-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 川崎医療福祉大学私立
保健看護学部
- N.Sさん
-
出身高校 :
就実高等学校出身校舎 :
個別指導Axis妹尾校
模試の結果が悪かったり、自分のやりたいこと行きたいとこを否定されても自分で決めたことは最後まですることで思わぬ結果が舞い降りることもあります。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
定期対策や受験勉強以外にも学校で分からなかった問題を先生に言うとやらしてくれたので学校で分からずに終わっても塾の先生方がそれらを教えてくれるので、授業に遅れることも無く、安心して授業を受けることができました。また、勉強にいきずまった時など対策を提示してくれてとても助かりました。私は英語が苦手で、なかなか英単語や文法をおぼえることができませんでした。そんなときに、どの出版社の英単語の本がいいや文法の覚え方などを教えてもらい、最初に比べると見違えるようにできるようになりました。受験では総合型選抜で不合格となり、どうしようか要り入りと悩みましたが、次に頑張ろうと言われ、次があると前向きに考えることができ、次で合格をもらえることあできました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
ホームページに掲載されている過去問題を自分の受験する時期だけのを印刷するのではなく、同じような形式の過去問が多くあったので、それらすべてを印刷し、一度解いてみました。中学校から高校1年生までの範囲なのですが、忘れていす部分も多く、○が思うようにつかなかったです。多くの人は対策問題集などで対策をするようですが、私は一冊も買っていません。そのような問題集がなくても、学校で買っているので十分だと思ったからです。過去問は、基礎学力テストで、数学、国語、英語それぞれどのような分野がでているのか一覧表をノートに作りました。同じようなジャンルが毎年出ているので、それらを中心にわかるまで何度も解き返しました。1回解いた後、またすぐに解き返すのではなく、1度忘れたころにもう一度解き返すといいと思います。国語や英語はスマートフォンでアプリがたくさんあるので出題にあったアプリで通学中に勉強すると隙間時間でもできるので良いと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強についていけるか人間関係はどうかなど不安でした。
文理選択があり、どちらにいくか悩みました。
-
高校2年
-
理系にいくことにし、クラスのほとんどが知らない人で不安でした。
-
高校3年
-
春
Spring受験にむけて過去問をやりはじめました。
オープンキャンパスになかなかいけずやきもきしていました。夏
Summer総合型選抜で不合格になりましたがすぐに次があるので落ち込む暇がありませんでした。
秋冬
Autumn&Winter公募推薦で合格し、安心しました。
共通テストにむけて勉強しています。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
生花部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
看護師の国家資格と選抜で保健師の国家資格をとることができるから。
併設されている大学院へ進学したいから。 -
大学選びで最も重視したのは
-
場所
就職先・就職率
その他(資格取得、雰囲気、併設施設)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強をしても定期考査の点数が上がらなかったり、逆に点数を落としてしまったことで、勉強に対する意欲がなくなった。
1人で勉強をする荷のではなく、友人と一緒にしたり、勉強の仕方を1から変えた。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
塾へは小学校から違う所に通っていたが、中学生までなので、友人がAxisに通っており、おススメされたので、入った。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
自分のペースで進めることができるし、もう一度見たい時や巻き戻しもできるので、わからない所を重点的にできるので生物が30位くらいから15位まで上がることあできなした。
先生からのコメント
受験お疲れ様でした。
忙しい時でもコツコツと課題をこなした結果だと思います。
そういった真面目さは将来きっと役立つと思います。
大学生になってからも頑張って下さい。