-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 九州大学国立
法学部
- HTさん
-
出身高校 :
大分西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校
問題を解いていて全く出来なかったことを引きずって上手く行く事は一度もなかったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
1年生の時から塾で数学を予習していました。塾、予習、授業、宿題と4回は各分野に触れることで分からないままにしない習慣ができました。分からない問題はすぐに諦めず、先生にヒントをもらって自分で考えることで難易度の高い問題にも諦めずに挑戦する粘り強さが身につきました。分からない所は分かるまで丁寧に説明して、ずっと合格する自信が無かった私に先生はいつも「できるよ!大丈夫!」と声をかけてくださりました。夏からは英語も始めて時間内に読めず文法も曖昧だった私に先生は基礎から教えてくださりました。直前まで過去問の添削をしてもらったので、本番でも英作文を落ち着いて書けました。受験の際に今までの努力と先生方の言葉が心の支えになりました。本当に感謝しています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
学校で使っていた単語帳の小テストはいつも短期記憶でなんとか合格していて英単語の基礎が一切出来ていなかった。模試の結果から、このままではダメだと思い、その単語帳とルーズリーフを使って英語を見て日本語、日本語を見て英語を書くようになった。4回連続正解できたらその単語はもうしなくていい等自分でルールを決めてほぼ毎日休み時間などにやった。するとだんだん英語が読めるようになりその単語帳だけでなく新しく受験対策のものも始めた。その甲斐あって、模試で全く分からなかった長文が2〜3個知らない単語がある程度に成長できた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活や通学の大変さにヘトヘトになりながら塾に通っていた。新しい学びに難しく感じつつ楽しかった。
-
高校2年
-
授業がある時くらいしか塾に行っていなかった。大学のことも考えはじめ、自分の成績を気にし始めていた。
-
高校3年
-
春
Spring新型コロナウイルスの感染予防のため、学校も塾も休校になってやる気を無くしてしまった。受験期にぬるっと入ってしまった事への焦りとそれでも何もする気が起きない自分との間で苦しかった。
夏
Summer学校も塾も再開し、夏休みに成績の点で大きく成長した。数学は今まで通り続けていたけど、物理基礎と英語を始めた。伸び悩んでいた教科だった分点数が安定し始めたことがすごく嬉しかった。過去問を解いてみてその難しさに受験先に迷いも生じた。
秋冬
Autumn&Winterとにかく長く感じるほど嫌だった。それなのにあっという間に過ぎて焦った。嫌だと思った時、塾の先生や友達と会うだけで何となく気持ちが楽になった。受験は1人じゃ乗り越えられないものだと改めて感じた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
法曹になることが目標で司法試験に合格する人が多い大学の中で自分の努力で合格できそうな大学だったから。キャンパスが綺麗だったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
2次試験の数週間前
初心を思い出して丁寧に問題を解く
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校受験のときに体験に行って先生の教え方が分かりやすかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試で英語が50点くらいのときもあったけど、夏に英語の問題集を解いて、7〜8割取れるようになった。
先生からのコメント
Tさん、合格おめでとうございます!もっと法曹界の事が知りたいと言って、弁護士の方を紹介してください!ってのもあったね。相談に乗ってくれた彼も、本当に喜んでいました。さて自分が選んだ道をしっかりと歩んで行ってください。