-
2020年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 明治学院大学私立
経済学部
- T.Yさん
-
出身高校 :
札幌月寒高等学校出身校舎 :
個別指導Axis月寒中央校
ちょっと悪い点をとった時も、そんなに落ち込まないようになった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校3年生の春にAxisに入りました。集団授業の塾では、自分は質問できないだろうと思い自宅からも学校からも通いやすい個別指導Axisを選びました。その選択は正解でした。個別なので自分がつまずいたところを先生と確認して、その都度アドバイス等をもらうことができたからです。目の前で紙を使って指導してもらうことができ、質問もすぐにできたので、自分の弱点をたくさん潰すことができました。また、勉強面だけでなく、普段の学校の話なども先生としたりして、緊張せずリラックスして、でも集中して勉強に取り組むことができました。お陰で志望校に合格することができました。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
Axisで勧めていただいたマーク模試問題集を3周くらいしました。私は小学校のころから化学分野に苦手意識があり、高校の考査でも赤点ギリギリをとったりしていました。ですがその問題集で分野ごとにパターンを知ることができたので、化学基礎の基本を身につけることができました。その後黒本も解くことで、応用力もついたと思います。ここで化学基礎の土台を作ったことで、高3の考査では80点台をキープすることができました。とにかく化学基礎は似たような計算や知識問題が出るので、1度本気で取り組む時期があると、あまり土台が崩れないと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3秋
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家だとどうしても勉強できないので、塾に行こうと思った。学校帰りに行きやすいところが良かったら。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
化学基礎は毎回模試でセンター換算すると40点くらい取れるようになった。2年生の時は20点台だった。
先生からのコメント
吹奏楽部という引退の遅い部活も頑張りながら、勉強も人一倍頑張っていましたね。毎日自習室で真剣に勉強している姿が目に焼き付いています。札幌に帰省した時にはAxisに遊びに来てくださいね!