岡山県立大学合格(2020年度)大学受験体験記「小論文」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 岡山県立大学公立

    保健福祉学部

  • K.Nさん
  • 出身高校
    岡山朝日高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis岡山西大寺校

すべては自分次第

悩んでてもどうしようもないのでこの言葉で奮い立たせました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

小論文

オンライン個別で小論文に特化した勉強ができました。
自分が受ける大学の入試形態にあった指導をしてくださるので、よかったです。

先生からのコメント

毎日コツコツがんばっていた姿が印象的でした。小論文の添削も何度も書き直し、たくさんの問題を解きましたね!面接練習でも、真摯にアドバイスを受け止め、次の練習までに必ず構成を考えてきていました。そうした真摯に取り組んできた日々が合格へと繋がったのだと思います。合格おめでとうございます!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

何度も練習

過去問を解いて、先生に添削してもらって、繰り返し書き直しをしました。
過去問は10回分ほど解いたと思います。
時間配分も大切なので、過去問を解くときは、時間を計って慣れるよう練習しました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校に入学して慣れないことあり、いっぱいいっぱいでした。
    その中でも、予習や課題はきちんとこなし、定期考査も真面目に取り組みました

  • 高校2年

  • 生活にも慣れ、中だるみがあったとおもいます
    部活動に熱中するあまり、勉強がおろそかになっていました
    そのため成績も向上せず、うまくいってませんでした

  • 高校3年

  • Spring

    部活動も引退し、自由な時間が増えたぶん、勉強の仕方に悩みました
    進路を明確にしていく、大切な時期でした
    大学だけでなく、将来も関係するので選択に悩みました

    Summer

    夏は学校の補修を受けつつ、塾に通い勉強に励みました
    やるべきことをひたすら行いました
    このころから、大学過去問に取り組み始めました

    秋冬

    Autumn&Winter

    入試が11月だったのでそれに向けて、自己推薦書の準備や面接対策も始めました
    塾のコマ数も増やして、ラストパートをかけました
    先生方に添削や練習をしてもらいました

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

ダンス部

部活引退時期

高2冬

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

自分の偏差値にあっていること
学びたい内容があること
自分に適した入試形態があること

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

7時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

勉強の成果がみられなかったとき
いつも通りにやる

アクシスについて

入会時期

高校3年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

姉が以前通っていたから
また、広告を見て大学受験に向けて真剣に対策を始めようと思ったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

センターが100点上がった!