-
2020年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 広島文化学園大学私立
人間健康学部
- S.Aさん
-
出身高校 :
広島井口高等学校出身校舎 :
個別指導Axis井口校
たくさんやっても身につかないのは、勉強の仕方っていうけど、苦手なものは身に付きにくいから、勉強するより日常に組み込めば上手くいきます。
例えば好きなハリーポッターを英語で読んだり、ターゲット1-100の耐久を流すなど。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
北大生が講師をしてくれるので勉強をしながら先生の大学生活について聞けるのが楽しいし、大学生活を控える僕らにはありがたい
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
大抵物語の小説を読んでると遊ぶなって言われますが、国語で読解力がないなーって思う人はライトノベルなど簡単な本から読むべきだと思います。理由は、これらの小説は登場人物が多いが、その分キャラはいちいち我が強いため、それぞれの立場や関係性の整理がしやすいからです。
これができると文章を読みながらキャラメイクができ、主人公などの気持ちや言葉の真意をこたえる問題に耐性が付きます。
あくまで自論なので、勿論ライトノベルだけではないほうがいいです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
とにかく部活に取り組んだ
-
高校2年
-
科学部にも入り忙しかったけど大会で成績を残せて充実した
修学旅行楽し
-
高校3年
-
春
Spring進路について考え始める
夏
Summerやりたいことが見つからんけど好きな科目してモチベ維持
勉強勉強勉強秋冬
Autumn&Winter得意なことを生かせる進路に
勉強勉強勉強
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
テニス・化学
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の得意なことを活かせるところ
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
確実に勉強する時間をもうけたかったから
オンラインの方が気軽だから -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
楽しく勉強できた
北海道大学について現役生の意見が聞ける
先生からのコメント
合格おめでとう!文転したことで大変なこともありましたが、最後までよく頑張りました!
得意科目はずば抜けてよく出来ていたので、好きなことや得意なことを活かせる進路はとても合っていると思います。時には苦手な勉強をしなくてはいけないことが今後もあると思いますが、受験を乗り切ったことを思い出して頑張ってください!また、大学生活もいっぱい楽しんでください!