-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 都留文科大学公立
文学部
- Y.Oさん
-
出身高校 :
三原高等学校出身校舎 :
個別指導Axis三原校
特に苦手な数学でつまづいた時は、だいたい基礎の理解ができていなかったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私を担当してくださった先生方は皆さんとても優しかったです。出来たら褒めて下さり、出来なかったら次、頑張ろうと言って下さいました。あと、成績関係なく、「頑張っている」ということを評価してもらっていたのはとても大きかったなと感じています。そのおかげで、塾からの帰り道はいつも頑張ろうと気合を入れ直すことができました。後は、授業終わりなどにする世間話やお互いのことについて話す時間でリフレッシュすることもできました。気さくで優しい先生方がたくさんいる場での受験勉強は、とてもやりやすかったし頑張れました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
この1年間は、親のありがたみを解くに感じました。父は、塾の送り迎えをするために夜遅くまでビールをがまんして待っててくれたり、母は週末になると私が食べたいものをたくさん作ってくれました。また、私の大学を決める上で、父には夜遅くまでたくさん相談に乗ってもらったり、志望理由書を書く時にアドバイスをくれたり、たくさんサポートをしてもらいました。受験日前日には、受験応援仕様のパッケージのおかしをたくさん買ってきてくれて、当日は全く緊張することなくリラックスして受けることができました。何もかもありがとう。これからももっと頑張ります。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
地歴公民は暗記科目だし覚えれば点をとれますが、覚えにくいことや内容が難しいものもたくさんあります。だから私は、模試や問題集で間違えたところを簡単に付箋にまとめて、それをルーズリーフに貼って、さらにそれを教科ごとに分けてファイリングしていました。付箋にまとめる時は、覚える単語を青、その内容の重要な部分だけを赤、その他を黒で書き、すき間があれば赤シートでかくしながら繰り返し見ていきました。あと、まとめる時に大切なのが、絶対に覚えることしか書かないということです。便利なので、つい色んなことを書いてしまいがちですが、結局覚えないのでやめた方がいいです。あと、字は大きい方がやる気がでます!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストの時に、少しまじめにやるくらい。得意科目と不得意科目との差が大きすぎて、言いたくないような点を取っていたこともあります。
-
高校2年
-
授業をすごく真剣に受けるようになった。しかし、放課後に部活をやってその後に塾で夜まで勉強というサイクルが少しきつかった。
-
高校3年
-
春
Springコロナで学校が2ヵ月間休みの間、友だちと平日は毎日ビデオ電話をつなげて時間割通りに勉強していたおかげで、だらけることなく、毎日頑張れた。
夏
Summer目標が高すぎて模試では毎回ほとんどE判定。毎日図書館に通って、数学のセンター過去問10年分をやり切って、確率が少しできるようになったのがうれしかった。
秋冬
Autumn&Winter現代文の点がいきなり取れなくなって、古典の点も上下がはげしくて、滑り止めの大学もD判定で、共通テスト本番前の1週間は本気で浪人を覚悟した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケット部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年11月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
国際系に行きたかったので、英語だけでなく国際問題について色々学べると思ったから。留学も行けるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
国語の現代文が6割にも満たないことが続きたとき
問題をたくさん解いて、解説をしっかり読んだ。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校受験の時に自分だけでは成績が伸びないと思ったから。あとは、姉が通っていて、良いと言っていたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語が6割くらいだったのが、常に7、8割はとれるようになった。
先生からのコメント
単語帳がボロボロになるほど語彙力の向上に力を注ぎ、文法も読解もバランス良く伸ばしていました。また「こんなに宿題を出すと多いかな」とこちらが感じた量でも、積極的にやろうとする姿勢を見せてくれました。常に前を向いて受験と闘っていました。