島根大学合格(2020年度)大学受験体験記「仲間・先生に感謝」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 島根大学国立

    人間科学部

  • M.Hさん
  • 出身高校
    福山市立福山高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis福山校

受験は団体戦

一緒に頑張る仲間なしでは受験は乗り越えられなかったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

仲間・先生に感謝

私がAxisに通って良かったと思うことは、たくさんの勉強仲間や先生に出会えたことです。志望校は違っても、オススメの勉強法を教え合ったり、夢を語り合ったりして、その度に頑張ろうと思えました。勉強がしんどくてやめたくなった時も、周りにはいつも努力し続ける仲間の姿があり、それが自分のやる気を高めてくれました。また、先生方は成績が伸び悩んでいた私に真摯に向き合って下さり、相談にも何度も乗ってくださいました。仲間や先生のたくさんの温かい支えがあってこその合格だと思います。Axisで最後まで駆け抜けることができて良かったです。本当にありがとうございました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

三谷先生

約2年間、数学の指導をして下さり、ありがとうございました。私は文系の中でも特に数学を苦手としていた生徒だったと思います。基本的な問題ですぐにつまずいていたにもかかわらず、三谷先生はいつも優しく解説してくださいました。私は小学校の時からずっと色々な先生から算数・数学の指導を受けてきましたが、三谷先生に出会って初めて、「数学が分かる!」「数学が楽しい!」と思えました。三谷先生のおかげで、苦手科目からも逃げずに受験を乗り越えることができました。本当にありがとうございました。春から島根大学で、自分の夢に向かって精一杯頑張ります!陸上も続けます!

先生からのコメント

これと決めたらコツコツやるタイプで結果をきっちり持ってきました。苦手な数学もあきらめずやり切ったことで自信も付いたと思います。この経験を大事に次の目標を達成させてください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

暗記科目をナメるな!

私が受験で後悔していることは、暗記科目の勉強をギリギリまでさぼってしまったということです。私の場合、苦手な数学や理科の勉強に多くの時間を使いすぎて、センターの得点源ともいえる日本史を冬休みまで放置していた状態でした。センター直前まで点数が安定せず、もっと早くから取り組んでいれば良かったと後悔しました。日本史の勉強法は、とにかく問題を解き続けることです。一つの問題に四つの選択肢があれば、それぞれどこが正解なのか、間違いなのかを丁寧に確認するようにして下さい。難関私立で日本史を選択しようと思っている人は、自分の言葉で大方の時代の流れを説明できるようにしておくと良いです。暗記科目ほど、時間をかけてコツコツと頑張って下さい!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 中学と比べて、学ぶ内容が一気に専門的になり、学校の授業についていくので精一杯だった。高1のときは主に定期テストの勉強だけしていた。

  • 高校2年

  • 文理が分かれ、苦手科目の授業数が減った分、暗記科目がどんどん進んで難しくなった。週末は予定がない限り自習室を利用して、部活と両立していた。

  • 高校3年

  • Spring

    模試ではそこそこの点数がとれていたので、部活の最後の試合に向けて練習に多くの時間を費やした。苦手科目に関してはもっと勉強しなければと少し焦っていた。

    Summer

    部活も引退し、受験モードに完全に切り替えた。自習室を朝10半~夜10時まで毎日利用して勉強した。周りに仲間がいたので、この生活にもすぐ慣れて頑張れた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    二次試験の勉強を一旦やめ、センターの勉強に集中した。基礎を固め直し、少しでもたくさんの過去問を解いて本番での時間配分などもイメージして勉強した。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年1月

志望大学・学部を決めた理由

少人数で学ぶことができ、自分の夢を叶えるために必要な資格をとることのできるカリキュラムが組まれているから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3以前から

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

時間をかけて勉強した教科の成績が伸び悩んだ時。
今我慢して頑張れば絶対にこれから伸びると思って勉強し続けた。

アクシスについて

入会時期

高校1年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

数学が伸び悩んでいたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

基礎を固めることによって様々な問題に対応できるようになった。