容は全て習いきり、演習メインの授業になった。先生の勧めで4STEPという参考書を1周したのだがここで基礎の定着ができたので、3年生になって標準レベルの演習をスムーズに始めることができた。受験が近づくにつれ演習の難易度が高くなったが、先生の豊富な経験からたくさんのノウハウを教えていただくことができた。運動部を続けながらも厳しい量の宿題をだしてもらったことで勉強習慣がついたこともよいことだった。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!高校進学後もしっかりと継続し、文武両道で努力してきた成果がしっかりと形となりましたね。自分のすべきことと正面から向き合い、妥協することなく勉強・部活に励む姿に毎回感心しておりました。自分の手で掴み取った合格です。大学進学後も次の夢・目標に向かって更なるチャレンジを続けてください。応援しています!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

オレンジペンと赤シート

3年の夏休みのこと。世界史の年号や人物名、出来事の名称などを覚えるのにとても苦労した。インプットした知識もすぐに抜けていってしまったので、対策として、覚えたいことをオレンジペンで書き、その説明をシャーペンで書くという作業を行った。年号、人の名前、戦いの名前、国ごとの王朝や支配者の遷移などといった項目に分けてまとめていった。結果として、自分専用の1問1答の参考書のようなものがノート3冊分完成した。ここでポイントになるのがオレンジペンを使用したことだ。なんと、赤シートで消える。一度ノートにまとめた後は何度も繰り返して使用した。ノートの存在が自分の努力の証となり、世界史に自信を持つことができた。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 7月まで勉強を頑張れた人は受験に成功すると塾の先生に言われ、実践した。

  • 高校2年

  • 部活がとても忙しかったが、塾で宿題を多めに出してもらい勉強量を確保した。

  • 高校3年

  • Spring

    部活をメインに考えてしまいあまり勉強しなかった。後悔している。

    Summer

    長時間の勉強の習慣がついた。きりかえを上手にできたと感じている。

    秋冬

    Autumn&Winter

    後悔を残したくなかったので周りの誰よりも勉強した。努力が報われた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バスケットボール部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年4月

志望大学・学部を決めた理由

セ・リーグの球団があったこと。不純な動機だが自分の中では大きなモチベーションだった。

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

高3の6月に受けたマーク模試の点数を11月まで超えられなかったとき
模試ごとに自分に何が足りなかったかを振り返る反省シートを作成し、次の模試までにやるべきことを明確にした。

アクシスについて

入会時期

中学3年5月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高校受験の際に学力が足りなかったため。
志望高校の近くに塾があったため。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

高校受験は無事県内トップ校に合格した。
高校3年間は思いの外、学校内でも上位3分の1の結果を維持することができた。運動部に所属しながらも通塾したことで勉強の習慣がついたことが要因だと思う。