-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 日本赤十字秋田看護大学私立
看護学部
- K.Oさん
-
出身高校 :
聖霊女子短期大学付属高等学校出身校舎 :
個別指導Axis秋田校
高校受験に失敗して以来、悔しくてずっと努力を惜しまず勉強をコツコツ頑張ってきた。やはり努力をした分、結果は必ず来ると実感した。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
英語の長文はもう見るもの嫌なぐらい私は英語長文を勉強するのが大嫌いだった。アクシスに入会後、初めて先生と授業をした時もその気持ちをそのまま正直に伝えた。先生は笑いながら「じゃあその気持ちを無くすために一緒に頑張っていこう!」と励ましてくれた。アクシスで英語長文を解いていくうちに先生が「そんなに英語できない訳じゃないし、自分が思ってるよりも英語できてるよ!大丈夫!自信持って!」と言われてからだんだん自分に自信がついてきていつの間にか英語を勉強するのが苦じゃなくなった。むしろ今は楽しくて面白いと思うようにもなった。もしアクシスに入っていなければずっと私は英語が苦手で嫌いなものと思っていたかもしれない。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は英単語を覚えるのが得意ではなかったので通年ゼミの先生と始まる前に毎回英単語を覚えているかのチェックテストを行った。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校1年生は学校の授業をひたすら頑張っていた。私は高校受験を失敗してしまい、すごく悔しい思いをしたのでその悔しい気持ちを糧に定期考査や模試を夜遅くまで勉強して頑張っていた。そして良い点数を取ることができた。(学校の数学のテストは100点を取った)
-
高校2年
-
高校2年生は受験勉強を意識するようになり、高校1年生で習った数学や生物基礎を復習しつつ、学校で習った事も並行して勉強をしていた。平日の勉強はだんだん増えていった。模試を受けていくうちに英語への嫌悪感が出てきた。
-
高校3年
-
春
Springコロナで学校が休みだったので、家で自学をしていた。家で自学をすると得意なものばかりに集中してしまい、苦手である英語に全く手をつけていなかった。学校が再開して、模試を受けていくうちにみんなよりも英語が出来ていないことがわかり、焦りを感じ始めた。そして6月にアクシスに入会した。
夏
Summer高校3年生の夏休みは、夏期講習もありよくアクシスを訪れていた。ほぼ毎日自習室を利用して数学と英語と生物基礎を頑張っていた。そして推薦入試を受けると決めていたので、小論文の本を読んだり実践もしたりした。
秋冬
Autumn&Winter大学合格が決まって嬉しい気持ちだが、この大学を入学するまでの時間を有意義に使いたいと思い、英検の勉強や医療に関する本を読んでいる。大学の課題も送られてきたため、気を緩まずまたコツコツと努力を続けたい。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ボランティア部・ワープロ部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
私は元々、看護師資格を持っている養護教諭になりたいと考えており、日本赤十字秋田看護大学は、秋田県で唯一看護師資格と養護教諭1種免許を取得できるからそれが決め手となった。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
模試や学校のテストでも英語は点数が上がらず悩んでおり、それのせいで英語を勉強するのが嫌いだったため、塾へ行って英語を勉強する機会を得ようと思ったから。また、苦手を克服したいと思ったから。
中学の時に集団の能開センターに通っていたため、馴染みがある塾であったから。また、友達が多く通っていたから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の英語の偏差値は右上がりになった。そして、英検も合格することが出来た。
先生からのコメント
栞奈さん合格おめでとうございます!
授業では、一つずつ着実に理解しようとしたり、分かるまで何度も練習したりする姿勢に日々感心していました。初めは苦手だった長文にも向き合い、意欲的に取り組み続けてきたことで、総合的な英語力が格段に伸びましたね。これは授業中だけでなく、単語テストや宿題にも熱心に取り組んできた栞奈さんの努力の成果だと思います。今後もぜひ英語の学びを深めていってください。応援しています!