-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 秋田大学国立
医学部
- Y.Iさん
-
出身高校 :
秋田北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis秋田校
中学校のころ定期テストの成績表の裏に書かれていた
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
問題を解いていると、自分の苦手な部分が分かってきます。授業で教えてもらった内容をそのあと、家で繰り返し復習して定着させました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
重要語句や公式など基本的な内容を正確に理解できるように音読したり書き出しながら覚えた。綺麗にノートにまとめるのではなく、覚えたい内容を適当な紙に書き殴り、繰り返すことで頭に詰め込んだ。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校からバドミントンを始め、部活動がとても忙しかったので勉強が疎かになりがちでした。テスト前にまとめて勉強することが多かったですが成績は安定して保つことができました。
-
高校2年
-
進学進路を決定し、意識して勉強に取り組むようになりました。授業のスキマ時間を使ってちょっとした英単語や語句を覚えるように時間を工夫して過ごしました。
-
高校3年
-
春
Spring3、4月に学校が休校になってしまいましたが、自分で時間を設定し、時間割を作りながら勉強に取り組みました。
夏
SummerAXISに行き始め、苦手な数学と2次試験で使う英語を重点的に勉強しました。
秋冬
Autumn&Winter教科書の内容をひたすら暗記しました。どのように問題が出されるか自分で予想しながら音読したり、実際に問題を作ったりして内容を人に説明できるくらいまで理解を深めるようにしました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
再生医療などの最先端医療にふれた看護が学べるからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
モチベーションがあがらないとき
ひたすら勉強する
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分で勉強に集中して取り組むことが苦手だったので、自学スペースで集中できる環境が整っているAXISを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試で英語が20点、数学が20点弱上がりました。
先生からのコメント
石塚さん、合格本当におめでとうございます!授業ではいつも、「〜が苦手なので〜の範囲を解きます」としっかり自己分析をして問題に取り組んでくれていたので、私も安心して指導をすることができました。大学でもこの経験を活かして立派な看護師になってください。本当におめでとう!