-
2020年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 秋田大学国立
教育文化学部
- 長谷川 愛翔さん
-
出身高校 :
新屋高等学校出身校舎 :
個別指導Axis山王校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業中は先生方が自分が納得するまで親身になって教えてくれるところがとてもうれしいと感じていた。学校の授業とは違い、一人一人に丁寧に教えてくれるので、自分の分からない点や課題部分は理解が深まるし、効率よく学習に励むことができた。また、自分は入試で面接も必要だったが、責任者の田子先生が面接練習を何度もしてくれ、たくさんのアドバイスをくれたことで自信を持って入試に臨むことができた。自分のために親身になってくれた先生方全員に本当に感謝している。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
先生方に言われたことや教えてもらったことをしっかりと覚えて、それを実際に問題で使えるようになるまで復習をしていくことを心がけていた。そのため、できない部分だけではなく、できるようになったことも自分で定期的に復習し、確実に自分のものにすることは徹底して行った。復習を日々継続することは少し大変な時もあったが、田子先生に言われたように学校の休み時間など小さな時間を有効活用し、時間をつくりながら理解を深めた。このようにやるべきことを継続して、徹底的にやり込むことで自分の数学の力は改善されていったと思う。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学べる内容が自分にあっていた。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強を続けても中々点数が上がらない時
もっともっと勉強した
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
点数を上げたかったから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の点数が上がっていった
先生からのコメント
愛翔くん、合格本当におめでとう!サッカーと両立しながらも自分のすべきこととしっかりと向き合い、努力を続けた成果が結果に繋がりましたね。面接練習も苦労したかと思いますが、最後はものすごい成長を感じましたよ。大学進学も自分の目標に向かって努力を惜しむことなく頑張ってください。応援しています!!