-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 金沢工業大学私立
バイオ・化学部
- H.Nさん
-
出身高校 :
日高高等学校出身校舎 :
個別指導Axis御坊校
不安なとき塾長に言われた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
初め入ったときに2人の仲間ができたが、その2人はとても賢くついていくことが出来なかった。しかし、いつも手伝ってくれた。その影響で勉強が手につくようになり、成績も良くなっていった。2年後半からは定期テストで勝負できるほどまでになった。先生方もとても優しくて、自習室にいる時に質問をしに行ってもいつでも受け答えをしてくれた。受験期間の不安な時でも周りの人々が励ましてくれた。私は周囲の環境にとても恵まれていたなと実感した。先生方と仲間には迷惑もかけたが少しでも力になれたのならとても嬉しい限りです。周囲の人々を大切に。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
日頃から読んでおく
私は面接とエントリーシート3200字だったので9月はそこに重きを置き、勉強と部活を両立させていた。エントリーシートは理系であれば、学びたい教授と研究室、研究室でしたいことを明確に書こう。(公募のエントリーシートも同様)また将来の夢を見据えて書く方がとても書きやすい。また、課外活動でやりたいこともまとめておこう。引き出しも増やすことにより、面接もより良くなる。aoを受けるのであれば、自分の未来像と社会的背景を考え、選べば良いと思う。努力と熱意を見せれば合格することができる。頑張ってください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
中学で完全燃焼しそのまま高校に入り、とてもしんどい思いをした。
-
高校2年
-
部活中心で動いていたがテストでは切り替えて勉強することができた。
-
高校3年
-
春
Spring4月から本格的に受験勉強を始めた。初めは3時間ぐらいしか塾でしなかったが徐々に伸びていった?
夏
Summer平日は5時間、休日は10時間する様に努めていた。部活は勉強の後となっていた。
秋冬
Autumn&Winter高校の失敗を生かし、今から少しづつ勉強するように努めている。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
農業ICTを学べること。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学力が上がらず、家で自習が進まなかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
評定平均が入る前から0.9上がった
1年2学期末3.1→学年末4.0
先生からのコメント
高校1年生の頃はほとんど学習習慣もなく頼りない感じでした。しかし受験間近には自己管理もしっかりできるようになり頼もしく感じるようになっていました。本当に3年間でかなり成長したと思います。
合格は自分の力で勝ち取った当然の結果です。
夢を実現するために今後もがんばってください!