新型コロナウイルスの感染防止対策について(2023/03/10)
詳細-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 仙台白百合女子大学私立
人間学部
- 加藤 有理沙さん
-
出身高校 :
新屋高等学校出身校舎 :
個別指導Axis秋田校
諦めなければなんとかなる
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導は自分のペースでやるから周りからの刺激を受けず成績が伸びない、ということはなかった。1人の先生が2人の生徒に教えるため、あの子は進めるペースがすごい、自分も頑張らないとという気持ちになる。2人の生徒に教えていても一人ひとりに真剣に向き合ってくれるため通うのが楽しい。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
ひたすら長文読解をやる。わからない単語はすぐ辞書で調べて単語ノートにまとめる。自分なりの日本語訳を作る。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校一年生は中学生の時とは違う時間の流れに慣れるようにするため朝は決まった時間に起きて、帰ってきたら勉強するという生活習慣を作った。
-
高校2年
-
行きたい大学が見つかったため、その大学の受験科目を徹底的に勉強した。
-
高校3年
-
春
Spring学校の先生との面談の回数が増え、自分が受験生になったと自覚した。とにかく志望校の試験科目を勉強した。
夏
Summer夏休みは模試や補習などがあり休みはほとんどなかったと言ってもいいくらいだった。受験のためと思うと頑張ることができた。常に自分の将来の姿を思い浮かべていた。
秋冬
Autumn&Winter友達の就職が決まった。その子の就職先は自分の志望校と場所がだいたい同じだったので、さらに頑張ろうと思えてきた。私は総合型選抜だったので、プレゼンテーションを先生に聞いてもらったり、面接練習をしてもらったりなどやれることはやった。受かった。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
社会福祉士に興味があり、その大学は演習もかなり行われていて就職率も高かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学生の時、周りに追いつけなくなったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点が100点くらい上がって、順位も20番くらい上がった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます。長文読解の中で特に和訳に力を入れ、とても細かく教えていたにも関わらず、しっかりと細部まで吸収して、日々成長している姿には目を疑わせるものがありました。この調子で大学でも様々なことを学んで進んでください。