-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 北海道大学国立
医学部
- R.Kさん
-
出身高校 :
岩田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校
共通テスト前に先生にかけてもらった言葉です。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
高1でAxisに入るまで私は数学が苦手でしたが、ある先生のおかげで数学が得意科目になっていきました。その先生は教え方が独特だったのですが(良い意味で!笑)すごく分かるんです。新しいことを知ったり、分からなかったことが解決したら嬉しくなるので、毎回授業が楽しみでした。さらに、模試のたびに〜割目標で!っていつも期待してくださったので単純ですが勉強頑張れました。先生にはいまだに感謝しています。きちんと言えてませんでしたがありがとうございました。高3になってからはより多くの方にお世話になりました。1年間一緒に自習室に通った友達、最後の最後まで進路の相談にのってくださった先生、マイペースな私を見守ってくださった先生方。Axisでお世話になった全ての方々のおかげで、今、ここで勉強できて良かったと思えています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
アクシスの数学の授業では、青チャートやfocusgoldの例題を解いていました。チャートやfocusgoldには試験に頻出する問題がたくさんあり、先生によく出るよと言われた問題は解法を覚えるようにしてました。私にとって数学は暗記科目です。社会でいうところの暗記とは少し違うのかもしれませんが、例えば数学では、最大最小を求めるときは平方完成か相加相乗、(2または3次式等)−k=0の解の個数を考えるときkを右辺に移項させる等々覚えます。沢山問題にふれ、根本を理解した上で解法を覚えていれば解ける問題が増えていきます。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
土日にアクシスで授業があったので、週末の勉強習慣が身につきました。
-
高校2年
-
部活と勉強の両立を頑張っていました。
-
高校3年
-
春
Spring自粛期間に入り、気づいたら受験生になっていました。今思えば、この期間にもっと勉強するべきでした。
夏
Summer学校が終わったら、ほぼ毎日アクシスに直行して自習してました。
秋冬
Autumn&Winter共通テストや入試が近づくにつれ、ストレスや疲労がすごかったです。夜まで自習したあと友達と話しながら帰宅するのが日課で受験期の息抜きでした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
私はもともと札幌出身だったので北海道大学に行きたいと思っていました。
-
大学選びで最も重視したのは
-
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試の成績が上がらない時
耐えました
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
定期テストで数学が出来なかったため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
アクシスでは高1から高3までずっと数学を教えてもらってました。もともと数学には苦手だったのですが得意科目になりました。
先生からのコメント
栗林さん、合格おめでとうございます。今回の受験では、いろいろと悩んだり迷ったりすることがありましたね。でも最後までよく頑張ってくれたと思います。健康に十分気を付けて、北海道での大学生生活を有意義に過ごしてください。